Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

お寺の白い萩・・・

2009-09-21 07:01:29 | 地域の暮し
昨日の「お彼岸の入り」は、本当にきれいな青空が広がっておりましたが

今朝は、空気もひんやりとした、曇り空の月曜日になりましたね。


我が家は、何かある時は「家族集まって、何とかする」けれど

普段は、いたって「さっぱりと、それぞれのマイペースを尊重すること」が

ある程度できていると…それぞれが、「まずまず気持ちよく、そこそこ機嫌よく」

過ごすことができるようですね。


昨日の集まりでは、男性陣は小さい方の孫二人と、夫のみで

80代と20代各1名と50代3名の「女性陣5人」が揃いました。

イヤァ~!!!各方面多岐にわたるタイヘンに面白いお話が、続々と出てきて

「人生というのは、本当に波乱万丈…
人は、まさしく十人十色とは、よく言ったもの!」と、感心するやら大笑いするやら

とっても、愉しいひと時を過ごしました。

そういえば、夫はうなずいたり、顔をしかめたりしていましたが

発言している場面は、あまりなかったような…

女性陣の、おしゃべりのパワーに圧倒されていたのかもしれませんね!


皆様のお宅では、ご家族の中でどんな会話を交わしておいでなのでしょう?

そんなことを、ふと想っておりました。


サテ…今日は5連休のド真ん中の「敬老の日」です!

我が家のおばあちゃんは、

ナント!「高齢者の施設に伺って、お得意のマジックをご披露するそうです!」

九州地方の方言なのか?自分でも「とてもオメデタイ性格だから…」と言っていますが

ご自分も含めて、周りのみんなを明るく元気にしてくれる

とっても愉しい、おばあちゃんです!


新潟にいる私の両親も、それぞれ愛すべきユニークな性格の持ち主ですし

できることならば、ア~ダコ~ダ言いながらも元気で長生きしてください!!!



皆様も、お気持ちはゆるゆると和やかな


    伸び伸びとお健やかな佳き秋の一日をお過ごしくださいね!!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。