あした 晴れたらいいなあぁぁ

花が好き
  猫が好き
    神社やお寺が好き

千葉県野田市 櫻木神社で初詣で

2025-01-29 18:44:05 | 千葉


櫻木神社

今年はお正月をだいぶ外して初詣に行きました。

人もまばらでゆっくりまわれました。
















今年の目玉はコレ。

屏風型になっている金の御朱印。

なんと3000円です(T ^ T)








神社に入ると毎年の干支の大きな絵馬が飾ってあります。

今年はヘビの絵です!

おみくじは毎年何種類も出ていてどれをひくか悩みます。








今年はゆっくりまわれたので神社の奥にある銭洗いやりました!

ご利益ありますように。











櫻木神社の絵馬は桜型。





縁結びの紐は桜色。






お正月だけどうっすらピンクの桜が咲いてます。





神社の境内にある灯籠も桜模様。






受験生もたくさん訪れる櫻木神社ですがみんなサクラ咲きますように!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県成田市 成田山新勝寺

2025-01-14 13:14:14 | 千葉



公津の杜で用事があったので帰りに寄ってみました。

成田山新勝寺。

総門と




総門横にある弁財天です。




弁財天は最古の建築物で建てた時のままの色。

元禄って書いてあるけどざっと300年前ですかね?




仁王門に続く道には狛犬が鎮座してます。







よーく見るとこの狛犬たちの足元には子供の狛犬が。

見えにくいので矢印つきです(笑)







そして成田山新勝寺のお守りにもある剣。

新勝寺にはところどころにこの剣があるんです。








仁王門そばにはこわれ不動堂があります。

何度修復してもすぐ壊れてしまうなんて不思議なお不動さまです。





仁王門の大提灯です。




下から見るとこんな風になっていました






本堂と三重塔、








一切経堂です。





一切経堂のそばには倶利伽羅剣と大錫杖があります。







ふらっと寄った新勝寺。

来るたびに新しい気づきがあるのでまた来なくちゃ!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県柏市 柏市制施行70周年記念 「ベルサイユのばら」のマンホール蓋

2024-12-21 18:47:03 | 千葉


テレビや新聞で話題になった柏市のデザインマンホール蓋。

柏市制施行70周年記念して漫画「ベルサイユのばら」のマンホール蓋が設置されてます。


柏神社







ありました!




オスカル!




レイソルのスタジアム前のマンホールです。







マリー アントワネット!




高島屋柏はクリスマス!




デッキを降りてこのバス待ちの行列のところにマンホールが。




緑の→つけておきました!










オスカルと マリーアントワネット!



池田理代子氏





上の2枚はネットから



おまけのマンホール。

奥只見にあったマンホール。




おもちゃのまち駅前にあったマンホールでーす^_^

ガンダムマンホール




新潟県魚沼市のマンホールです。




おおたかの森のマンホール!




櫻木神社のマンホール

1枚は御神木の近くにあったと思います。







へのへのもへじ…? はて、これは何処だったヤラ~

山形県上山市でした!




意外に面白いデザインマンホールの蓋の世界でした!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県袖ケ浦市 東京ドイツ村のイルミネーション② マーケットのイルミ ホーリーとアンジー 花畑

2024-11-22 16:36:12 | 千葉


東京ドイツ村のイルミネーションのつづきです。

恐竜や虹のトンネルを通り過ぎて、マーケットにやってきました。

マーケットはクリスマス仕様になってます。








ツリーもあって




象はキラキラしてました(笑)





夜は肌寒いこともあってあったかい食べ物は次々と売り切れになってました。





勇気がなくて座れませんでした(笑)







ドイツ村の公式キャラクターのホーリーとアンジーです!







マーケット前の広場は昭和の言葉で表すとディスコ状態。

ステージで大人から子供まで年齢問わずダンスを踊り、













大きなスピーカー前では、

スピーカーから出てくる白いシャボン玉と戯れる人がたくさんいました。










この白いシャボン玉、割ると甘い香りがする煙がふわーっと広がるんです。



ディスコを通り抜けると




ダイナソーと花畑。




















東京ドイツ村は大人から子供まで楽しめるクリスマスイルミネーション開催中でーす!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県袖ケ浦市 東京ドイツ村のイルミネーション① 恐竜と虹のトンネル

2024-11-18 12:00:50 | 千葉


ドイツ村のイルミネーション始まりましたー!

ドイツ村は車に乗ったまま入場します。





園内のあちこちに駐車スペースがあり園内を移動するのは車or徒歩。

まずは入り口近くの駐車スペースに車を停めて見晴し台へGO!





マリーゴールドが咲く道を進んで見晴し台へ行きます。





そこから見える一面のイルミネーション?気球。




見晴し台から見えるイルミネーション。

拡大してみるとベートーベン?





ピアノを弾いている人や指揮者に合わせて楽器を弾く人、

蓄音機でレコードをかけてる絵になってました。








周りはもう真っ暗でしたが気球も運転中。

少しだけ浮いてました。




今年のテーマは音楽とダイナソー?








動く恐竜があちこちにいて、













ゴルフカートのような乗り物に乗ってまわるアトラクションもやってました。



虹のトンネルです。













歩いてるとどこかにワープしそうな感じでワクワクしちゃいました。



マーケットの裏側にあるイルミネーションです。







奥にはマリーゴールド畑が見えてます。

こちらは花火のイルミネーションでした。

つづきます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする