人生は邂逅なり

新たな出会いを求めて

★蕎麦鰻旅行チーム(Line group)

2018年11月16日 | グルメ

昨日15日いつものように「きららの湯」へ出かけ車を駐車したところ、となりの車に旧来の釣友中村さんがいるではありませんか、一人で福島まで釣りに行き、その帰りにお風呂とか・・・・ここ二年「浦島太郎釣り倶楽部」の諸行事へ参加できないでいて、ひさしぶりの再会です。この方は私利私欲もなくクラブ内でも仏様と呼ばれている存在です。ジムにも出かけてこの写真より少し細目で非常にいい顔色とても元気そうでした。短い時間でしたが楽しい会話ができて嬉しく思いました。釣りの帰りぜひ我が家へも遊びにおいでください。写真は3年前の「浦島太郎釣り倶楽部30周年記念大会」より

ライングループ「蕎麦鰻旅行チーム」の現役メンバーから14日今夏開店した「博多うなぎ屋 藤う那」(https://fujiuna.com/)への食事会の案内があり、出かけてきました。「藤う那」は博多駅(筑紫口)がわにあり、博多さかなビル2Fです。

博多で鰻というと、あまりにも有名でもちろん絶品の「吉塚うなぎ屋 本店」があります。このライングループのメンバーは蕎麦と鰻が大好きで、九州各地の有名店のウナギを食べてきています。初めてのお店、美味しさはどうでしょうか。

上うな重を4人分注文しました。素人の料理レビューであまり当てになるものでもありませんし、好きか嫌いは自分の好みなのですが、新しい店舗でタレが非常に若いと思いました。特徴はウナギの皮を意識してよく焼き香ばしいです。参加者は退職組2名と現役組2名ですが、ここの食事代は現役組がおごってくれるそうです。お言葉に甘えて・・・・ごちそうさまです。

食事したばかりですが、私の「おいしい焼き鳥が食べたい」の我儘を快く、博多駅地下でいつも混雑していてなかなか席の空いてない焼き鳥司にやってきました。

ウナギ屋を出る前からここの焼き鳥屋には満杯で入れないと思っていたら、なんとタイミングよく一席空いて4人入ることができました。なんとラッキーでしょうか。

ここは焼き鳥専門店です。定番の串を注文します。

ひさしぶりの再会で楽しい一夜でした。来年宮崎への旅行計画が話し合われました。幹事のわたしには楽しい忙しさがやってきます。

冬の風物詩であるミヤマガラス(深山鴉)が今年も元気に、ここ糸島二丈の田園地帯にやってきました。

 

うなっじゃ なんやかんやゆうたっち やっぱぃ うんめ もんやっやらい あいがともさげもしたっ

ウナギは なんやかんや言っても やはり 美味しい ものです ありがとうございました。


コメントを投稿