Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

1月12日(木)のつぶやき その1

2012-01-13 01:35:36 | つぶやき・・・?
昨日今日と「ツイッターのつぶやきのまとめ」の変更があったらしく


小さな不都合が起きていたようですけれど…

まぁまぁ、気にするほどのことでもなさそうですね。


昨日の午前中は、一度公開授業に伺ったことのある慶応SFCの井庭崇先生と

ほぼ日刊イトイ新聞に「おとなの小論文教室」を書いていらっしゃる山田ズーニーさんの


「内からのことばを生み出す」という対談の映像ファイルを観ました!


とても、興味深い内容で「自分の想いを書いたり伝えること」について、深く考えさせられました。



08:48 from web (Re: @owl2525
ほんとうですね~確かに、私の場合は、夜眠くなるのが早くなったので…早く寝れば早く起きられる…ということでしょうか???(微笑)RT @owl2525 年取ると早起きになるって、誰が言ったのでしょうね(*^^*) 全然違うしw お気遣い、ありがとうございます♪
08:50 from web (Re: @greenkako
おはようございます♪成程…子育ての醍醐味を、一杯味わっておいでなんですね~私は酸いも甘いも、まだまだかも~RT @greenkako こんばんは♪ありがとうございます♪我が家の4人中3人は成人したことに^^賑やかな成人のお祝いでした~ RTお嬢さんも♪おめでとうございます。
08:54 from web
雲の広がる寒い朝。所々雲の切れ間が観えています。今年一番の冷え込みとのこと。朝のドタバタも通り過ぎ…気持ちを整えながら、ツイッターを覗く。こんな日もある、こんなこともある…けれど、今日一日を大切に過ごしたい、とこころより願うひと時。あきらめないで…その都度、ささやかな覚悟をする。
09:12 from gooBlog production
1月11日(水)のつぶやきのまとめ・とりあえず… blog.goo.ne.jp/elm511/e/f4417…
09:35 from web (Re: @_kisaragi
ホントに寒いですね~お陽さまが照ってくれるとうれしいですね♪ RT @_kisaragi おはようございます。ブルブル寒い朝! 母が出掛けてホッと珈琲飲みながら新聞。でもなんだか焦点が合わなくて字を読むことが難しいお年頃・・・!!   今日も善き日になりますように。
09:39 from web (Re: @owl2525
私は50代に入り、時間が勿体ない…という感覚、わかります。自分のペースで過ごせたらいいなぁ…RT @owl2525 おはようございます♪ …なかなか眠くならないのと、何となく勿体無くて(苦笑)。同世代の人で10時に寝て5時に起き、あとは一日中テレビという人も!それも、勿体無いしw
09:47 from web  [ 1 RT ]
今日は、気持ちをゆっくり緩めつつ、(家事やお片づけは一休みして…)できる限り気の赴くままに過ごそう!と想う。まずは、慶応SFCの井庭崇先生の授業や鼎談を聴こう!⇒『井庭崇のConcept Walk 新しい視点・新しい方法をつくる思索の旅』web.sfc.keio.ac.jp/~iba/sb/log/ei…
09:51 from web  [ 1 RT ]
メモ: 慶応SFCの井庭崇先生の授業や鼎談より ■「内からのことばを生み出す」 (山田 ズーニーさん × 井庭崇 対談, 2011年11月28日, 1時間半)gc.sfc.keio.ac.jp/cgi/flv/flv_pl…
09:55 from web
メモ:(山田 ズーニーさん × 井庭崇 対談より)高校生の小論文指導に関わって・・・11年目の取り組み。「自分自身に対して、問いを立てる…」「考える筋肉」を作る…「言葉の出産に立ち会う、お産婆さんの作業」にたずさわる。
10:01 from web
メモ:考える作業…問いを立てること。大きすぎる問いを丸ごと扱うのではなく、「具体的で小さな問いをいくつもいくつも積み重ねること。」⇒ 大きな問いにつながる。小さい問いを体系的に積み上げていく。…(山田 ズーニーさん × 井庭崇 対談, 2011年11月28日)
10:04 from web  [ 1 RT ]
メモ:(山田 ズーニーさん × 井庭崇 対談より)問いの配列、具体から抽象へ…なぜ?は核心につかう。過去現在に行きつ戻りつつ・・・ヒトの意識の動きの特徴。(お二人のお話、今の私にとっては、ワクワクして、とっても面白いです~)
10:04 from web (Re: @gandhi_tamashii
RT @gandhi_tamashii 本当の友情とは、お互いがどんなに違っていても、そのあるがままの違いをしっかりと受け止めることなのだ。(『ガンディー 魂の言葉』)
10:05 from web (Re: @LPattern
RT @LPattern 「動きのなかで考える」? ものをつくったり、フィールドに出たりすることで、思考回路はスムーズに回りだす。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern16 pic.twitter.com/FX2QEQ46
10:06 from web (Re: @keitakmkm
きれいです…RT @keitakmkm 寒波の芸術⑤ #mysky twitpic.com/8663m4

10:07 from web (Re: @keitakmkm
RT @keitakmkm 寒波の芸術④ #mysky twitpic.com/8663cy

10:12 from web
メモ:(山田 ズーニーさん×井庭崇さん対談)自己表現「自分と通じて、溜まったマグマのようなモノを出す」ヒトと通じ合う…伝えたいこと、メインテーマ、これしかないことと「通じる」核心のテーマ…テーマとそのヒトが一致すれば、伝わる。
10:19 from web
メモ:(山田 ズーニーさん× 井庭崇さん対談)「考えること」は不安や孤独、非効率なモノ、もがいて頑張るしかない、潜って開放に向かう。毎回、苦しい…キークェスチョンが、早々見つかるものでもない…伝えたいものは、常に今、新しく想いが湧きあがってくるモノ、日々の考える筋トレ…
10:21 from web (Re: @takashiiba
ちょうど、今『山田 ズーニーさん × 井庭崇先生の 対談, 2011年11月28日』を聴いているところでした!とてもわくわくする、お二人の躍動感の伝わる対談ですね~♪ RT @takashiiba 学生も論文執筆の最中だけど、僕も論文執筆中ー!_φ(._. )っ
10:22 from web (Re: @keitakmkm
冬ならではの贈り物ですね~♪RT @keitakmkm おはようございます♪写真RTありがとうございます。④は氷ビッシリできっと重かろうと思いますww⑤はアパート階段踊り場の窓ガラス。凍って天然の擦りガラスですねww
10:23 from web (Re: @_kisaragi
えぇ♪ こちらも少し明るくなってきました!今日も、和やかに過ごしたいですね~♪ RT @_kisaragi おはようございます。 おひさまって、スバラシイ!(笑) 東のほうから雲が動いて明るくなってきましたよ(^v^)。
10:29 from web
メモ:『山田 ズーニーさん × 井庭崇先生の 対談』書く際には、毎回苦しむ、潜る時…苦しみつつ、ダイブする。つい「検索」「加工品」「出前」に走るけれど、たどたどしくても、腹の中からの「生まれたての言葉で話す」ことがクリエイティブに感じる。(聞き書きですが…心揺さぶられる…)
10:32 from web (Re: @keitakmkm
いつか消えてしまう・・・そうですね。だからこそ、残しておきたいお気持ち、わかります…RT @keitakmkm そうですね。自然の産物はいつか消えてしまうとわかっているので、1枚でも多く写真に残せたら嬉しいです。寒さに耐えねばww
10:39 from web
メモ:(続)想いを言葉にすること…普段から、想いと言葉に通じて発し続ける。外にある言葉と借り物の言葉の差異は?「自己表現」とは「相手になる」…他者の理解・表現につながる…筆者の根本の思想にダイブする…ヒト、モノ、人間、社会、時代の根本思想へ広がる。エリアがどんどん豊かになる。
10:49 from web (Re: @keitakmkm
そうですね…「四季の移り変わりとか夕日や月が綺麗なこと」を感じられたら素敵ですね・・・RT @keitakmkm なかなか世は多忙な方々が多くて、そういうことに気付かない人が多いと思います。せめて写真で、四季の移り変わりとか夕日や月が綺麗なこと、思いだしてほしいと思います。
10:50 from web (Re: @keitakmkm
えぇ…感じている自分自身も同じではないですし…RT @keitakmkm 「季節は巡るのだから、冬なんてまた何度でも来る」と思うかもしれない。でも去年の冬と今年の冬は違う。来年もきっとそう。目にする景色もひとつとして一緒じゃないと思う。
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。