Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

「石の上にも3年」・・・?

2009-03-24 10:10:10 | 子育て
今朝も、曇り空。

今日の1・2時間目に予定されている「お楽しみ会」用のバナナをひと房持って
kirikouが、階段を駆け上がっていきました。


3月も半ばを過ぎる頃から、おかげさまで大分「遅刻モード」を脱したらしく

彼の中で、何かしらの「意識の変化」があったのかどうか?
外からの観察だけでは、知るよしもなし…ですけれど。


そうでした!昨日は、帰ってくるなり

「明日は、バナナと(掃除用の)スポンジを持って行くんだから。」と言っていましたっけ。

それからお昼のおうどんを食べて、塾に行くことになっていましたから

「塾に行くついでに、必要な量を考えて、自分でバナナを買ってきなさいね。」
と言ってみると…

自分の買いたい物のことを勝手に想像して、ニヤニヤしています。

「バナナのお金は、お母さんがカンパしてあげるから
ひとりで買い物ができたら、おつりはオマケにしてあげようかなぁ・・・」と言うと

kirikouも、スッカリその気になっています。

とはいえ、すぐに出かける訳でもなく
好きなことをアレコレしてから、自分のおこずかいをお財布に入れて

「そろそろ行って来るね~!」と、おもむろに出かけていきました。

うしろ姿に向かって、「先に塾に行ってから、買い物に行くのよ~!

バナナは、すぐに食べるんだから黄色くて傷んでいないのを選ぶのよ~!」などと

まだ、あれこれと言っている母でした。

(この心配性やらお節介のクセは…なかなか治らない、本当に厄介な代物です!)


そうこうして、待てど暮らせど…というのは大げさですけれど

ずいぶんと時間がたってから、無事にkirikouが帰ってまいりました。

それにしても、「ふた房分+アルファ」のお金を持たせたところ

「手芸クラブで(何かを)作った時に3人で2本で足りたし、余るくらいだったから

明日は8人分だから、ひと房の5本で足りると想って…」と言って

おつりのほとんどを、カードを買うのに使ってきてしまったらしく

「それは、いくらなんでも話が違うと想うよ!!

1パック分は、今度の土曜日のお小遣いで買いなさいよ!」ということで

どうも「変なところにばかり知恵が回る」ようになって、本当に困ったことです。


こうやって「ヒトは、世俗の垢にまみれていくのかなぁ?」などと想いつつ
コチラも、それなりに世の中の風に当たって「しぶとく図々しく」なってきたし…

などと苦笑しているのも、ほんとうに「オカシナ親子」なのかもしれませんね。


サテ…子育て談義と言いましても

『子どもの数×親の数』分の、幾とおりものバリエーションがあるはずですから
同じ親から生まれても、ご兄弟でマッタク違うものだと伺ったことがあります。


ウチなどは、kirikouひとりしかいませんから…

泣いても笑っても、この一通りのことしか経験することはできません。

まぁまぁ、上手くいくこともいかないことも山ほどあってこそ…
一回きりの、ほんとうにかけがえのない子育てだと想います。


できれば、ささやかな自信につながるような「出会いや気づき」があれば

どこかしら「タイヘンに思える子育て」も「子ども自身が育っていくものですし」

きっと、ナントカ乗り切っていけると想うんですけれど、いかがでしょうか?



実はちょっと調べたいことがあって、過去に書いた記事をあれこれと振り返って
読み返しながら、そんなことを想いました。



それにしても『石の上にも3年』とは、
一体、どこのどなたがおっしゃった言葉でしょうか?


相変わらず、そんなことが、どうにも気にかかってしまう私ですけれど


ブログを書き始めて「ナント!丸3年が経ちました!」


日記が、こんなに続くとは…書いている本人が、一番ビックリしています!!



マァマァ、これからも「どこ吹く風の気ままさ」を、存分に生かして


  できることなら、気の向くまま、想いの赴くままに、かろやかに飄々と…


       時には、嵐や雨や曇り空を通り抜けて…


         晴れやかな暖かいお日さまの輝く水色の空を目指して


  自分の足取りを確かめつつ、まわりの景色も愉しみながら


         一歩ずつ、マイペースで歩いていきたいものですネ!!



 皆様も、お気持の柔らかな、お健やかな佳き一日をお迎えくださいね!!



 
追伸
    お話したいことは、山ほどありますけれど・・・そちらは、また後ほど!! 
              

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日の応援メッセージ (風待人さん応援団)
2009-03-24 12:39:19
今日もポジティブなお言葉でいっぱいですね。

風待人さんが、子育ては親の思い通りにはいかないことを、
ほんとうの意味で、お気付きになる日がやってきますように!!

風待人さんが、お気持ちの柔らかな、お健やかな佳き一日を
お迎えできますように!!!

フレー フレー 風待人さん!!!!
返信する
ピリッとスパイスの効いた応援をありがとうございます! (風待人)
2009-03-24 13:11:07
風待人さん応援団 さま

ホントウですね~!!

自分を振り返ってみても・・・
私の親にも、私自身にもマッタク思いもよらない人生を
歩んでいますもの!

ポジティブに捉えるのも、ネガティブに捉えるのも・・・
その人それぞれの特性やクセみたいなものかも知れませんね!

「とりあえず愉しくなくっても、
笑顔を作ると気持が明るくなる」というデータがあるとか・・・
どこかで、聴いたような気がします。

風待人さん応援団さまも
お気持ちの柔らかな、お健やかな佳き一日を、
お迎えできますように!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。