たっきーです。
今日は秋分の日で祭日。
秋分の日は、1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)によって制定された。同法第2条によれば、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。(wikipediaより)
この事によって彼岸の中日で、お墓参りに行かれた方も多いのでは。
我が家の近くのお寺・墓地からも線香の香りが届き、大勢の方が先祖を供養するお参りに訪れていました。
私は、この祭日が施行された年の生まれですが、何か不思議な感じで大きな節目と毎年思っています。
節目を大事にしている私ですが、今年の彼岸の中日のお墓参りは、後日田舎に帰ってお参りします。
ところで、節目の続きのはなしですが今日のこのブログの投稿、連続2000回目となりました。5年以上になりますが、この間いろいろな事があったにも関わらず毎日続けられた事は私もちょっと嬉しいですね。
継続は力なりとよく言われますが、私が思う“ちから”は生き続けられていること!!
ガンを発症し転移の繰り返し、その都度奇跡の回復を繰り返し、今があることに感謝です。
もちろん、自分一人の力で今があるわけでなく、相棒をはじめ多くの皆さんの温かい気持ちによる事が多く、先祖にも感謝しながら2000回の投稿です。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
台風が近づいています。気候の変わり目、どうぞご自愛を。
今日は秋分の日で祭日。
秋分の日は、1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)によって制定された。同法第2条によれば、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。(wikipediaより)
この事によって彼岸の中日で、お墓参りに行かれた方も多いのでは。
我が家の近くのお寺・墓地からも線香の香りが届き、大勢の方が先祖を供養するお参りに訪れていました。
私は、この祭日が施行された年の生まれですが、何か不思議な感じで大きな節目と毎年思っています。
節目を大事にしている私ですが、今年の彼岸の中日のお墓参りは、後日田舎に帰ってお参りします。
ところで、節目の続きのはなしですが今日のこのブログの投稿、連続2000回目となりました。5年以上になりますが、この間いろいろな事があったにも関わらず毎日続けられた事は私もちょっと嬉しいですね。
継続は力なりとよく言われますが、私が思う“ちから”は生き続けられていること!!
ガンを発症し転移の繰り返し、その都度奇跡の回復を繰り返し、今があることに感謝です。
もちろん、自分一人の力で今があるわけでなく、相棒をはじめ多くの皆さんの温かい気持ちによる事が多く、先祖にも感謝しながら2000回の投稿です。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
台風が近づいています。気候の変わり目、どうぞご自愛を。