ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
藤の気まぐれ写真
(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。
カワラヒワ
2017-07-01 00:05:26
|
カワラヒワ
カワラヒワ。 キガナコスモスの実を啄むカワラヒワ。
尾羽を広げると綺麗な黄色が見えます。
オスのカワラヒワはやはり綺麗です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (4)
«
エナガの幼鳥
|
トップ
|
タマシギ雄が抱卵
»
このブログの人気記事
ヒヨドリとモズ
鳩のカップル
アオジの子供?
オオヨシキリ、ウグイク
京都祇園八朔 (後編)
タマシギの抱卵
たま電車
ミコアイサとキンクロハジロ?
マミチャジナイ
本薬師寺跡のタマシギ
最新の画像
[
もっと見る
]
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
アメリカヒドリ
6年前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ソングバード
)
2017-07-01 07:59:48
おはようございます。
夏羽のカワラヒワもこうして撮ってみると、予想外に綺麗ですよね。
普段はあまり見向きもされない鳥ですが、私的には好きな鳥の一つなんです。
コロコロと舌を回しながら鳴いてるような可愛い鳴き声も…・
↓の夏野菜、豊作のようですね。
美味しそう~!!
返信する
Unknown
(
ちどり
)
2017-07-01 20:05:10
はじめまして。
「gooおすすめ」から訪問させていただきました。
大阪のおとなりさんです。
よろしくお願いします。
夕日が浦で夕日を見て丹後アカマツ号に乗る計画だったのですが、なかなか晴れず、
自己都合もあって実現できないでいます。
ブログを拝見して、絶対行くぞ〜の気分です。
返信する
Unknown
(
さわやか
)
2017-07-01 23:22:36
ソングバードさん
コメントありがとうございます。
カワラヒワのオスは綺麗ですね。
鳥を写し始めて最初頃に写した鳥がカワラヒワでした。
夏野菜が食べきれないほど出来ています。
新鮮で美味しいですが毎日しばらく食卓に出てきます><
返信する
Unknown
(
さわやか
)
2017-07-01 23:30:30
ちどりさん
コメントありがとうございます。
お越し下さって嬉しいです。
時々お隣さんへお邪魔しています。
お近くのようで、よろしくお願いいたします。
夕日が浦に夕日は夕日百選に選ばれていますね。
9月ごろが綺麗に見えるようですね。
お天気の日に綺麗な夕日を見て
丹後アカマツ号に乗れるといいですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
カワラヒワ
」カテゴリの最新記事
カワラヒワ
カワラヒワ
カワラヒワとスズメの水浴び
カワラヒワ
カワラヒワ
カワラヒワ
カワラヒワ
カワラヒワの水浴び
カワラヒワ
カワラヒワ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
エナガの幼鳥
タマシギ雄が抱卵
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
散歩や家庭菜園を楽しんでいましたが、最近はデジカメで鳥などを写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
お知らせ
アメリカヒドリ
アオバト
カッコウ
トンビ
チョウゲンボウ
イソシギとキセキレイ
ミサゴ
アカゲラ
ホシゴイとバン
>> もっと見る
カテゴリー
家庭菜園
(15)
旅行
(11)
日記
(142)
ローカル線
(25)
その他の鳥
(89)
アオサギ
(35)
アオジ
(6)
アオバト
(12)
アカハラ
(4)
