たっきーです。
今日は統一地方選挙前半の投票日。
広島県内では、広島市長選挙と県議会議員選挙、それに広島市議会議員選挙の3つの選挙の投票が行われましたね。
私が住んでいる中区では県議会議員選挙は無投票で当選確定。
従って広島市長選挙と広島市議会議員選挙の二枚の投票用紙にそれぞれ候補者を書いて清き一票を投じました。
こんな盛り上がりの無い選挙は珍しいのでは・・・
投票率はめちゃくちゃ低いし、これで有権者の皆さんは良しと思っているのかな?
有権者はきちんと義務を果たし、当選された方は一票の重みをしっかり受けて政策に取り組んでもらいたいのですが、
30%に満たない投票率での一票の重みは果たして“どんだけ~”。
あれだけ大騒ぎとなった「泣きの県議事件」「はしご酒で採決を欠席した国会議員」など、
有権者がしっかりしないとダメでしょう!
これではお先真っ暗・・・
皆さん、いま一度足元をしっかり見つめなおしませんか。
今日は統一地方選挙前半の投票日。
広島県内では、広島市長選挙と県議会議員選挙、それに広島市議会議員選挙の3つの選挙の投票が行われましたね。
私が住んでいる中区では県議会議員選挙は無投票で当選確定。
従って広島市長選挙と広島市議会議員選挙の二枚の投票用紙にそれぞれ候補者を書いて清き一票を投じました。
こんな盛り上がりの無い選挙は珍しいのでは・・・
投票率はめちゃくちゃ低いし、これで有権者の皆さんは良しと思っているのかな?
有権者はきちんと義務を果たし、当選された方は一票の重みをしっかり受けて政策に取り組んでもらいたいのですが、
30%に満たない投票率での一票の重みは果たして“どんだけ~”。
あれだけ大騒ぎとなった「泣きの県議事件」「はしご酒で採決を欠席した国会議員」など、
有権者がしっかりしないとダメでしょう!
これではお先真っ暗・・・
皆さん、いま一度足元をしっかり見つめなおしませんか。