遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

クラッシフォリウム

2024-11-29 09:36:36 | 原種シクラメン
2022年実生のクラッシフォリウム達














コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原種シクラメン | トップ | ようよう発芽して来ました。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くりたけ)
2024-12-01 05:47:23
クラッフォリウムもいろいろな葉模様が出るのですね!葉先のギザギザもすてきです💛
自分の好みは上から7番目です 
返信する
Unknown (かいおうパパ)
2024-12-01 09:25:22
くりたけさ~ん!! こんにちは。
クラッシフォリウムはこの時始めて実生をしました。
何年も前から親株をたくさん持っていたので、もっと早く実生すればと思い反省しています。
結実させるのが嫌で、いつも早く摘み取っていたので後悔しています。
返信する
Unknown (nobakko)
2024-12-01 22:37:09
こんばんは!

センターがシルバーのもの以外は見たことがないような葉模様ばかりでうつくしさにビックリです(>_<)!!

こんなに多様性があるのですね♪
返信する
Unknown (かいおうパパ)
2024-12-02 09:44:58
nobakkoさ~ん!! こんにちは。
クラッシフォリウムに限らず、どの種類の原種シクラメンは葉模様に個体差が有ります。
だから私は花より葉模様や葉の形状重視なのです。
返信する
Unknown (nobakko)
2024-12-02 12:58:30
なるほど、わかる気がします~(>_<)
自分も葉っぱ重視なので♪
これは奥が深いですね!!
返信する

コメントを投稿

原種シクラメン」カテゴリの最新記事