![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/26afcde58160b0bf027fa4de87676fa1.jpg)
先日来、息子の抱えている宿題のことが
我が家の空気をことのほか重たく…息苦しくしています。
今週の日曜日から出かける「自然学習」のための調べ学習を、新聞にまとめるというモノで
いくつかのテーマを選んで、インターネットなどで調べています。
ナントカ資料は揃いましたが、新聞にまとめる段階になって、一向に進みません。
かれこれ連休前くらいからズ~~~っと抱えたままで、
ナントカ書く内容のイメージがつかめたあたりからも
なかなか、記事を書き出せずに苦しんでいました。
普段から学校に行くこと自体が大変なのですが、楽しみにしている「田植え体験」を目指して
ナントカ書きあげようと想いつつ、何度も投げ出しそうになりながらここまできました。
父親も学校の先生も応援して下さっていますし
できることならば、最後まで完成できたらいいなぁ、と心より願っています。
今朝は、偶々友人が家に寄ってくれて一緒に登校していきました。
母親の私は・・・彼の苦手さを見守りながら、よいところを認めて、様々な手立てを考えつつ
なるべく余計な声掛けをしないで、見守ること・・・
それくらいが、精一杯のできることでしょうか。
05:33 from web
曇り空の広がる朝。このところ、気がかりの重さの故か・・・朝、早い時間に目覚めてしまいます。ひと山、ふた山、きつい坂道を上っている感覚があります。ひとりではなく…家族や、友人の存在もありますから、きっと、乗り越えられると信じて歩いていきましょう。(あら~今、地震がありましたね…)
09:48 from web (Re: @kamikamikamio)
一晩休んで、復活しましたか?今年もまた、おじいさまの畑でお会いできるかしら?(微笑)RT @kamikamikamio ただいま帰宅いたしました。朝の発芽は、夜にはしおれておりました(笑)
09:51 from web
このところ、今週末の息子の2泊3日の自然教室に関連して、非常に緊張感の漂う毎日を過ごしております。できれば、気持ちよく参加できたらいいのですけれど。事前の課題が、なかなか出来上がりません。彼なりに、ほんとうによく頑張っているので、なおさら最後まで完成させてほしいデス。
10:07 from goo
5月15日(日)のつぶやき #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/47ae0bc124ec2d8dc9c149e5d2b4a01d
10:15 from goo
5月16日(月)のつぶやき #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/f104aa72ddd441b9ddb4dd8732640ce2
21:25 from Twitter for iPhone
おひさま…RT “@yamanaito: 今日の夕焼け@山中湖 最後は元気玉w http://t.co/vkOGp83 #sunset #mysky”
21:26 from Twitter for iPhone
久しぶりの富士山かも…RT “@yamanaito: 山中湖畔から富士山なう PSでちょっと補正 http://t.co/2rNPTyQ #fujisan #mysky”
21:33 from Twitter for iPhone
はい!行くまでも緊張感があります。RT “@syougakoutya 宿泊学習があるのですね~。我が家の次男君の時も帰って来るまで、なんとはなしに緊張していました(←私が)(~_~;)。良い経験になると良いですね!”
22:44 from Twitter for iPhone
心の平安…みなさまのシアワセ…でしょうか?RT “@momodog22: 今日の月は満月 あなたはなにを願うの? #mysky http://t.co/TwicrtJ”
22:47 from Twitter for iPhone
まぁ…週刊ブックレビュー、好きでした。残念ですね…RT “@coachmurakami: 児玉清さん逝去…。アタック25も好きでしたが、NHKラジオビタミンの読書コーナーも大好きでした。ご冥福をお祈りします。”
by LittleRing on Twitter
我が家の空気をことのほか重たく…息苦しくしています。
今週の日曜日から出かける「自然学習」のための調べ学習を、新聞にまとめるというモノで
いくつかのテーマを選んで、インターネットなどで調べています。
ナントカ資料は揃いましたが、新聞にまとめる段階になって、一向に進みません。
かれこれ連休前くらいからズ~~~っと抱えたままで、
ナントカ書く内容のイメージがつかめたあたりからも
なかなか、記事を書き出せずに苦しんでいました。
普段から学校に行くこと自体が大変なのですが、楽しみにしている「田植え体験」を目指して
ナントカ書きあげようと想いつつ、何度も投げ出しそうになりながらここまできました。
父親も学校の先生も応援して下さっていますし
できることならば、最後まで完成できたらいいなぁ、と心より願っています。
今朝は、偶々友人が家に寄ってくれて一緒に登校していきました。
母親の私は・・・彼の苦手さを見守りながら、よいところを認めて、様々な手立てを考えつつ
なるべく余計な声掛けをしないで、見守ること・・・
それくらいが、精一杯のできることでしょうか。
05:33 from web
曇り空の広がる朝。このところ、気がかりの重さの故か・・・朝、早い時間に目覚めてしまいます。ひと山、ふた山、きつい坂道を上っている感覚があります。ひとりではなく…家族や、友人の存在もありますから、きっと、乗り越えられると信じて歩いていきましょう。(あら~今、地震がありましたね…)
09:48 from web (Re: @kamikamikamio)
一晩休んで、復活しましたか?今年もまた、おじいさまの畑でお会いできるかしら?(微笑)RT @kamikamikamio ただいま帰宅いたしました。朝の発芽は、夜にはしおれておりました(笑)
09:51 from web
このところ、今週末の息子の2泊3日の自然教室に関連して、非常に緊張感の漂う毎日を過ごしております。できれば、気持ちよく参加できたらいいのですけれど。事前の課題が、なかなか出来上がりません。彼なりに、ほんとうによく頑張っているので、なおさら最後まで完成させてほしいデス。
10:07 from goo
5月15日(日)のつぶやき #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/47ae0bc124ec2d8dc9c149e5d2b4a01d
10:15 from goo
5月16日(月)のつぶやき #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/f104aa72ddd441b9ddb4dd8732640ce2
21:25 from Twitter for iPhone
おひさま…RT “@yamanaito: 今日の夕焼け@山中湖 最後は元気玉w http://t.co/vkOGp83 #sunset #mysky”
21:26 from Twitter for iPhone
久しぶりの富士山かも…RT “@yamanaito: 山中湖畔から富士山なう PSでちょっと補正 http://t.co/2rNPTyQ #fujisan #mysky”
21:33 from Twitter for iPhone
はい!行くまでも緊張感があります。RT “@syougakoutya 宿泊学習があるのですね~。我が家の次男君の時も帰って来るまで、なんとはなしに緊張していました(←私が)(~_~;)。良い経験になると良いですね!”
22:44 from Twitter for iPhone
心の平安…みなさまのシアワセ…でしょうか?RT “@momodog22: 今日の月は満月 あなたはなにを願うの? #mysky http://t.co/TwicrtJ”
22:47 from Twitter for iPhone
まぁ…週刊ブックレビュー、好きでした。残念ですね…RT “@coachmurakami: 児玉清さん逝去…。アタック25も好きでしたが、NHKラジオビタミンの読書コーナーも大好きでした。ご冥福をお祈りします。”
by LittleRing on Twitter
本人なりに頑張っておられれば良ろし、と思います。
認めてくれる人たちも居らっしゃるから大丈夫。
うちの息子の為に、一体なん人の方々が動いてくださっていることでしょう。。
完璧でなくってもいいんです。
22日(日)午後は御無理?
22日でなくても、一度うちの例会にもお越しくださいませ。
不登校親の会よりも、さらにラクになれると思いますが。
こちらの会は20年の歴史。運動は30年以上の歴史。
相対評価ではなく、絶対評価でいいんですよ♪♪
それが子どもの個性ですから☆
今の能力主義の学校教育は、私たちの子どもたちには合っていないと思います。
いやだよね??高校入試や高校??
そのどうにもならないところを突き崩していくのが今の私の楽しみです。
お待ちしています~~
コメントいただいていたのに、気づかずにスミマセン。
おっしゃる通り、彼らが今の学校の枠組みに合わせようとするのは
本当にタイヘンなんだなぁ、と痛感しています。
それでも合わせようとしてがんばって疲れてしまう…
だろう事も。想像できますね。
親として、何がしてあげられるか…
彼自身が、どんな生き方を望んでいるのか…
日々模索している感じです。
また、お目にかかってお話伺いたいです!
(22日は、新潟に出かけていて会には伺えませんでした。)