![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3e/9a511c677bdaa23cef8c29ba8655af00.jpg)
横浜市の市立小学校では、一昨日、昨日と二日に分けて
卒業式が執り行われたとのこと。
我が家の近くの小学校では、一昨日、お天気もまずまずのようでしたが
昨日は、冷たい雨の中の式になりました。
お母さん仲間のセルフヘルプグループ「はじめのい~っぽ!」を、
2008年の春に始めてすぐの頃に、参加してくれた
小学一年生を持つお母さんたちとも
数えてみれば、今年でまるまる6年のお付きあいになるんですね。
みなさんのお子さんも、いよいよ卒業式と聴いて
メールで、ひとことお祝いの言葉を送りました。
桜の花の似合う・・・
子どもたちの成長を実感できる、ほんとうにうれしい季節になりました。
まぁ~そうなんですね☆いつか観てみたいです~RT @hidebu07: これの完成されたのはまだ小浜に展示されてましたっけ。 RT 大きな若狭塗り箸☆RT @godspeed_7: #ちりとてちん pic.twitter.com/DZf8l2nxjY
おぉ~このアングルは、なかなか…RT @mt3776fujisanほんと、優美なお姿でにうっとり。RT @THB787 : @mt3776fujisan きょうも早朝便のフライト。南アルプスをバックに朝日に輝く東斜面の雪にうっとり。 pic.twitter.com/EzHHxHIrJr
メモ:新日本風土記「埼玉 武蔵野 みどりの国」 「盆栽の聖地」大宮・盆栽村と「植木の里」川口市安行。小さな鉢の中に大自然を凝縮する職人技、400種類のモミジに彩られた庭園。埼玉で樹木を慈しみ育てる人々の物語。 nhk.jp/H44CS7Hl
メモ:「ぎおんご ぎたいご じしょ 新装版 」ISISエディットツアーで、ご紹介のあった #気になる本
イメージを共有するために…選ばれたとのこと。PIE International + PIE BOOKS pie.co.jp/search/detail.… @PIE_BOOKSさん
昨日届いた
#気になる本
中井久夫著
「災害がほんとうに襲った時
阪神淡路大震災50日間の記録」
南木佳士著
「八十八歳の秋
若月俊一の語る老いと青春」 pic.twitter.com/6PKEnyq5pU