藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

カワセミ

2018-08-26 00:05:46 | カワセミ

カワセミ。一年中いてたカワセミですが、川の木が切られてから姿を見なくなっていました。最近見かけるようになり嬉しいです。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐摩神社のさぎ草

2018-08-25 00:05:04 | 日記

大阪市西区 坐摩神社(いかすりじんじゃ)。御神紋の鷺丸にちなんで境内で栽培されたさぎ草が、拝殿の前庭に「輝き」「暁」「玉竜」など7種類の約60鉢が並び、8月から9月上旬頃まで見頃です。 さぎ草はラン科の多年草で、白鷺が羽を広げたような純白の花を綺麗に咲かせていました。
















坐摩神社の末社陶器神社では7月の3日間「とうき祭り」があったそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本薬師寺跡のホテイアオイ

2018-08-24 00:05:36 | 日記

奈良県橿原市の本薬師寺跡のホテイアオイが満開です。今年もタマシギが見られるかと出かけましたが、いませんでした。また9月にもう一度行こうと思っています。 


本薬師寺跡。






ハイカーのようですがホテイアオイを見て行かれました。








アゲハ蝶が蜜を吸っています。


「アゲハ蝶が動かないと思ったらカマキリに食べられていました。


「弱肉強食」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギのオイカワ捕食

2018-08-23 00:05:14 | アオサギ

アオサギ。いつもの河でアオサギがオイカワを捕る瞬間と食べる様子が見られました。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミとコサギ

2018-08-22 00:05:38 | カワセミ

カワセミ。寝屋川公園のカワセミです。とまってくれるところが絵になりませんが、いつ見ても、どんなところにとまっても綺麗な鳥です。












コサギ。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする