![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/4db0a2e55f712829b32ca04606d4e543.jpg)
ジブリ映画で、おそらく皆さまもよくご存じの「魔女の宅急便」の
角野栄子さんのお書きになった原作をお読みになったことはありますか?
私は、以前鎌倉文学館の企画展の際に、原作を手に取って目を通したことがありましたが
今回、新たに実写版が作られて、観るにあたって、
ようやく3巻まで、図書館から借りて読みました。
アニメーションや実写版の映画も、それぞれにとても魅力的な
見習い魔女のキキや黒猫のジジを描いていましたけれど
やっぱり、原作が、いろいろなエピソードも描かれていて
キキの気持ちの動きや変化を、一番丁寧にとらえているように感じました。
まだ、6巻まで、読みきれていませんので
これから、キキがどんどん大人になっていく姿や
色々な人とのかかわりを通して、少女からどんな女性になっていくのかしら?
と、ますます先を読むのが楽しみになりました。
そうこうするうちに、どこがどういう風につながったのでしょうか?
またまた別の興味が、なにらや動き出して・・・
洋の東西、昔からの「魔女」なるものにまつわる本まで、気にかかりだし、ついつい読みふけってしまい
そんなことをしているうちに、いつの間にやら
今日また・・・一日が暮れてしまう私でした。
岐阜県4日目~
美濃太田駅近くにて。
日本のおへそ…
世界は、ほんとうに広いですね。
お手紙は、飛騨市から
山寺に向かう場所からのお山…
焼岳を望んで。
皆さまも、それぞれに
日々、眺めるお山があるんでしょうね…
#こころ旅
あら~
4日目が桂峯寺
3日目は、永保寺でしたね。
こんがらかってました。
悪しからず~
さて…
やはり、飛騨高山は、山あいですね。
山肌に、残り雪も観えて。
ひと休み~
湧き水…
美味しい、とのこと。
#こころ旅
メモ:虎渓山永保寺
虎渓の名称は景色が中国廬山の虎渓に似ていることによるといわれています。 1313年(正和2年)土岐氏の招きをうけた夢窓疎石が長瀬山の幽境に庵居しこの禅寺を開創されましたが…
#気になるお寺
#こころ旅
kokei.or.jp
こころ旅 新BGM『鳥発つ空』番組デビューしました(*^_^*) 演奏はTp.坂口修一郎さん、LowWistle金子鉄心さん、Gt.小池龍平さん、Perc.佐藤直子さん、bass沢田譲治さん。#こころ旅 #kokorotabi
道すがら…
カブトムシの幼虫をいただいて…
正平さん☆
お育てになるんでしょうか?
まさに、昆虫好きな男の子みたい~
畑の間の坂道を歩いてゆくと…
広々とした場所に。
蕗の薹や水仙…
通りかかった方との
お話も楽しくて。
#こころ旅
はい☆ほんとうに、行く先々で楽しいお人に出会いますね~
RT @takemura27: 素晴らしい・・・行った気分!!満足満足・・ ん?
数え忘れたおじさん‥正ちゃんのおかげで(;゜Д゜) #こころ旅
メモ:角野栄子さんのお話を想い出して…
私の尊敬する方のお話をご紹介します。 #気になる人 #気になるお話
「魔女になるには」角野栄子さん講演会@板橋グリーンホール : みどりの緑陰日記 よりblog.livedoor.jp/poplar_green/a…
メモ:Web福音館より
角野栄子 「魔女の宅急便 番外編 ソノちゃんがおソノさんになったわけ」
パン屋のおソノさんがあの日キキと出会うまで。
連載中です☆
#気になるお話
webfukuinkan.com
Web福音館で『魔女の宅急便』スピンオフ作品の連載(全6回)の第3回目をUPしました。パンやのおソノさんがキキに出会うまでの生い立ちを描いた物語。おソノちゃんの初めての旅立ちの裏には悲しいエピソードがあったのです…ぜひご覧ください。webfukuinkan.com
講談社出版文化賞のブックデザイン賞を名久井直子さんが受賞されました。おめでとうございます!福音館書店では『なんでそんなことするの?』、奈良美智さんが表紙の『お引越し』『ごめん』『カレンダー』の装丁、福音館文庫10周年記念特別カバーのデザインなどを手がけていただいています。
福音館書店『なんでそんなことするの?』刊行記念☆この本の制作に携わったお三方と「お楽しみ会」を開きますよ~。MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店にて4月24日(木)18:30 ~
junkudo.co.jp/mj/store/event… ow.ly/i/59anl
神奈川新聞川崎版に、加古里子さんの記事が出ています。川崎市とゆかりのある加古さんのフェアを川崎の北野書店さんで開催しているそうです。kanaloco.jp/article/68994
福音館書店 こどものとものなかまたちフェアのための『おやおや、おやさい』おなまえシールが届きました。 pic.twitter.com/RtMaLWmqjd
福音館書店『母の友』5月号、そろそろ発売です。哲学者の國分功一郎さんと「保育」について対談しました。保育新制度についても語っています。ぜひお読みください!fukuinkan.co.jp/magadetails.ph…
『絵本の記憶、子どもの気持ち』(福音館書店)の著者、山口雅子さんの講演会開催が決定しました!! ひとまずの詳細はコチラをチェックしてください。→kyobunkwan.co.jp/narnia/archive…
ほほぉ~RT @lethal_notion『VERY』五月号と『母の友』五月号の両誌にて、保育についてお話させていただいて…『VERY』…編集部注には、『母の友』への言及があり、そこには「『VERY』の大先輩」との記述が!そうなのか! pic.twitter.com/3RS4FBcsh2
メモ:INAXギャラリー:ブルーノ・タウトの工芸‐ニッポンに遺したデザイン展www1.lixil.co.jp/gallery/exhibi…
ギャラリー1(東京)2014年3月6日(木)~2014年5月24日(土)休館日:水曜日□10:00~18:00□入場無料
#気になる展示