![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/c6958dc217997565a1424fa3822cae8a.jpg)
色々ありながらも、火曜水曜日と遅刻せずに登校している息子です。
「新聞づくり」も大詰めを迎えて、居残りをして仕上げてくると想っていたところ…
6時少し前に友人と一緒に帰宅して、ひとしきり遊んでから
「実は…先生と話をして、これまでのは、(色々と修正してあって)下書きみたいなものなので
新しい紙に清書して、明日までに提出することにした。」と言うではありませんか!!!
この何日間か、なかなか取り掛かれずにいて、やっと書き出しても集中は途切れてばかり
ほとんど毎晩のように、12時前後に寝るまで大変だったんですよ~~~
その上、書くことにも苦手がある息子が、一晩であきらめずに取り組めるかどうか???
正直言って、先生との約束のハードルの高さに、私の方が目眩がしそうでした。
結果的には、本人の何としても仕上げたいという意識が強い動機になって、
午前2時過ぎまでかかって、あきらめずに最後まで書きあげることができました。
そして・・・おかげさまで
翌朝も、遅刻せずに登校して、提出することができました!
(1年生の時には、課題をせっかくやったのに、次の日は起きれずにダウンしてしまったこともあり
今回は、偶々「自然学習の田植え体験」という目的がありましたから、こんなに頑張れましたけれど。
この先、こんなことが何度もあるかと想うと、親としてはナヤマシイ限りです。)
それにしても、
一つのことをやり遂げることができたことは、きっと本人の自信になって欲しいなぁと想っています。
08:54 from web
昨日の雨の香りも、さわやかな水色の空に溶けていったかのように、晴れやかなうれしい朝を迎えています。明けても暮れても、息子のことが気にかかるただの母親なので…毎日なにやかやと一喜一憂しています。投げ出しそうになりながらも、自然教室の課題もあともう一息のところまで来ています。
08:58 from web
明日は、お母さんのセルフヘルプグループ活動「はじめのい~っぽ!」を開きます。私がいなくても大丈夫なように、友人にお願いしてありますから、まずまず安心です。明後日からは小学校のPTAの陶芸サークルが始まり、事前の役員の仕事も他の方と分担して、ほぼ完了!当日の準備と成形を待つばかり。
09:03 from web
世の中の話題も、色々と気になりますけれど…身近に大きな気がかりがあると、ついつい意識をそちらにとられますね。大きく深呼吸をして~~~身体をほぐしながら、今日は家のことをしたり、少し先のことを構想しながら、思いっきり気持ちを自由にして過ごしたいです~~~!
09:19 from goo
5月17日(火)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/3k4hN
12:28 from web
そろそろ4時間目ですね…今日は、途中で帰ってこないで、ナントカ無事に過ごしているようです。学校へ行っているだけでも、なにやかやと気がかりですけれど。午前中、できるところまで家事を済ませ、今のうちに明日の「はじめのい~っぽ!」の準備のために「みなくる」まで、ちょっと行ってきます!
16:54 from web
なんと「みなくる」が月に一度のお休みでした!マァマァ、ついでに用事を済ませて帰ってきました。歩くと汗ばむ陽気ですけれど、風が本当に心地よいですね~~~
17:01 from web
「えんがわネット」のお仲間@0_charlieさんからの情報提供デス。「team OPEN YOKOHAMA」の開催する「ダイアローグコーディネーター養成講座」3日間のプログラムhttp://d.hatena.ne.jp/teamopenyokohama/20110505#p1
by LittleRing on Twitter
「新聞づくり」も大詰めを迎えて、居残りをして仕上げてくると想っていたところ…
6時少し前に友人と一緒に帰宅して、ひとしきり遊んでから
「実は…先生と話をして、これまでのは、(色々と修正してあって)下書きみたいなものなので
新しい紙に清書して、明日までに提出することにした。」と言うではありませんか!!!
この何日間か、なかなか取り掛かれずにいて、やっと書き出しても集中は途切れてばかり
ほとんど毎晩のように、12時前後に寝るまで大変だったんですよ~~~
その上、書くことにも苦手がある息子が、一晩であきらめずに取り組めるかどうか???
正直言って、先生との約束のハードルの高さに、私の方が目眩がしそうでした。
結果的には、本人の何としても仕上げたいという意識が強い動機になって、
午前2時過ぎまでかかって、あきらめずに最後まで書きあげることができました。
そして・・・おかげさまで
翌朝も、遅刻せずに登校して、提出することができました!
(1年生の時には、課題をせっかくやったのに、次の日は起きれずにダウンしてしまったこともあり
今回は、偶々「自然学習の田植え体験」という目的がありましたから、こんなに頑張れましたけれど。
この先、こんなことが何度もあるかと想うと、親としてはナヤマシイ限りです。)
それにしても、
一つのことをやり遂げることができたことは、きっと本人の自信になって欲しいなぁと想っています。
08:54 from web
昨日の雨の香りも、さわやかな水色の空に溶けていったかのように、晴れやかなうれしい朝を迎えています。明けても暮れても、息子のことが気にかかるただの母親なので…毎日なにやかやと一喜一憂しています。投げ出しそうになりながらも、自然教室の課題もあともう一息のところまで来ています。
08:58 from web
明日は、お母さんのセルフヘルプグループ活動「はじめのい~っぽ!」を開きます。私がいなくても大丈夫なように、友人にお願いしてありますから、まずまず安心です。明後日からは小学校のPTAの陶芸サークルが始まり、事前の役員の仕事も他の方と分担して、ほぼ完了!当日の準備と成形を待つばかり。
09:03 from web
世の中の話題も、色々と気になりますけれど…身近に大きな気がかりがあると、ついつい意識をそちらにとられますね。大きく深呼吸をして~~~身体をほぐしながら、今日は家のことをしたり、少し先のことを構想しながら、思いっきり気持ちを自由にして過ごしたいです~~~!
09:19 from goo
5月17日(火)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/3k4hN
12:28 from web
そろそろ4時間目ですね…今日は、途中で帰ってこないで、ナントカ無事に過ごしているようです。学校へ行っているだけでも、なにやかやと気がかりですけれど。午前中、できるところまで家事を済ませ、今のうちに明日の「はじめのい~っぽ!」の準備のために「みなくる」まで、ちょっと行ってきます!
16:54 from web
なんと「みなくる」が月に一度のお休みでした!マァマァ、ついでに用事を済ませて帰ってきました。歩くと汗ばむ陽気ですけれど、風が本当に心地よいですね~~~
17:01 from web
「えんがわネット」のお仲間@0_charlieさんからの情報提供デス。「team OPEN YOKOHAMA」の開催する「ダイアローグコーディネーター養成講座」3日間のプログラムhttp://d.hatena.ne.jp/teamopenyokohama/20110505#p1
by LittleRing on Twitter