1都3県に緊急事態宣言、2月7日まで…飲食時短に1日6万円・夜8時以降は外出自粛 - 読売新聞オンライン
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、菅首相は7日、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言を発令した。期間は8日から2月7日までの1か月間。首相は記者会見で、不要不急の外出自粛などを国民に呼びかけた。
首相は7日夕、首相官邸で開いた政府対策本部で宣言を発令した。その後の記者会見で「(感染抑止に)効果のある対象に徹底的な対策を講じたい。1か月後に必ず事態を改善させる」と強調した。
(2021/01/08 00:23)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、菅首相は7日、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言を発令した。期間は8日から2月7日までの1か月間。首相は記者会見で、不要不急の外出自粛などを国民に呼びかけた。
首相は7日夕、首相官邸で開いた政府対策本部で宣言を発令した。その後の記者会見で「(感染抑止に)効果のある対象に徹底的な対策を講じたい。1か月後に必ず事態を改善させる」と強調した。
(2021/01/08 00:23)

ところが
ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 - 朝日新聞DIGITAL
中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を受け入れている仕組みについて、政府は一転、継続することを決めた。緊急事態宣言の期間中も、外国人の新規入国は止めないことになる。背景には経済を重視する菅義偉首相の意向があるとされるが、与野党の双方から即時停止を求める声が出ている。
新型コロナの変異ウイルス拡大を受け、政府は昨年12月28日、全世界を対象にした入国緩和策を停止。一方で中韓やベトナムなど11カ国・地域から一定の条件下で、短期の出張者や技能実習生、留学生らを受け入れる仕組みは維持した。
その後、緊急事態宣言の発出が固まったことから、内閣官房と関係省庁は1月4日、例外扱いしてきた11カ国・地域も含め、外国人の新規入国を全面的に止める方向で検討に入った。変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、緊急事態宣言の期間中は11カ国・地域からの入国を停止する――との方針だった。
ところが政府・与党関係者によると、5日に首相のもとで検討した結果、「変異ウイルスの市中感染が確認された国・地域ごとに停止」との対応に転じたという。昨年末、緊急事態宣言を前提とせずに決まっていた方針に逆戻りした形だった。自民党関係者は「首相官邸の幹部は理解を示していたが、首相が固かった」「首相は入国継続に強い思いがある」と話した。
(2021/01/07 19:05)
中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を受け入れている仕組みについて、政府は一転、継続することを決めた。緊急事態宣言の期間中も、外国人の新規入国は止めないことになる。背景には経済を重視する菅義偉首相の意向があるとされるが、与野党の双方から即時停止を求める声が出ている。
新型コロナの変異ウイルス拡大を受け、政府は昨年12月28日、全世界を対象にした入国緩和策を停止。一方で中韓やベトナムなど11カ国・地域から一定の条件下で、短期の出張者や技能実習生、留学生らを受け入れる仕組みは維持した。
その後、緊急事態宣言の発出が固まったことから、内閣官房と関係省庁は1月4日、例外扱いしてきた11カ国・地域も含め、外国人の新規入国を全面的に止める方向で検討に入った。変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、緊急事態宣言の期間中は11カ国・地域からの入国を停止する――との方針だった。
ところが政府・与党関係者によると、5日に首相のもとで検討した結果、「変異ウイルスの市中感染が確認された国・地域ごとに停止」との対応に転じたという。昨年末、緊急事態宣言を前提とせずに決まっていた方針に逆戻りした形だった。自民党関係者は「首相官邸の幹部は理解を示していたが、首相が固かった」「首相は入国継続に強い思いがある」と話した。
(2021/01/07 19:05)
え?
ちょっと
何言ってるか
わからないです
なんだかもう
こんな政府が国を動かしてると思うと
哀しくなってきた
ちょっと
何言ってるか
わからないです
なんだかもう
こんな政府が国を動かしてると思うと
哀しくなってきた
「緊急事態」の意味を、辞書で調べなおしてと言いたい。
こんなだからいつも「後手後手」と言われるんですよね。
前回の宣言の時の安倍さんもそうでしたが、
「真面目に取り組む国民性」に、すべてをゆだねるという
希望的観測のそのスタンス;もういい加減にしてほしい。
今回はこれまでのように「自然に落ち着いてくれるだろう」
なんて呑気なことでは乗り切れないと思うんですけど・・。
もうホント、この人大丈夫かと;(あ。よそ様で失礼しました~ww)
もしかしたら、ご本人も何言ってるかわかってなかったりして・・・
それじゃー困るんですけどね。
死んだ魚のような目で薄笑いを浮かべて会見してる人を責めるだけでなく、
>「真面目に取り組む国民性」
で、みんながちゃんと自粛するのが一番なんだろうけど、
スーパーで小さい子を連れた家族連れを見るにつけ、
上も呑気なら、下々も呑気で
日本はこの先どうなっちゃんだろうと、コロナ無関係に暗い気持ちになりました。
あと、今日昼間のTVで芸人さんが
「コロナは季節性の要素が大きいから春まで頑張ればなんとかなる」
というようなご意見を垂れ流しておりまして。
百歩譲ってそうかもしれないけど何のエビデンスもなく言うなよ、と。
素人の、意見を言うのは自由でも、
それを鵜呑みにする人もいて呑気な行動につながる可能性を思うと…。
専門家の見解をちゃんとマスコミが伝えないのも問題です。
とにかく自分の命は自分で守る、これしかないですね!
全然電車、空いてません^_^;発令前と変わらない生活ですよ~
若干飲食店(昼)は空いてますが、相変わらずお子様連れで、わあわあ言わせてたりもしてます(>_<)
職場も変わらず、ある時は大変な密状態(>_<)
更に追加で出勤も要請されています…
社内で陽性者が出てるにも関わらず(建物は違いますが)
こういう現状、ご承知なんですかね~エラい人たちって…
うぬぬ~
もうさあ、コロナ慣れっていうか、感覚マヒしてる人もいるんだろうね
多くの人はちゃんと自粛してるんだろうけど
一部の人でも感染広げてたら、1カ月の緊急事態宣言期間では効果ないだろうね
>こういう現状、ご承知なんですかね~エラい人たちって…
エラい人たちもステーキ会食してるぐらいだからさあ
本気度が疑われるよねえ
変異種も入ってきてるし、日本国内で変異するかもしれないし
もうどうしたらいいかわからんけど
とにかく、くーろんちゃん、生き抜いて!!!