11日は朝5時にどしゃ降りの中を出掛けました。
10時30分過ぎに長野県下高井郡山ノ内町平穏の野猿公苑に到着
以前にも来たことが有るのですが、サルの自然界での愛くるしい姿をまた見たくて出掛けて来ました。





昼食は小布施の何時も超混んでいるという蕎麦店へ
外観も素敵です。




番号札を貰って順番待ち、今だかって食事をする時に待ってまで食べた記憶は無いのですが、今回はじっと我慢で待ちました。(笑)

湯呑も李朝調の感じの良い器でした。
蕎麦も撮ろうと思ったのですが、店内をよく見ると撮影禁止でした(大汗)
空席が有っても直ぐには、次の人は準備が整うまでは入れて頂けないようです。
その後、街中を散策しおぶせミュージアムへ



その後、小布施から上高井郡高山村大字奥山田に有る風景館へ
料理も美味しく温泉も良かったのですが、目的の紅葉は残念ながらもう終わっていました。
宿の窓から

下には渓流が

今日は、原村の自由農園へ
向かう途中の八ヶ岳方面の山(信号待ち時の車内から)


昼食は小淵沢のコットンウィードで


料理は美味しいくて、オーナが話好きで面白い方です。
そして、庭も素晴らしいです。
その後ゆばの里でゆばを購入し、お土産買い物ツアーは無事終了し、2日間の走行距離は800キロ弱でした。
10時30分過ぎに長野県下高井郡山ノ内町平穏の野猿公苑に到着
以前にも来たことが有るのですが、サルの自然界での愛くるしい姿をまた見たくて出掛けて来ました。





昼食は小布施の何時も超混んでいるという蕎麦店へ
外観も素敵です。




番号札を貰って順番待ち、今だかって食事をする時に待ってまで食べた記憶は無いのですが、今回はじっと我慢で待ちました。(笑)

湯呑も李朝調の感じの良い器でした。
蕎麦も撮ろうと思ったのですが、店内をよく見ると撮影禁止でした(大汗)
空席が有っても直ぐには、次の人は準備が整うまでは入れて頂けないようです。
その後、街中を散策しおぶせミュージアムへ



その後、小布施から上高井郡高山村大字奥山田に有る風景館へ
料理も美味しく温泉も良かったのですが、目的の紅葉は残念ながらもう終わっていました。
宿の窓から

下には渓流が

今日は、原村の自由農園へ
向かう途中の八ヶ岳方面の山(信号待ち時の車内から)


昼食は小淵沢のコットンウィードで


料理は美味しいくて、オーナが話好きで面白い方です。
そして、庭も素晴らしいです。
その後ゆばの里でゆばを購入し、お土産買い物ツアーは無事終了し、2日間の走行距離は800キロ弱でした。