![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/f3fbce43fd48d722abbfb71df95b8c3b.jpg)
雨上がりだったせいでしょうか・・・
昨日は、珍しいモノを観ることができました。
時おり、写真を載せて、
皆さまにも観ていただいているミントの葉っぱの裏に
きれいな水滴が、びっしりとついていました。
もともと、表面に細かい毛が生えているんですけれど
空気中の水分が、付いたのか?
葉っぱから、水分が出てきたのか?は、よくわかりません。
理由はともあれ・・・
私が、初めて見つけたモノやちょっと珍しいなぁと想うモノがあると
もしかして、皆さまはもうすでにご存知かもしれませんのに
ついつい、お話ししたくなってしまいます。
はい☆画面の中に赤が効いてますねRT @machilovesさりげなく、カーネーションの花束が…RT @godspeed_7: #カーネーション pic.twitter.com/gsOo73sl4I”
わわ!ほんまや!!
糸ちゃんが勝さんからもろたやつ!!
気づかなかった(=゜ω゜)
そう言えば、村岡花子の赤毛のアンは、聖書の中の逸話を説明する注釈が各所にあって分かりやすいものだったが、どういう分けか、壁に掛けてあったキリストの絵に想像を馳せるエピソードとか丸ごと抜けていて、他にも幾つか訳されていなかった。ワザとなのか忘れたのか?でも、どっちでもよかった。
今週の「花子とアン」の演出は「カーネーション」と同じ安達さん。僕は「あほぼん」から、あほが抜けた「甲府のぼんぼん」に昇格。監督曰く、「ぼんぼん演らせたら一番」らしいが、僕は普通の鍵っ子でした。#花子とアン #カーネーション
「世界ふれあい街歩き」始まります!
今回訪ねるのは、「東欧のプチパリ」と呼ばれたルーマニアの首都、ブカレスト。街の玄関口・ブカレスト北駅に列車で到着します。 1989年の民主革命の舞台となったこの街は、どんな歴史と人生を秘めているのでしょうか? #sekaimachi
“プチパリ”と呼ばれたルーマニアの首都、ブカレスト
街の歩き方、出会い、街の基本情報、食べ歩きグルメ…などの情報は、こちらの番組ホームページに掲載中です →nhk.or.jp/sekaimachi/det…
ガイドブックによると…
『ルーマニアは周辺諸国から幾度となく侵略されてきたため、様々な国の文化から影響を受けた。特に19世紀にはフランスの文化を積極的に取り入れ、ネオ・ルーマニアンと呼ばれる芸術性の高い折衷文化を作った』
…街歩き・ブカレスト #sekaimachi