goo blog サービス終了のお知らせ 

元江の島・江の龍

店は無くなりましたが時々江の島に関する記事をアップしています

駄菓子の定番、花串カステラ

2006年03月10日 | 駄菓子

花串カステラ
この春から、駄菓子の定番商品を少し増やしてみました。
おりからの駄菓子ブーム。
やはりよく売れています。
江の龍に入ってすぐ右の棚に
人気の駄菓子の定番商品を
集めてみました。
どれも200円です。

きのうの午後。

2006年03月07日 | 駄菓子
昨日の午後、少しお歳をめされた男性が
静かにご来店下さいました。
とっても優しそうなステキな雰囲気の方でした。

奥様が亡くなられて生前お好きだった甘いお菓子を
お供えするとの事で、生姜カリントーを買っていかれました。

天国で奥様が微笑んでいらっしゃる感じが
とても伝わってきました。

江の島のイベント、スタンプラリー

2006年03月06日 | 江の島のイベント
藤沢市と藤沢観光協会主催の
「早春の江の島スタンプラリー」が
行われています(3月19日まで)

ラリーポイントは
江の島駅、龍口寺、新江の島水族館、江の島神社、
サムエルコッキング苑、江の島大師、江の島岩屋の7か所です。

参加者には抽選で、ホテル宿泊券や
オリジナルグッズなどの賞品が当たります。
用紙は
こちらからダウンロードできます。
又用紙を提示することで、
施設料金割引のサービス特典もあります。

お問い合わせ
TEL0466-24-4141
藤沢市片瀬江の島観光案内所

ようやく動物ヨーチの語源がわかりました!

2006年03月01日 | 駄菓子
昨日ご紹介しました「京遊び菓子」は京都の伊藤軒さんで
作られているものです。
担当の方のお話によるとこの中の10種類のお菓子は全てが
別々のメーカーのものだそうです。
伊藤軒さんでセレクトしたそれぞれのお菓子を全国のメーカーから
とりよせて、(ドラム缶入り)
京都でひとつひとつ袋につめる作業をするそうです。

ところで、「動物ヨーチ」というビスケットがあります。
ビスケットの上に砂糖掛けしたものですが
以前はアルファベットの文字のものがありましたが
最近では動物の形のものしかみかけなくなりました。

この「○○ヨーチ」という名前ですが
長年何故ヨーチなのだろうと
疑問に思っていました。

まさか「幼稚な」というヨーチではないだろうと。
何かとってもロマンティックな意味がそこにはあるのだと
ささやかな期待を抱いていました。

でも、その語源はまさかのそれだったとは、、、、
興味のある方は昨日のヒコーキヨーチの説明のところをお読み下さい。