板取に有る神明温泉すぎ嶋さんに出掛けて来ました。
今回で3回目です。
3日は、まず土岐プレミアム・アウトレットに立ち寄り、買い物をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/68f989a07b305c0fcd2ddb9aef125c48.jpg)
多治見のオリベストリートに有る、井ざわさんで昼食
待つ事が大嫌いなのですが、名前を書き45分待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/c4ccc5d874f0a3e79635e2eae80b43b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/ff13cbb8e4894d1889c2dd8bd285b3ac.jpg)
オリベストリートには古い建物がたくさん有り、10年前には焼き物を見に良く通いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/ec1968d32662da3953e0ef1553c3b2f4.jpg)
途中で立ち寄ったのが、モネの池と呼ばれ名所になっている池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/d2fa13f5089f166f065032fdb2f96d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/e711dd002950bd19c393be37d2ab69e7.jpg)
そしてすぎ島さんに到着、ここは古民家を移築した建物でいつ来ても癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/1e0b1cdd73931d49abbc42e30a9037b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/28ec8ec6c10dcdcfa71a15b905b01c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/3da8e78d8f1945dd9a7d791c963b087c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/7c68fd7312271a214c89706e0c6be9df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/577f0bcbb18b8638e8591add689be9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/3f8600813d8c45a072d961c9cd78ddb8.jpg)
今日は郡上八幡を経由して下呂温泉の朝市へ、ここで大好き間高山ラーメンを婆様から購入し恵那の恵那川上屋を目指し、1080円の
モンブランを食べるつもりでしたが、店に着くと長蛇の列で断念し、恵那市岩村町に向かいましたが、祭りが開催されていて歩行者天国で
町の中には入れず、駐車場を探すのに一苦労し、駐車後祭り会場へと向かいました。
この町も古い町並みで感じが最高に良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/7ce57ba19d1f9a26f3604a6235f200b0.jpg)
イベントも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/bc990e4e19ebe2558cc0e4ffeb3b20e5.jpg)
古い建物をリノベーションしたお店でランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/4f8deac17364923dafab074d07ff6c01.jpg)
これに茶碗蒸しが付いて1250円です。リーズナブルな価格で大変美味しく大満足
その後、かんから屋という店でかんから餅(安倍川餅に似た感じ)を食べ、食べ終わってから写真を撮るのを忘れた事に気が付きました(笑)
このかんから餅は、弟が生前に私が好物なので、ここまで買いに来ては何回も届けてくれて事を思い出しながら食べました。
テレビドラマの半分、青い。で有名になった所なので、人では半端なかったです。
ここからは257号線の山道を紅葉を楽しみ間側無事帰って来ました。
岩村町には今度はゆっくり出掛けて岩村城址を見学したいと思っています。
今回で3回目です。
3日は、まず土岐プレミアム・アウトレットに立ち寄り、買い物をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/68f989a07b305c0fcd2ddb9aef125c48.jpg)
多治見のオリベストリートに有る、井ざわさんで昼食
待つ事が大嫌いなのですが、名前を書き45分待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/c4ccc5d874f0a3e79635e2eae80b43b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/ff13cbb8e4894d1889c2dd8bd285b3ac.jpg)
オリベストリートには古い建物がたくさん有り、10年前には焼き物を見に良く通いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/ec1968d32662da3953e0ef1553c3b2f4.jpg)
途中で立ち寄ったのが、モネの池と呼ばれ名所になっている池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/d2fa13f5089f166f065032fdb2f96d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/e711dd002950bd19c393be37d2ab69e7.jpg)
そしてすぎ島さんに到着、ここは古民家を移築した建物でいつ来ても癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/1e0b1cdd73931d49abbc42e30a9037b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/28ec8ec6c10dcdcfa71a15b905b01c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/3da8e78d8f1945dd9a7d791c963b087c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/7c68fd7312271a214c89706e0c6be9df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/577f0bcbb18b8638e8591add689be9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/3f8600813d8c45a072d961c9cd78ddb8.jpg)
今日は郡上八幡を経由して下呂温泉の朝市へ、ここで大好き間高山ラーメンを婆様から購入し恵那の恵那川上屋を目指し、1080円の
モンブランを食べるつもりでしたが、店に着くと長蛇の列で断念し、恵那市岩村町に向かいましたが、祭りが開催されていて歩行者天国で
町の中には入れず、駐車場を探すのに一苦労し、駐車後祭り会場へと向かいました。
この町も古い町並みで感じが最高に良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/7ce57ba19d1f9a26f3604a6235f200b0.jpg)
イベントも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/bc990e4e19ebe2558cc0e4ffeb3b20e5.jpg)
古い建物をリノベーションしたお店でランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/4f8deac17364923dafab074d07ff6c01.jpg)
これに茶碗蒸しが付いて1250円です。リーズナブルな価格で大変美味しく大満足
その後、かんから屋という店でかんから餅(安倍川餅に似た感じ)を食べ、食べ終わってから写真を撮るのを忘れた事に気が付きました(笑)
このかんから餅は、弟が生前に私が好物なので、ここまで買いに来ては何回も届けてくれて事を思い出しながら食べました。
テレビドラマの半分、青い。で有名になった所なので、人では半端なかったです。
ここからは257号線の山道を紅葉を楽しみ間側無事帰って来ました。
岩村町には今度はゆっくり出掛けて岩村城址を見学したいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます