ホントの気持ち

人間関係に悩む本音を綴ってみました。

大丈夫かな

2015年05月07日 08時56分32秒 | 新・千尋地方
テレビのニュースで大涌谷が大変なことになっている。


何度か行ったことがあった。
4年くらい前かなぁ
静岡のマンションから大涌谷まで観光で行った時に
ものすごい観光客で駐車場もいっぱいで、やっと停めることができた。


今はちょっと危険だけど、またいつか家族で行ってみたい。


近くの人は気を付けないと・・・


今ではあまり言われてないけど、東日本大震災のあとに大きな地震が来ると
言われている東海エリア


友人知人も愛知県や静岡県にも住んでいるので心配 


みんな元気かな
たまには逢いたいね 

茅葺屋根・・・久しぶりに見たよ

2012年08月26日 19時41分02秒 | 新・千尋地方




自宅から西に40分くらい走った場所で
こんな珍しいものを発見 

まるで「日本昔ばなし」に出てくるような茅葺屋根の建物


ここは野菜が売られている「無人販売所」だったのだ 



今でも、こんな建物あるんだね
つい携帯電話で撮ってしまった 


野菜だけではなく秋にはお米も販売されるらしい



またプチドライブで
いろんな場所を発見できたらいいなぁ 


処暑

2012年08月23日 11時54分02秒 | 新・千尋地方
8月も下旬になり
もうすぐ9月になろうとしてるのに
猛暑日が続く毎日

夜はエアコン無しでも寝れるが
日中の36度に耐えられず扇風機が大活躍

子供たちは夏休みが終わり昨日から2学期

学校より熱中症対策で家から水筒に水または
お茶を持参するようにお便りが渡された

だが上の娘が通う中学校では水筒には水のみ


お茶でもいいぢゃん

どんなに凍らせた水やお茶でも午前中には溶けてしまい常温になる


早く涼しくならないかなぁ


明日も暑い
熱中症には気をつけよう

河津桜まつり

2012年03月03日 21時30分28秒 | 新・千尋地方



今日は静岡県でも有名な「河津サクラまつり」に行ってきました。


例年なら今ごろ散っている頃だと地元のお土産屋のおばちゃんが言ってた。


だけど今日の時点では6分咲き
きっと来週あたりが見ごろなのかもしれない



所どころ咲いている木はあったが個人宅の庭に咲く桜



残念ながら遠くて毎週は来れないなぁ


また機会があったら子供たちと一緒に桜を見に来たい


わりと美味しかったかも

2012年02月08日 21時44分54秒 | 新・千尋地方
引っ越してきてから4ヶ月 


だんだん新開地の生活にも慣れてきた
そう・・・雪のない生活


今までの人生で雪が降らない冬なんて考えられない事だ
去年の今ごろは除雪作業に追われ腰が痛くなったり
家の周りや駐車場の周りを除雪して筋肉痛になり大変な生活だった




今日の千尋地方は晴れ
春みたいな陽気

気温8℃


風が強かったけど暖かい一日でした 



もう風邪をひかないようにしよう
もうすぐ卒業式を迎えた娘のためにも健康管理に気をつける


風邪をうつさないように・・・






「しょうが湯」
初めて飲んだら大丈夫だった

ちょっとした先入観で今まで飲もうとしなかったけど
子供でも飲めそうです
これだったら飲めそうだ 


雪景色

2012年01月24日 08時47分49秒 | 新・千尋地方
寒いと思ったら窓の外にチラチラと雪が降っていた。


積もる程ではないけど新天地にも雪が降るんだとビックリした 
昨日は雨で寒かったけど気温10℃はあった


地元の人が「ここ、雪なんか降らないよ。降っても年1~2回あるかないかだね」
それだけ温暖気候なんだと思った

アタシとしては住みやすい
冬は雪が降らない代わりに夏は猛暑かもしれない

未だに家の中で蚊が飛んでいる 



きっと夏は溶けるほど暑いかもしれないが冬の寒さと比べればガマンできる。





雪を久しぶりに見た
何だか懐かしいようなホッとする気持ちになった。

今まで住んでいた町は東北の雪国で十数年もの間
住んでいたので雪がある生活が当たり前だった


除雪作業がなつかしいなぁ
けっこう腰にくる
最初のうちは寒いけど、だんだん暑くなってきて
半そでシャツで除雪したこともある

いい運動になってた
次の日あたり筋肉痛だけど・・・


何処か北東北の地域では一家に一台は除雪機があるらしい
定かではないけど

ケンミンshowだったかなぁ


あれ欲しい・・・と思ってたら
割と高くて何十万円もするそうだ


今は必要ないけど雪国には必需品だね






今ごろ田舎では雪景色が綺麗なんだろうなぁ 



寒さ

2012年01月23日 00時02分27秒 | 新・千尋地方
毎日が寒い

暖かいとは言え、やっぱり冬

田舎では雪が降り積もり除雪作業に追われているらしい


それに比べれば恵まれている




最近になり寒くて咳が出るようになった

風邪でもひいたかな


気をつけないと
店は休めない

寒気が立つので病院に行かねば
何事ともないといいけれど・・・

防災グッツ

2012年01月17日 09時29分59秒 | 新・千尋地方

あの阪神淡路大震災から17年


もうそんなに経つんだ



朝のテレビのニュースでみた
当時のニュースを見た時は日本ではなく海外の映像かと思ったのを覚えてる



それから何度となく大地震が日本列島の各地で起きた



最近のニュースでは
東海地方に起きる地震の確立は30年以内で88%

怖い・・・




我が家の備蓄倉庫には何の備蓄もない
あるとすれば軍手・懐中電灯くらいだ


あと、粗品で貰った携帯電話の充電器

電気が使えなくなった時でも発電する充電器で
ハンドルを握ったり離したりして充電する仕組みになっている

とても有難いが手が疲れる 


一応はau ・softbank・ドコモでも使えるようにアダプターが付いている



これだけではライフラインが開通するまで不安だ
引越しのときに荷物を減らそうと缶詰やレトルト商品は食べてしまった


また備蓄しておかねば・・・


今はどこに住んでも地震はある
覚悟してはいるんだけど今の新天地は特に危ないエリアなので心配です 

寒いよ

2011年12月01日 09時34分38秒 | 新・千尋地方
とうとう我が家で電気敷毛布を出しました


昨日なんか半袖半ズボンだった子供たち
気温だってさぁ18度あって
仕事にも半袖で通ってたんだけど
今日は朝起きたら雨だった

今日は自転車ではなくバス通勤

マンションの前にバス停があり仕事場所まで10分もかからない

早く着いてしまう

今日も仕事でミスしないように頑張らないと


Fight~

国道にて・・・

2011年11月20日 20時11分41秒 | 新・千尋地方


今日、仕事場に向かう途中で見つけた木
何だかヤシの木みたいな木

今まで住んでいた田舎では絶対に目にすることがなかったので
ちょっと珍しくて写真を撮ってしまった


そう言えば、千葉県の房総半島へ遊びに行った時にも
似たような木があった

これってヤシの木かな???



今日も暖かくて半袖で過ごしましたよ~




もうアタシは雪国には戻れないかもしれない 
この暖かい土地で暮らしてしまったら冬の猛吹雪はイヤ 



しばらくは頑張って生きていこうと思います