アジサシ
(2)
アカゲラ
(1)
アトリ
(6)
アマサギ
(7)
アメリカヒドリ
(3)
アリスイ
(1)
イカル
(13)
イソシギ
(15)
イソヒヨドリ
(15)
ウグイス
(11)
エナガ
(22)
オオジュリン
(2)
オオタカ
(8)
オオバン
(5)
オオルリ
(7)
オオヨシキリ
(11)
オシドリ
(29)
オナガガモ
(2)
オジロビタキ
(5)
カイツブリ
(26)
カシラダカ
(2)
カルガモ
(20)
カワアイサ
(1)
カワセミ
(211)
カワラヒワ
(18)
キアシシギ
(3)
カンムリカイツブリ
(5)
キジ
(9)
キセキレイ
(12)
キビタキ
(7)
キンクロハジロ
(5)
クイナ
(8)
ケリ
(15)
ゴイサギ
(29)
コガモ
(3)
コクガン
(1)
コゲラ
(17)
コサギ
(28)
コチドリ
(13)
コハクチョウ
(6)
コブハクチョウ
(4)
ササゴイ
(17)
シジュウカラ
(8)
シジュウカラガン
(1)
シメ
(6)
ジョウビタキ
(19)
シロハラ
(10)
セグロカモメ
(3)
セグロセキレイ
(15)
ソウシチョウ
(1)
ダイサギ
(28)
タシギ
(8)
タマシギ
(10)
チュウシャクシギ
(5)
チョウゲンボウ
(15)
ツグミ
(6)
ツバメ
(7)
トモエガモ
(2)
トラツグミ
(9)
ノゴマ
(3)
ノビタキ
(8)
ハクセキレイ
(11)
ハチジョウツグミ
(3)
ハシビロガモ
(4)
ハッカチョウ
(1)
ハヤブサ
(5)
バン
(15)
ヒクイナ
(12)
ヒドリガモ
(3)
ヒバリ
(8)
ヒヨドリ
(12)
ビンズイ
(4)
ベニマシコ
(5)
ホオアカ
(3)
ホオジロ
(6)
ホシハジロ
(1)
ホトトギス
(1)
マガモ
(9)
マミチャジナイ
(5)
ミコアイサ
(4)
ミヤマホオジロ
(1)
ムクドリ
(13)
ムナグロ
(1)
メジロ
(36)
メボソムシクイ
(3)
モズ
(7)
ヤマガラ
(12)
ユリカモメ
(4)
ヨシガモ
(5)
ヨシキリ
(1)
ルリビタキ
(21)
最新コメント
m1960102/
アメリカヒドリ
maria_zucchero/
白いマガモ
毎日ばらいろ/
ジョウビタキの雌
HarryInted/
柿を食べるヒヨドリとツグミ
ryo/
アメリカヒドリ
ryo/
アオバト
さわやか/
アオバト
名無しのごんべい/
アオバト
さわやか/
トンビ
さわやか/
トンビ
バックナンバー
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
ブックマーク
さきたま自然日記(別館)
=Zipang_Club Hirakata JP Blog
ケチャップ姉さん探鳥記3
muneブログ
(新)トラちゃん&ちー・明日葉 観察日記
藤の気まぐれ写真2
最初はgoo
夏羽のカワラヒワもこうして撮ってみると、予想外に綺麗ですよね。
普段はあまり見向きもされない鳥ですが、私的には好きな鳥の一つなんです。
コロコロと舌を回しながら鳴いてるような可愛い鳴き声も…・
↓の夏野菜、豊作のようですね。
美味しそう~!!
「gooおすすめ」から訪問させていただきました。
大阪のおとなりさんです。
よろしくお願いします。
夕日が浦で夕日を見て丹後アカマツ号に乗る計画だったのですが、なかなか晴れず、
自己都合もあって実現できないでいます。
ブログを拝見して、絶対行くぞ〜の気分です。
コメントありがとうございます。
カワラヒワのオスは綺麗ですね。
鳥を写し始めて最初頃に写した鳥がカワラヒワでした。
夏野菜が食べきれないほど出来ています。
新鮮で美味しいですが毎日しばらく食卓に出てきます><
コメントありがとうございます。
お越し下さって嬉しいです。
時々お隣さんへお邪魔しています。
お近くのようで、よろしくお願いいたします。
夕日が浦に夕日は夕日百選に選ばれていますね。
9月ごろが綺麗に見えるようですね。
お天気の日に綺麗な夕日を見て
丹後アカマツ号に乗れるといいですね。