Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

1月10日(日)のつぶやきその3

2010-01-11 00:14:36 | つぶやき・・・?
今朝の横浜は、やや曇りがちの空模様ですけれど…

先ほどから、お陽さまの光がさしこんで、心持ち明るい気配が感じられます。


昨日は、つぶやきが「その3」まで、いっていました!


まぁまぁ、たくさんおしゃべりをして、色々なところへお出かけしてきたような気分です。


ドラえもんの道具ではありませんけれど…

「仮想空間」と「現実空間」をつなぐ、不思議なトンネルが開通したのかしらん?



16:31 from web
そう言えば…昨日NHK『エベレストなど世界7大陸の最高峰・7サミットに、自らカメラ片手に撮影をしながら挑戦し続ける登山家・栗城史多(くりきのぶかず)さんのドキュメント』再放送をやってましたね。http://kurikiyama.jp/
16:33 from web
RT @krishnamurtibot 私たちの行為は観念によって形作られています。そして私たちの全見解は観念によって条件付けられています。したがって、観念が私たちの関係を形作るのです。その観念によって関係を形作ることは、関係の理解を妨げます。
16:34 from web
サテ…ちょうど、夕日も沈みかけています。O先生への、ご連絡とお願いのメールも送信しましたし、そろそろお夕飯の支度にとりかかりましょう!
16:40 from web
まぁ!北海道でいらっしゃるんですね~!よろしくお願いします! RT 
@mayumayu777 おはようです☆こちらこそです(#^.^#)
16:43 from web
連続的…カタチに残らないモノ?RT @DialogueBar対話と会話の違いはあるといえばある。難しいのは連続的なこと。RT @LittleRing: 最近、日常の「おしゃべり」と「会話」と「対話」について…考える機会がありました。そもそも『対話』って、どういうモノを言うのか?
16:47 from web
言葉と言葉以外のこと=言葉にできないモノのことが、とても気になるタチなので…。もしかしたら、言葉には、しにくいモノなのかも?RT @akagihiroki 僕も違いに興味あります。RT @DialogueBar対話と会話の違いはあるといえばある。
16:48 from web
あぁぁ、まだ、ついつい「つぶやいてしまう私」でした…
18:50 from web
RT @meigenbot 大切なのはどれだけたくさんのことをしたかではなく、どれだけ心を込めたかです。(Mother Teresa)
by LittleRing on Twitter22:25 from web
RT @krishnamurtibot 特別な意見に捉えられた心、あるいは観念、信念、教条の網に掴まえられた心…そのような心には確かに再生はあり得ません。それは生を新たに見ることができません。それらのものが脇にやられ、心が自由であるときだけ、心は生を新たに見ることができるのです。
22:34 from web
ひとりであってひとりではない…という感じでしょうか?登山も、ヒトならではかも。RT @gardenex 本放送を見ましたー。登山家はすごい気力の持ち主でないとなれないというか、山に鍛えられるのか。圧倒されました。たくさんのスタッフがついて行くだけの人間性が第一条件なのかな。
22:38 from web
なるほど…初めて平田オリザさんのお芝居を観た時、言葉にならない感覚でしたRT @mamesoboro観ている時は自分の変化に気付かないのですが、観終わって、いつもと違う行動をとりたくなったり、違う視点を身につけていたりする体験です。 RT@LittleRing静かに揺さぶられる…
22:41 from web
私がひとつ感じているのは、自分を開く感覚と相手との距離感がぐっと近づいて、言葉ではない何かが行きかう感覚があるような…如何でしょうか?RT @DialogueBar 会話と対話は違いはあるけど、会話の先に対話がある。 @LittleRing: 連続的…カタチに残らないモノ?
22:45 from web
明日もお休みの方は、なんとなくノンビリくつろいでいらっしゃるのでしょうか?カレンダーに関係なくお忙しい方もおいででしょうか?明日のお天気模様も気になるところですけれど、そろそろおやすみなさい…
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。