藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

タイワンタケクマバチとルリモン

2018-08-21 00:05:40 | 日記

タイワンタケクマバチ。山田池公園で外来種のタイワンタケクマバチがいました。竹に巣を作ります。羽が光彩色で綺麗でした。












ルリモン。オミナエシにこの日もルリモンがいました。やはりルリモンは綺麗なハチです。「幸せを呼ぶ青い蜂」を見られていい日でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギ

2018-08-20 06:16:05 | ゴイサギ

ゴイサギ。川へ出かけると、お盆が過ぎて少し涼しくなったので数人の方とお会いしました。ゴイサギがいるよと教えてもらって写すことができました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2018-08-19 00:05:17 | ツバメ

ツバメ。燕尾服の由来のオスの尾羽は長い方がいいみたいです。巣立ったツバメが沢山いてました。
















「いまきたと 顔を並べる つばめかな」小林一茶。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ

2018-08-18 00:05:43 | コチドリ

コチドリ。三島江の休耕田にコチドリがいました。ピンク色は外来種のタニシの卵です。少しきもちわるい~


いつ見ても可愛いコチドリです。




一面に水草の中を散歩しています。


カモが餌さがししています。


水草がホッペについています。












可愛いコチドリたちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私市植物園の赤トンボ

2018-08-17 00:05:15 | 日記

パラグアイオニバスの花。大阪府交野市の私市植物園ではパラグアイオニバスの花が見られました。昨晩咲いた花が閉じた状態です。


クロイトトンボ。パラグアイオニバスの蕾に小さなクロイトトンボが止まっています。




アカトンボ。


睡蓮の花にも止まっています。白い花にアカトンボが映えて綺麗です。






キバナハス。


トンボのカップル。




ヒマワリ畑。


まだ元気に咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする