goo blog サービス終了のお知らせ 

あした 晴れたらいいなあぁぁ

花が好き
  猫が好き
    神社やお寺が好き

新型コロナの影響で、2年連続で中止となった長岡まつり大花火大会

2021-08-11 19:04:21 | 新潟


新型コロナの影響で、2年連続で中止となった長岡まつり大花火大会

代わりに2日夜、新潟県長岡市の各地で

平和と感染終息を願い大輪の花が打ち上げられました。

いつもなら、100万人が訪れる信濃川の河川敷。

まばらな人影の中、打ち上げられたそうです!


長岡花火!(2019年撮影)

この時期長岡のホテルは予約取れません。

なので隣町の燕三条を拠点にします。

燕三条も予約を取るのが大変。




燕三条から新幹線でひと駅。

この日は駅員さんもフル稼働。

いつもはひっそりの改札も花火客でごった返します。

都内の満員電車並みの新幹線の自由席に乗っていざ長岡へ!







長岡駅にはこんな展示があります。

五十六さんと花火です。







長岡駅から花火会場までは歩いて2~30分かかります。

出店がたくさんあるので寄り道するともっとかかるかも。

会場に着くとたくさんの人で溢れかえってました。







明るいうちから定刻通りに花火開始!

都内の花火と違ってここ長岡の花火は、尺玉がバンバン上がるのでスケールが違います。




色とりどりの花火













長岡花火は第二次世界大戦の長岡空襲で亡くなられた方への慰霊の花火。

また、中越沖地震の復興を願う花火でもあります。

その願いを込めて毎年フェニックス というタイトルの花火が上がります。

信濃川全長2キロに渡って同時に上がる花火で圧巻です。

ケータイのカメラではこの範囲が限界。

平原綾香のジュピターという曲に合わせて花火が上がります。


これが




こんな風に花開きます。











クライマックスにはケータイの画面一面こんな感じ。

もう収まりきらないです。







約2時間の花火が終わるとアナウンスの方からこんな話があります。

「みんなで花火師さんや警備員さんスタッフの皆さんにお礼をしましょう!

そして、慰霊と復興、平和への祈りを込めて光のメッセージを送りましょう!」と。

それを合図に会場にいる全ての人が、

ケータイのライトや懐中電灯の光を灯し来年の再会を約束します。

花火会場全体が光でキラキラ。

とてもステキな光景でした。





長岡花火は毎年通っていたのですが…

来年こそ…感染の終息を。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県佐野市 賀茂別雷神社 猫大好きな神主さんのいるほっこり神社

2021-08-08 18:31:00 | 栃木


栃木県佐野市 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)

緊急事態宣言前に佐野に行く用事がてら寄った神社です。

神社やお寺は人が少なく、清々しい気持ちになりストレス解消できますね。
猫大好きな神主さんのいるほっこり神社でした。



神社の説明







そんなに目立たない神社でしたが寄ってみました。

菊沢山の中腹に鎮座する、創建から約1400年と伝えられる歴史ある神社でした!

境内へ

車で上って行きます。




階段をのぼり、鳥居をくぐると社殿に到着。




拝殿

「雷の神を祀れば、此の土地は富貴安静ならむ」という神のお告げがあったことから

669年に、菊沢山に社殿を建て賀茂別雷命を主祭神としてお祀りしたのが、

佐野市の賀茂別雷神社の始まりだそうです。




市街地より高い菊沢山にあるため、のどかな町の風景を眺めることができます。




授与所




たくさんあります!




小さな神社でしたが御朱印や御守りがとてもユニーク。







珍しい御朱印をいただいてきました。

可愛らしいアート御朱印で人気です。










この神社には黒ヤギのメイちゃんがいます。







神主さんいわく

人馴れしているから呼ぶと近づいてくれる営業担当&草むしり担当だそうです。

私たちが呼んだ時も近くまで来てくれました。




そしてこの子はたまちゃん。




たまちゃんは神主さんの次に偉いそうです。

神主さんが忙しい時は接客してくれます。

お金をしっかり受け取る会計もやります。








猫大好きな神主さんのいるほっこり神社でした。


住所 栃木県佐野市多田町1506 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場 デジタルアートミュージアム・ チームラボボーダレス 

2021-08-04 19:22:03 | 東京

お台場「パレットタウン」


中世ヨーロッパの雰囲気!「ヴィーナスフォート」の次は、

「森ビルデジタルアートミュージアム・エプソン チームラボボーダレス」

(2018年撮影)

今はリニューアルされているようです。


デジタルアートミュージアムです。







壁一面に花が。

異空間でした。







滝のような風景。

小高い丘があって子供たちが滑り台みたいに遊んでいました!




コレはチームラボのホームページにある画像。

上手い人が撮るとこうなる。




壁を見てると漢字がするすると落ちてきて、

その漢字に触ると壁一面それにちなんだ映像に変わります。




こんな漢字も降ってきます。

識を触ると何故か黒い煙がもくもく出てきます。




こんなランプのお部屋もありました。




雨の部屋。

天井を見上げるとこんな風に雨が降ります。




いろんな色の雨が降ります。




こんな色も。




通路にはこんな動物が歩いていて触るとミューって鳴いていました。




こんなエリアがあったり




こんなクジラが壁を泳いでいたりします。




自分の書いた絵を水槽の中で泳がせることもできました!











人の技術の進歩にゴールはないようです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場「パレットタウン」来年8月に営業終了!? 中世ヨーロッパの雰囲気「ヴィーナスフォート」

2021-08-01 18:47:01 | 東京

お台場「パレットタウン」来年8月に営業終了。


先日、お台場のガンダムを載せたので、色々ネットで見ていたら…

あららら~~

1999年に開業した、お台場の「パレットタウン」が、

新たな開発のため今年12月より順次各施設の営業を終了するそうです!

営業終了予定は、

「ヴィーナスフォート」は来年3月27日まで。

「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は来年8月31日まで。

跡地には「多目的アリーナ」を2025年秋オープンを目指し建設予定。

東京の変化はめまぐるしいなぁ~!




中世ヨーロッパの雰囲気の商業施設「ヴィーナスフォート」

(2018年撮影)

ヴィーナスフォートの中央にある噴水です!




ヴィーナスフォートの中。

天井が空模様なんです。




ヴィーナスフォートの中は海外からの観光客で賑わってました。




ヴィーナスフォートの一画にレトロな街が再現されていました!




電気屋さん







劇場?







こんなのが飾ってありました!







居間かな。







本屋さん







オールウェイズ三丁目の夕日みたいな街並みでした。






そうか…ここも無くなるのかぁ

千葉県に緊急事態宣言が発出されます。

不要不急の外出をしないでって…

ず~~っと!そんな生活ですけど!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする