藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

コサギの捕食

2018-08-11 00:05:15 | コサギ

コサギ。いつもの河でコサギが魚を捕って食べて得いました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私市植物園の国蝶オオムラサキ

2018-08-10 00:05:54 | 日記

大阪府交野市にある大阪市立大学理学部付属植物園。通称:私市植物園では国蝶・オオムラサキのメスを見ることができました。今の時季にオオムラサキを見るのは珍しいとか・・・見られて良かったです。写真は夾竹桃です。


蜂がゴマダラチョウを食べています。




国蝶・オオムラサキのメス。








赤トンボ。




ヘビウリ。名前の通り蛇みたいなヘビウリです。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都植物園チョウトンボとアオサギ

2018-08-09 06:06:03 | 日記

京都府立植物園。


京都府立植物園・温室前のスイレンが綺麗に咲いています。




睡蓮池で飛ぶチョウトンボ。


蓮池に来ました。


蓮の葉にチョウトンボが止まってくれました。


チョウトンボの下の茎には蜻蛉の抜け殻がついていました。












アオサギもいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私市植物園のルリモンと睡蓮

2018-08-08 00:05:42 | 日記

大阪府交野市・私市植物園のルリモンハナバチです。「幸せを呼ぶ青い蜂」ルリモンハナバチを見ることが出来ました。 黒い体に瑠璃色の縞模様が綺麗な蜂です。1.5㎝ぐらいの小さな蜂でアキノタムラソウの蜜を吸っては行ったり来たり、飛んでいました。




















睡蓮が綺麗に咲いています。






パラグアイオニバスの花が咲いたようですが、夜行性なので今はしぼんでいました。


まだ蓮も咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギの捕食

2018-08-07 00:05:17 | コサギ

コサギ。久しぶりに川へ行きました。コサギが魚やカエルなどを次々と捕っては食べていました。



























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする