あした 晴れたらいいなあぁぁ

花が好き
  猫が好き
    神社やお寺が好き

埼玉県久喜市 青毛堀川沿いの河津桜と 鷲宮神社 ①

2025-03-25 17:33:44 | 埼玉


この時期に河津桜が見れるスポットを探していたら

意外と近くにありました!

久喜市鷲宮地区にある青毛堀川沿いの河津桜です!







あまり知られていないのか、

人混みはなく川沿いをゆっくり歩きながら、写真を撮ってきました、

鷲宮神社からも近いので、鷲宮神社とセットで楽しむのがお勧めの穴場的なスポットです。




菜の花とのコラボを見ながら鷲宮神社に行ってみます。













青毛堀川からすぐのところにある鷲宮神社です。




ここはアニメの「らきすた」の聖地とされているようで、

絵馬にはファンの方の力作の絵馬がありました!




神社の境内は「らきすた」のポスターなどは一切ないごく普通の神社でした。

関東最古の神社みたいですが拝殿は一部新しくなってました。




金灯籠は約200年前のものみたいです!




境内には鹿島神宮や諏訪神社八幡神社があり、

マイナスイオンたっぷりの道を歩くと一周できるようになってました。













続きます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県松島町 雄島と 五大堂

2025-03-23 13:28:06 | 宮城


松島観光

2日目スタート!

仙台駅大きーーーい。

あちこち見てまわった仙台駅ですが、

今朝はオブジェも見つけました。




さて、仙石線に乗って松島へ向かいます!

電車は乗る時も降りる時もボタンを自分で押して扉を開ける方式でした。

50年近く前に訪れた時には、ドアが開くのをボーッと待ってて

あれっ?と慌てたのを思い出しました~(笑)

今も同じでした‼




40分ほど電車に揺られ松島海岸駅到着です。




観光客らしき人たちがゾロゾロ降りましたが聞こえてくるのは台湾語?





駅前の地図を見ると雄島が歩いて行けそうな距離。

歩いて行ってみることにしました。

雄島は松島のメイン五大堂とは逆方向にあるので行く人はまばらでした。

元々行く予定はなかったけど地図見て思いついたように行ってみた雄島。






















調べてみたら霊場で雄島にある赤い橋(渡月橋)は悪縁を断ち切る橋と言われているそうです。



賑やかな場所からみる松島とは違った

雄島方向からみる松島もなかなか絶景でした。


そうそう、松島観光といえばの五大堂。

大規模な補修工事中で透かし橋渡れずでした。







これもなんだかんだ思い出です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐と 春の庭

2025-03-21 17:06:57 | 日記


盛岡から仙台に着いた話の途中ですが…

チョットひと休みして、3月の庭の話!

暖かい日も増えて色んなお花が咲き始めましたが、

今日は お花の話でもなく(笑)











月曜日

このコが今年もやってきました!

しかも、見かけただけでも3匹!

今年は池の掃除も間に合い、ヤゴのいない安全な池です(笑)




火曜日

さっそく卵確認!




何故ガマガエルなのにって?

気持ち悪くないの?って?

毎年 律儀にやって来て、ここで産卵してるのに…カエルになれなくて

何とも哀れで…

産卵の後 このコたちは姿を消します

一体 何処にいるのやら

真冬に庭いじりで土を掘り返すと、ちゃんといるんです!

うちの庭で冬眠してる!(笑)

見かけが悪くて可哀想だけど

うちの庭で産卵し冬眠するなんて!

まるで自分のおうちがわかっているみたい



水曜日

朝から雷が~

そして 霰!

一面真っ白!








雨になったり、雪になったり、雹も!

その後は晴れて…

一体 何なんだ?この目まぐるしさは!

これから人間も動物も植物でさえも

生きて行くのは大変な気候になるのかしらネ


幕張で見つけた お花たち









お花の季節到来!

春本番です!

桜の開花もすぐですネ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県仙台市 仙台駅 駅中にも伊達政宗!

2025-03-19 18:28:54 | 宮城


仙台は人が多くてびっくり!




仙台七夕と伊達政宗のステンドグラスは待ち合わせ場所になってました。







駅の中にある牛タンすし通りは、

スーツケースを持った観光客で溢れかえってました。




牛タン通りに伊達政宗登場!

近くで見るとカッコいい!







そして青いダルマ









夜の仙台は仕事帰りのサラリーマンで賑やかでしたー!




商店街のドンキホーテのどんペンくんも伊達政宗バージョン(笑)





旅行初日はここで終了。

明日は松島観光です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県盛岡市 盛岡八満宮 雪の中 幻想的

2025-03-16 18:24:03 | 岩手



銀行のあとは勇気を出して雪の中を歩いて盛岡八幡宮へ行くことにしました!

この天候で観光客もまばらな中歩くこと15分。

到着した盛岡八幡宮は幻想的でした。























盛岡八幡宮はちょっと珍しく絵馬と一緒にひょうたんが並んでます。

厄落としひょうたん。

ひょうたんに息を吹き入れ、

ふたをすることで悪い物を封じ込める意味があるそうです。








盛岡八幡宮のあとバスで盛岡駅まで戻ります。

途中とても面白い八百屋さんを見つけました。

よく見ると店員さんも人形(笑)




わんこそばの東家さんは名店です。

この日は定休日でした。




盛岡駅はJRとこのいわて銀河鉄道という私鉄が走ってました。

駅の中には赤外線ヒーターがあちこちにあり、

扉がないところでもあったかかったです!










今日のうちに盛岡を後にして仙台に向かっちゃいます!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする