信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

薫風

2013-05-08 21:08:29 | お茶・着物

空気イスで足の爪を切ってみたオステリアmamaですこんにちは。

爪切りのある場所にイスがなかったのでやってみたのですが
いやぁ フルフルしました(笑)

よかったらお試しくださいね

 

おかげさまでGWも無事終わりました。
たくさんのご来店 ありがとうございました!!

2週間ぶりの定休日の今日、お茶のお稽古に行ってきました♪

本来ならば 薫風という言葉がぴったりの季節なので
さわやかな水色の着物に青い半幅帯で(どちらもいただきものです)出かけましたが・・・・

風が冷たい~

今年のGW後半から 季節が一か月戻ったような寒さです

 

ここ数年のGWは 
朝晩はストーブ 昼間は扇風機と 両方スタンバイしておいたのに??

 

みなさまも風邪などひかないよう 気を付けてくださいね

 

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

オステリア白樺HP お引越ししました!

↓日々のおかずレシピを書いているナガブロは
予約投稿で 毎日 記事をアップしています

ナガブロ 『1560mで日々思う。』

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

オステリア白樺です。

5月 営業のお知らせ
定休日 毎週水曜日 第三火曜日 ※5月1日(水)は営業いたします

 0266-68-2856

標高1500mの高原ですので、長袖の服をご用意ください       
 お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856(営業時間中は電話に出られないこともございます

食卓のお供にオステリア白樺の冷凍ピッツァはいかがですか♪

 

 


春色

2013-03-10 14:28:58 | お茶・着物

好きこそものの上手なれ。下手でもいい、着ることが大事だと言い聞かせているオステリアmamaですこんにちは。


定休日に お茶のおけいこに行きました。

午後からアクティブな用事がある日は別として なるべく着物で行くようにしています。

車で行って帰るので お茶の先生やお仲間以外 誰にも会わずに終わる日が多いんですけど


今回は クリーム色の地に華やかな柄の手作り着物

いえいえ 私が作ったのではなく
いただきものです

本当はもっと若い方が着るのによいのかもしれませんが
少し暖かくなってきた 春を待つ日に 
ちょっと浮き浮きした気分で着てもいいかな?と^^



帯も同系色で。
柄の雰囲気がちょっと違うな・・・と思いつつ
同色という方を重視することにしました。

もう少し豪華な感じの帯を合わせるとぴったりだと思います。
でもそうすると派手になり過ぎて  あら何のお祝いですか?という感じだし
普通のおけいこなので ここは抑え目に


手持ちのリサイクル着物の中から組み合わせるので
ベストの組み合わせばかりは出来ないけれど


いろいろ試しているうちに 自分に合うものや足りないものがなんとなく分かってくる気がします

あ、買い足すとしたら この色の帯締めが一本あると 組み合わせが広がるな とか
この色が顔色に映えるな とか♪



お茶仲間4人のうちお二人は すらりと背が高く手足も長く
うらやましいくらいのスタイルの持ち主

でも
お下がりでいただいても 合うサイズの着物がないのが悩みだと聞きました

特に昔の方は小柄な方が多いので
袖も裾も 丈がぜんぜん足りないそうなんです


153cm・・・・

普段はもうちょっと身長が欲しい!と思うことが多い私


でも
この ほどほど小さな身体だからこそ
いろいろな方から着物をいただいて着ることが出来るんですよね


着物を着て 一杯のお茶に集中するひととき
日本人で良かったな と思います

そうそう 茶道は 立ったり座ったり 正座のままで畳をずりずりとにじったりするので
着物の左右の重ね方は深く(←はだけにくいように)
丈はちょっと短めに着付けるのがコツなんですよ♪
かかとが隠れるくらいの丈にしてしまうと
立ち上がるときに裾を踏んでひっくり返る危険があります(笑)


最近は だいたい着付けにかかる時間が30分
あと10分短縮できると もっと気楽に着れるかな 

追記: 今日11日 ラジオから流れて来た AKB48の復興応援ソング
いい歌でした。
ファンではないですけど 偉いな 頑張ってるなと思います

良かったら聴いてみてくださいね

 

そして 先日放送された NHKスペシャル ”いのちの記録”を未来へ~震災ビッグデータ を見ました。
カーナビや携帯電話のGPS情報の記録などから
震災当日の人や車の動きをデータ化し 検証する内容の番組でした。

番組案内はこちら


個人が特定されないように処理された点の動きの中からひとつを見つけ
これは職場から 家族を心配して自宅へ戻ろうとしていた自分の息子かもしれないと見つめていた男性

少し昔の時代なら残らなかった記録が残ることで こうして分かることもあるけれど
本当に切ないです

3月11日 私も当日一人(+1匹)で家にいました
主人は外出先で運転中 息子は学校

やっぱり 危険が迫っていると思っても すぐに逃げるよりも家族を捜しに動いたかもしれません

改めて 震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りします

    

信州諏訪 オステリア白樺HPです。

12月~4月 営業のお知らせ
ランチタイム・・・・・お休みです
ディナータイム・・・PM5:00~PM20:00ラストオーダー

 0266-68-2856

標高1500mの高原ですので、路面凍結や積雪に備え、冬タイヤかチェーンを
必ずご用意ください!
       
 お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

冬の食卓のお供にオステリア白樺の冷凍ピッツァはいかがですか♪


3ヶ月ぶりの着物

2012-09-29 00:25:04 | お茶・着物

定休日だった水曜日。

3ヶ月ぶりに お茶のお稽古に着物を着たのはいいけれど
あちこち気にいらない・・・。

着付けって永遠の課題です。

義母からいただいた着物と帯

ちょうど合う色の帯揚げ(帯の上にちょっと出ている部分です)がなくて
えい、これでいいや とストールで代用^^

ちょっとかさばるのを無理やり押し込んで完成しました!
お稽古の時間に遅れるぅ~

 

週末なので簡単更新ですが

次週予告!?

皆さん、 石川雲蝶 (いしかわうんちょう) っていう人を知っていますか?

最近知って 今とっても気になる人なんです

気になった方は検索してね♪ ではまた

 


デビュー

2012-06-28 23:09:02 | お茶・着物

一週間ほど前から軽い筋肉痛のような違和感が右腰にあって

ストレッチしたりお風呂につかったり

よくはならないけれど悪くもならず ま そのうち良くなるだろうと

昨日は優雅に茶道のおけいこへ出かけました

そのまま輸入食材の業者さんの展示会へ出かけ

夕方は犬の散歩もして うん 普通に歩けるし 良くなってきたかな?

明日には直るかな~♪なんて余裕でいたんです

夜までは

 

 

 

そして事態は急転直下 

本日 整形外科にてコルセットデビュー ぎょえ なんで?マジ?みたいな

 

 

はい、とうとう腰痛デビューです

後からいろいろ読んでいたら 痛いときにストレッチとか ダメだったみたい

だって炎症を起こしているんだものね

いやもう、ほんとびっくり。前触れもなく本当に突然動けなくなるんだと実感しましたよ

重いものを持ったとか グキっとひねったという訳ではないのに変なのーと思ったら

疲労とか血行不良もいけないんだそうですね・・・・

 

ブロ友さんのブログなどで腰痛のことは時々読んでいたけれど

やっぱり実感しないとわからないとしみじみ思いました

 

真夏になる前に
病院に行く時間があるうちに弱点がわかって良かった。

某薬用酒のCMの通り、女性は7の倍数で身体の変化があるんだなぁと

なんだか不思議に実感しております。

 

私みたいなお医者さん嫌いも病院へと導く腰痛 あなどれませんね~

昼間は平気だったのは 帯がコルセット替わりになっていたからかも?

↑そうそう、こちらで

手に持っているのは、先日YUKIさんがせっけんに同封してくださった袱紗(ふくさ)

ふくさといえば無地の紫などのものにのし袋を包んで 冠婚葬祭などで使いますが
これは少しカジュアルな柄で、大き目のお財布のように仕立ててあって
薄手なのにしっかりしていて
お月謝袋とか振込用紙などを入れて
さっそく普段使いにも重宝させてもらっています

大手通販サイトのFELISSIMOさんの商品だそうですが 
カジュアルでいてしっかりした作りのものが多いFELISSIMO
私も時々利用していますよ~
(特にジーンズなど、小さいサイズが豊富なのが嬉しいのです)

写真の着物や帯のほとんどが 

たんすに眠らせていて もったいないので・・・・といただいたもの

ありがたいことです

ハリー・ポッターは無事6・7冊目に突入 

10年前に一度読んでいるはずなんだけど・・・すっかり忘れてて

新鮮な気分でもう一度楽しんでいます 

今日は整形外科の待ち時間にけっこう読めましたよ

 

それでは週末ですね。みなさんもどうぞお体には気をつけて・・・

パソコンの前に腰掛ける姿勢は負担が大きいようなので

週末はコメント欄をお休みさせていただきます

でも元気で動いていますのでどうぞご心配なく!

(胴回りがちょっと太いけどコルセットですからね!


お茶日和(後編 茶カブキ)

2012-03-22 23:31:37 | お茶・着物

ご近所の方にいただいたお着物です
紬風の藍色の着物に 更紗模様のような羽織 青系で揃えてみました^^
羽織のエリは折り返すものだと このとき初めてお茶の先生に教わりました
紐の結び方も間違っていて 直していただいたので写真を

自己流ながら いろんな方にお世話になりつつ 着物を着る機会をもてています

 

いつも読んでくださってありがとうございます
この記事は お茶日和(前編)の続きです

 

続きといいながら 話は午前中にさかのぼるのですが・・・
着物を着てでかけた理由のひとつは お茶のおけいこだったからでもあり

その日は ちょっと珍しい 「 茶カブキ 」というおけいこでした。

 

カブキ とはいいますが歌舞伎ではありません
踊ったりはしませんよ~

簡単に言うと  利き茶  今飲んだお茶がどのお茶なのか当てる というものです

 

まず 試み茶といって AとBの2種類の 名前をオープンにしたお茶を順に飲みます

次からが本番 名前を伏せたお茶が3種用意されているのですが・・・

器は全く同じ

しかも置き場所を トランプを切るように途中で入れ替えます

なぜ 3種類なのかというと・・・・

ひとつはAと同じもの ひとつはBと同じもの もうひとつはCのお茶

 

つまり、本番の一杯をまず飲んで これはAと同じだったかBと同じか
それとも まだ飲んでいないCのお茶なのかを当てなければならないのです

全部飲んでから考えるのではなくて
一杯飲むごとに 投票しなければなりません

2杯目も同じく
2杯目まで飲むと 残りは決まっているので 3杯目は実際には飲みません

 

「わ~、抹茶大好きだから何杯も飲めていいな~」と思った方もいらっしゃるかな

抹茶というと思い浮かべるのは、ちょっと泡立ったような
淡い黄緑色のお茶ではないでしょうか 
これは 茶道では 薄茶(うすちゃ)といいます

おいしいですよね

 

ところが。

 

茶カブキのお茶は違うんです。 濃茶(こいちゃ)といって こちらが正式なお茶なのですが
茶葉の量は2倍 お湯の量は半分以下くらいの 液体というよりペーストのようなお茶なので

とっても濃厚!何杯も飲むと ちょっとくらくらしてきます

飲んで ニッと笑えば お歯黒ならぬ お歯緑  
まるごとお茶をいただいている実感がすごくあります

薄茶 と 濃茶 の違いが詳しく解説されていますので、よかったらご覧くださいね
茶道具・抹茶のほんぢ園さんのHP(回し者ではありません^^)

写真もほんぢ園さんのHPからお借りしました

 

始める前に先生が
「口先で味わっていたのではわかりませんよ。 まぁ当たらないものなので
そんなに緊張しないで」とにこやかにおっしゃっていたのですが

 

・・・・・・実はちょっとだけ 自信はありました。
全部は当たらなくても一つぐらいは当たるだろう、と。

 

いやぁ~、当たらなかった!!見事に全問不正解でした

 

あれ~?当たってると思ってたのにな~と
顔を見合わせるわたしたちに先生は笑顔でおっしゃいました

「最初にお菓子を食べたでしょう だからその余韻が口にあると
お茶の味が変わって感じるんですよ」と

 

そうだった!試み茶をいただく前に お菓子をいただくのです

だから 最初に飲んだAのお茶が 実際よりもうんとまろやかに感じられ 
続けて飲んだBの方が 苦いと思ってしまったのだと

「 ベテランの方になると お菓子のあとそっと口を水でゆすいでおくんですよ 」
と後から教えてくださいました~

これが、口先でごまかされてはいけない、ということなのか・・・・
と 至らなさを改めて感じました

4人習っている仲間のうち私を含め2人のアラフォーチームは全滅
1問ずつ正解したのは、先輩ママのアラフィフチームでしたすごい!
やっぱり落ち着いてるのかもしれません

 

この 茶カブキ 今はおけいこの中のひとつになっていますが
室町時代などは 闘茶 といって 高価なお茶道具などを賭けて闘ったそうなんです

きっと・・・・

のめりこんですっからかんになった人とか
賄賂を渡してバレてひどい目に遭った人とか
ねたまれて不正をでっちあげられた人とか  いたんだろうなぁ

などと想像してしまいますよね

 

自分のことを 「ひよっこ茶人」と呼んだのは 茶道を趣味にしている
作家の 松村栄子さんですが

私達もまだまだ本当にひよっこ

そもそも、この茶カブキをするには
どのお茶も同じように点てられる(お茶を入れることを たてる といいます)人がいなければ
お茶を当てるどころのお話ではないのです

というわけで 今回は先生のお茶仲間である別の先生がいらして下さいました。

おかげで すっかりお客様になって楽しませていただいて
また お茶の魅力を知ったのでした

松村栄子さんの「雨にもまけず 粗茶一服」もおもしろいです♪
そして この小説の登場人物のモデルが全部出てくるようなエッセイ

「ひよっこ茶人の玉手箱」 (先生にお借りしました)

茶道を外から見ている客観的な視線と
どっぷりはまっている内側からの視線と両方がバランスよく
茶道ってなにがおもしろいの?という方もぜひ^^

これでお茶日和の記事は完結です

     

 オステリア白樺HPです。

標高1500mの高原ですので、路面凍結や積雪に備え、冬タイヤかチェーンを
必ずご用意ください!

         
 お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい
0266-68-2856

  ↓ こちらもゆっくり更新中です♪
オステリアpapaの 『オステリア白樺の料理ノート』

 

オステリア白樺の冷凍ピッツァweb通販です

 

 


お茶日和(予告編)

2012-03-08 20:08:00 | お茶・着物

3月3日のひな祭りには、ちょうどご注文いただいたバースデーケーキのスポンジ生地を
こんな風に3色に ↑ させていただきました♪

ホイップクリームとイチゴで仕上げたので、カットするまでは見えませんでしたが

 

なかなか更新できなくて
見に来てくださっている方には申し訳なく思います

こうやって書こうかなと大体決まったら
あれを調べて これをリンクして
見直して 文章を手直しして・・・・と

ひとつの記事を書き始めると4時間ぐらいかかってしまう要領の悪さ

取り急ぎ 今日は簡単に予告編です

定休日だった過日

 を着て お茶のお稽古のあとおでかけしてきました

行った先のひとつは

そこにはこんなものも・・・

レトロな包装紙の柄、見覚えありませんか?

誰の絵か わかった方~はーい

(ヒントは なで肩美人ですね^^)

続きは近日中にお約束します!ではまた~

 

おまけ写真は、庭を堂々と歩く鹿


これはごく一部。メスと子供は群れで生活しているので
毎日毎日 鹿を見ない日はありません

つぶらな瞳は はっきりいってかわいい。茶々にも似てる。

だけどだけど、せっかく植えたチューリップもクロッカスもムスカリも

クリスマスローズもニッコウキスゲも

青いケシまでも!! 全て食べつくす 恐ろしい動物ですよ・・・

家の中から いくらにらんでも効果なし。

     

 オステリア白樺HPです。

標高1500mの高原ですので、路面凍結や積雪に備え、冬タイヤかチェーンを
必ずご用意ください!

         
 お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい
0266-68-2856

  ↓ こちらもゆっくり更新中です♪
オステリアpapaの 『オステリア白樺の料理ノート』

 

オステリア白樺の冷凍ピッツァweb通販です


雪にも負けず

2012-01-30 10:33:40 | お茶・着物

新雪が大好き。
散歩のときはいつも鼻に雪が乗っている茶々です

1月30日午後9時半ごろ 追記

厳寒が続いています。

本州の北海道と言われるとか言われないとか
そんな標高1500mの車山高原
今朝7:00 日なたは-13℃ 日陰は-19℃でした
きっと最低気温はもっと低かったはず・・・・

正直 とても寒いですし、寒いのは辛いのですが

長野県も真ん中より南よりのこのあたりは 積雪量はそれほどありません
むしろ乾燥しているほう


一度に降っても40cmくらいでしょうか

車山高原に来る前 私達の信州ぐらしは白馬村からスタートしているので
北日本や信州北部の大雪のニュースは 身につまされます

白馬でペンションをしていた2度の冬
本当に 雪かきが一日の大半を占めていると言っても大げさではないくらいでした

 

大雪で通行がままならないだけでなく 白馬村は首都圏からも遠いこともあり

スキーに来るお客様の到着は 夜中だったり 早朝だったりしますから

お客様がちゃんと駐車場に入れるように そして家が埋もれてしまわないように

主人は 朝 午前中 午後 夕方 夜 夜中 早朝と

自家用除雪機で何度も雪かき

私は雪かきの役にはあまりたたなかったけれど

息子の授乳中だったのでやっぱり夜中に何度か起きていました

若かったあの頃 それでも体力的にきつかった記憶があります

せめて 雪かきでの事故がないようにと願っています

 

そのまた前 信州に来る前に10年住んだ富山県も 雪の多いところでした

( 新雪 たのしーっ )

富山の雪は こんなにサラサラではなくて
湿り気を含んだ重い雪

気温はそれほど低くならないので 道路に水をまいて雪を溶かす散水装置があって
その頃はアパート暮らしで車なし 雪かきや雪道運転もせずにいたけれど

灯油を買って持って帰るのが大変だったな~

そのまた前 子供の頃はずっと関東ぐらし

横浜で中学生だったときに 30cmほど雪が積もった朝があって
交通は完全にストップ 学校も3日くらい自主登校になったのを覚えています

普段は車の絶えない車道ががらーんとしてしまって
ちょっとわくわくしながら車道を歩いて学校へ行ったこと

坂道がツルツルで 革靴で歩くのがすごく怖かったこと

凍結路を毎日歩いたり運転してしたりしている今となっては笑い話みたいですが
やっぱり都会では雪への備えは中々しないですものね

どうかどなたも事故のないように気をつけて・・・

(キリッ

そんなことを思い出しながら 寒中に立ち向かうこの頃です。 

( ↑ 家に帰ってくるとこんなですけど )

 

もう1月も終わってしまうので 慌てて お正月のお茶の話を書こうと思います

お茶のお正月は 「 初釜 はつがま 」といって いつものお稽古とはちょっと違い

お祝い膳をいただいたり お正月だけのお菓子をいただいたりするんですね。

服装も少し改まって 着物の場合は色無地の紋付などを着ることが多いそうです

1月11日 茶道を習い始めて3回目の初釜を迎えることができました

先生のお宅の床の間 飾り物は全てお正月だけのもの

お茶の道具も少し特別です

(上の写真2枚は 先生のご主人が撮って下さったものを転載)

先生が用意してくださった こころ尽くしの松花堂をいただいて

お菓子は 初釜のときだけいただくという 「花びらもち」

うすくピンクいろに透けて見えるのは菱餅 その中に白みそあん
横にはみ出しているのは 甘く煮たゴボウ
そしてそれをギュウヒが包んでいるという 独特のお菓子なんですが

平安時代から新年に塩漬けの鮎などかたいものを食べて長寿を願う
「歯がための儀式」というのがあって

それがだんだん変化してきた宮中のおせち料理のひとつ 
菱葩(ひしはなびら)をかたどったものなのだとか

この初釜については
ブログのお友達 そして裏千家茶道の大先輩
ポラリスさんが ブログに書いていらっしゃいます♪

季節の素敵な和菓子もたくさん紹介されているのでぜひどうぞ

ポラリスさんのブログ 「七転び八起き」-初釜-

色無地  ということなので ネットのリサイクル着物ショップでみつけた無地紋付に
 いただいた帯を合わせてみました

小さいですが集合写真^^
肩幅のある私は なで肩に憧れます~
うーん、淡い色の着物には先生のように濃い色の帯のほうがきりっとしますね・・・
来年は変えてみようっと

そして1月2回目のお稽古は 水色の着物に20年前に買った帯を合わせて♪

この着物もいただきものです

ベルママさん ありがとうございます

今年も大事に楽しんで 月に2度のお稽古はなるべく着物で行けるといいな

 

もうすぐ立春ですね。寒いですが頑張りましょうね

 

     

 オステリア白樺HPです。

標高1500mの高原ですので、路面凍結や積雪に備え、冬タイヤかチェーンを
必ずご用意ください!

         
 お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい
0266-68-2856

  ↓ こちらもゆっくり更新中です♪
オステリアpapaの 『オステリア白樺の料理ノート』

 

オステリア白樺の冷凍ピッツァweb通販です


秋色の着物

2011-11-01 14:16:07 | お茶・着物

秋の夕日はまぶしいほどに輝いて・・・

 

月に2回、茶道(裏千家)に通わせてもらうようになって3年目。

できるだけ着物で行くように頑張ってみています
もちろん、洋服でもいいのよと先生は言ってくださるし
着替えの手間も動くのにも 洋服のほうがだんぜん楽なのですが・・・


茶道の動作は全て着物でいることが前提なので
やっぱり気持ちが引き締まる気がするのです

 

先月は2回とも この秋色の着物でお稽古に行きました

 


時間が足りず黄色の半幅帯と帯締めだけで簡単に


次の週は赤い帯をお太鼓にして、お揃いの羽織も♪

 

ありがたいことに、お茶を習い始めてから

良かったら着てみてくれる?と声をかけていただくことが何度か

この着物もお世話になっている方から
気に入って誂えたけれど なかなか着る機会がなくて・・・・と
託してくださいました。

あわせやすい格子柄で気取らない感じがとても素敵
背もあまり変わらないこともあり、ついつい遠慮なくいただいてしまったのですが

大切な思い出の詰まった一着だと思います。

心して着させていただこうと思います

晴れ着の豪華さもうっとりするけれど
こんなふうに現代風のお洒落な着物も大好きです

 

 

それにしても、着付けはなかなか上達しないもので

やっぱり月に2度、しかも半日で帰ってきたら即脱いでるようじゃね~

 

特に帯を1人できれいに結ぶのが大変!

ゴムのようにはフィットしないので、最初にきつめに締めておかないと
なんとなくだらしない仕上がりになってしまうんです。

手や肩がやわらかくないと無理な体勢で力を入れないといけなくて

毎回、今日はきれいにピシっと着るぞ!と意気込んでは

思うように出来上がらなくてイライラ・・・・

真後ろの姿を見たいのに、右に首をひねっても左にひねっても
いまいち鏡が見えない・・・

それなら素直に洋服でおけいこに行けばいいものを、と思いながら

まだまだ練習中です

 

悔しいけれど、着物がだんだん着られなくなってしまったのは
やっぱり着付けの大変さだろうな~と思います。

 

 

だけど、なくなってしまうのは寂しい着物文化。
その裾野のほんの端っこで、もうちょっとジタバタしていようと思います。

 

 

この着物をくださったのはベルママさん。ありがとうございました

 

↓ ↓ 11月のお休みスケジュールをUPしました ↓ ↓
11月いっぱいは通常営業しております。

11月23日(祝)は水曜日ですが営業いたします
皆様のご来店をお待ちしております

 

     

 オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日(祝日は休まず営業いたします)

 

11月のお休みは2日(水)・9日(水)・15日(火)・16日(水)・30日(水)

ピッツァの日は1日(火)・8日(火)・22日(火)・29日(火)

 ランチタイムはご予約不要です
ディナータイムはご予約優先とさせていただいております
         

 お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

      

↓ こちらもゆっくり更新中です♪
オステリアpapaの 『オステリア白樺の料理ノート』


紅葉とともに

2011-10-10 22:02:20 | お茶・着物

ここ数日の朝の気温はだいたい6~8℃

ここ蓼科・車山地方は紅葉の見ごろと連休と晴天が重なりました

たくさんのご来店ありがとうございました!

この連休が終わると夏からの忙しさも落ち着いてしまい

ちょっと寂しくなる季節です。

 

ブログに書こうかな、と思っては消え、移り変わっていくいろいろな出来事。

 

疲れが取れにくくなったことを実感する40代のこの頃^^;

次の日のために夜10時以降のパソコンを控えよう、と心がけてみたのですが・・・

そうすると 書こうかな と思っていたことが書かないまま ま いいか となってしまうものですね。

 

先日 新聞の「今日の一句」に載っていた俳句

 

鰯雲 われもこの世を 通過中

        小檜山繁子(こひやましげこ)

 

そんな句がしみじみ染みる心境です

 

季節は6月に遡りますが・・・・・

以前 初投稿が採用され 気を良くしてまた投稿してみた


フォト×俳句

先日 2つめの投稿を載せていただけました

 

落とし文(ぶみ) メールなどなき恋思う

オトシブミ という虫をご存知ですか?

このあたりでは主に白樺の木の葉に住み着いているのですが

小さな甲虫だそうです

その親虫が 木の葉をくるくると巻いて その中に卵を産みつけ

ぽとりと落としたものがこの写真

葉っぱは この虫にとって ゆりかごでもあり 食料でもあり。

 

虫にはあまり興味のない私ですが

この落ちている包みを見て 「落とし文(手紙)」と名づけた日本人って

素敵だな と思うのです

まぁ、俳句の出来はいまいちですけども

和菓子にもあるんですよ、このオトシブミを模したお菓子が

(過去記事に書いています。よろしければこちら

 

この フォト × 俳句

先週の土日に軽井沢で年に一度の全国選手権が行われたそうで


すでにグランプリと入賞作品がHP上で紹介されています

どれも素敵なので ぜひ みてみて下さいね♪


(全国公募の部に応募してみましたがこちらは残念ながら選外^^

また懲りずに来年挑戦してみようかな)

 

 

最後までおつきあいありがとうございました。

気まぐれな更新ですが・・・・ 良かったらまたお越し下さい

 

 

↓ 10月のお休みスケジュールをアップしました ↓

※ 10月15日(土)・16日(日)は車山高原で大きなイベントが開催されますが
当店は通常通り営業しております。周辺の混雑が予想されますので どうぞお気をつけて
お越しください。

また、FBM2011にご参加の皆様もランチのひとときに ぜひご利用くださいませ。
メイン会場からはお車で3分ほどです。

     

 オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日(祝日は休まず営業いたします)

9月のお休みは28日(水)

10月のお休みは5日(水)・12日(水)・18日(火)・19日(水)・26日(水)

ピッツァの日は4日(火)・11日(火)・25日(火)

 ランチタイムはご予約不要です
ディナータイムはご予約優先とさせていただいております
         

 お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

      

↓ こちらもゆっくり更新中です♪
オステリアpapaの 『オステリア白樺の料理ノート』


雨にもまけず粗茶一服

2011-06-03 23:23:38 | お茶・着物

こんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。

先日の定休日、お茶のお稽古に出かけさせてもらいました。

まだまだ上達しない着付けですが・・・・

やっと襟の抜き具合が少しだけ着物らしくなったかな?

着物、帯、ともにいただきものの組み合わせです

 

タイトル、ちょっと口ずさみやすいと思いませんか?

それはこちら↓

お茶の先生が「とってもおもしろかったわよ~」と

すすめてくださった、

松村栄子さんの小説なんです。

本当に久しぶりに本を読んでいます。

 

武道もたしなむ茶道の家元の跡継ぎとして育てられた18歳の遊馬(あすま)が

茶道なんてやってられっか!と家出をするのですが

前半はずうっとこの ふがいない主人公にイライラしつつ読み終わりました。

 

ちょうど先日のお稽古では 「 台子 (だいす) 」というのを教わったのですが

これは2段の棚の上に茶道具をいろいろと並べてお茶を点てるやりかたで

 

主人公の遊馬は小さな頃 この「台子」のお稽古をしているところを女の子に見られ

「 わぁ~、おままごとしてる~」と笑われたのがショックだった

というエピソードに

 

確かにおままごとみたいだなぁ(笑)とにやりとしてしまいました。

前半の最後でただのロードムービーでは無いぞ、という謎がひとつ

出てきたので、後半も楽しみです♪

 

身元を隠しているのについつい出てしまう茶道のクセ

周りから見るとちょっと「へんちくりん」な茶道のしきたり

茶道を知らなくてもけっこう楽しめると思いますよ^^

 

梅雨の中休みといった感じの今日でした。おひさまが出るとホッとしますね。

 

みなさまもよい週末でありますように。

 

      

 

オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日(祝日は休まず営業いたします)

ランチタイムはご予約不要です

 

ディナータイムはご予約優先とさせていただいております
         

 お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

 

私たちの料理にこめる思いなどが綴られています。

オステリアpapaの 『オステリア白樺の料理ノート』

 

 

      

 

 


お茶と着物と

2011-04-17 15:15:30 | お茶・着物

洗い方がヘタなのか、髪を洗っているときに
よく耳にお湯が入るんです・・・・

昨日など左耳にお湯が入ったから 次は首をちょっと左に傾けたら
右耳にも入っちゃって

さてどうするか。
まずは右耳を下にしてぴょんぴょん ↑ ↓ ↑ ↓ 
そのあと左耳の奥に入ってしまったお湯がどうしても出なくて
ずうっと首を傾けていたら

濡れた髪がそのまま左流れで乾いてしまった

あきらめてそのまま寝ました。

 

さて、お茶(裏千家)を習い始めて3年目になりました。

上の絵のお菓子は藤の押し型がされたもので
白から薄紫に染められた外側の生地がとてもきれいでした。
中には粒を残した餡が包まれています

先週は、こぶしをかたどったお菓子
(2009年のブログの絵より↓上のお菓子です)
求肥に包まれた中に黄味あんが入っていて、上にちょこんと載っている
葉は寒天で出来ています^^


4人の仲間で教わっているのですが、月に2回のおけいこ(夏はお休み)は
毎回4時間くらいかけてびっちりと教えていただけるので
とてもありがたいものです。

 

茶道の基本はもちろん、その時々で違うお花や掛け軸のこと
禅語のこと
まだまだ入り口に立ったに過ぎませんが・・・


漆器、竹工芸、焼き物、お花、炭、書道、季節の言葉

和の文化の全てがつまっている茶道の奥深さは
始めてみるまで知りもしませんでした

 

イスの生活である普段とは全く違う和の所作もよい勉強になるので、
今年は頑張って着物で通うようにしています。

(お稽古が終わって家に帰ったとたんに、ぷはぁ~っと
楽な服に着替えてしまうのですけどね

そして今年は息子の卒業と入学もあったので
着物を着る機会が多くありました。

卒業式に着た着物。


大震災の直後であり、平服で臨んだ方がよいのではないかと
考えもしたのですが、やはり華美にはせずともきちんと襟を正して臨もうと


紬風の生地の着物は義母からいただいたもの。
帯はネットのリサイクル着物やさんで以前購入していたもの。
帯締めと帯揚げは少し地味目の同系色にしました。

 

 


入学式に着た着物。

帯と帯締めは上と同じものです。
色無地の着物は帯と同じリサイクル着物やさんで
タイムサービス特価で見つけた大事な一品。暗めの色なので
差し色に重ね襟をつけました。
帯揚げは実はユニクロのストールなんですよ
(先日のチャリティーコンサートでも首に巻いてます)


4月1回目のお茶のお稽古に着た着物。

 この着物は20歳の大学生だった頃、もらっていた仕送りをためて買ったものです。

ばくぜんと憧れはあったものの、着物の知識も何も無かったあの頃
商店街の通りすがりの着物やさんの店先で
ついワゴンに並んだ反物に足を止めたのでした。

ウールなので洗えますよ♪というお店の方の優しい言葉と
優しいお値段に思い切った買い物をしてしまったものです。
でも、20年たっても着ているのだから よい買い物だったかな~

実は20歳当時の体型に合わせて仕立ててあるのでかなり細身。
いつまでも着られるよう頑張らないと

こちらがそのときに見立ててもらった
帯と帯揚げ、帯締めの組み合わせです。
光の加減で色がうまく出ませんが・・・・

着物と帯が渋めなので 赤い色をと選んでいただいたのが
唯一20代らしいところかな?

 

 帯揚げや帯締めに利用させていただいたこともあるネットの着物やさん
センダイヤさんというのですが
その名の通り仙台のお店だそうで気になっていました。
店長さんのブログを拝見したら大変な状況ながら頑張っていらっしゃるようで
少しホッとしたところです。

 

着付けは一向に上達しませんが、これからも無理なく
着物と親しんで
いきたいです。

 

そして最後に、最近着物とお茶の記事がないことを思い出させてくださった
お茶の大先輩に感謝を

 

読んでいただいてありがとうございます。

秋まではゆっくり更新になりますが・・・
また のぞきに来ていただければ嬉しいです♪

      

このたびの大震災被災地の復興を祈りつつ営業させていただいております

オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日(祝日は休まず営業いたします)

ランチタイムはご予約不要です

ディナータイムはご予約優先とさせていただいております
         

 お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

 

私たちの料理にこめる思いなどが綴られています。

オステリアpapaの 『オステリア白樺の料理ノート』

 

      


季節の和菓子

2010-09-15 23:07:48 | お茶・着物

今日の和菓子はこのあたりの風景を表現した 「霧ケ峰」


まさにその名のとおり 一年を通じて霧の多い地域なのですが

うっすらと紫がかった地面はマツムシソウや秋の草花がゆれているイメージでしょうか
そこに白いラインがひとすじ 道端の小石のような小さな小豆
そしてたなびく霧のような薄い黄色の空

地味ですが素敵なお菓子です

ういろうと寒天の中間のような食感でした
ごちそうさまでした

 

9月も半ば 先週から
夏の間お休みしていたお茶のおけいこを再開しました

 

しかし!

お茶 着物に関するもろもろは

脱気パックに詰め込んでぎゅううっと空気を抜いて圧縮し
押入れの奥に遅い衣替えの冬服と一緒にぎゅぎゅっと押し込んであったので
(脳内イメージ)

いざ あわてて取り出して空気をふくませようとしてみても

なかなか膨らんではくれないのであります

 


それでも、なんとか着物を身につけ
まぁ着付けはあっちこっち気に入らないけれど

ともかく先生のお宅の和室に坐っていると
ゆったりとした時間が流れていく・・・・

 

 

 

そして久しぶりの着物にどこに力が入りすぎていたのか
帰ってきたら首と足が・・・・イタタ・・・・

(早速らくちんな服に着替えるのであった)

 

さていつもは
15分でスピードごはん!みたいなものばかりなので
定休日の今日くらいは
息子の好きなものをきちんと作ってあげようと夕食を考えました

 

ヒントは 「し」で始まって 「ざ」で終わるもの

 

「今日のご飯なに~?」と台所へ来た息子にそれだけ教えてあげました

 

 

 

?????さてなんでしょう???

 

し ろインゲンとトリッパ(牛胃袋)の煮込みのピ ザ

 ばエビとマヨネーズのピ 

 ろトリュフとフォアグラとキャビアのピ 

 

 

 

 

 

 

 

 「シ ュウマイと春巻きとギョウ ザ でした~!!」
と言ったら息子にちょっとムッとされたけれど

全部作っていたら1時間以上かかってしまったけれど

 

おいしそうに食べてくれたので良かったです


定休日 あっという間でした
明日からまた 連休を含む一週間 がんばります

 

次回は 秋の新作チーズケーキをご紹介できたらいいなと思います。
剣道マンガもやっとやっと描けました・・・・
もう少しお待ちくださいね

 

 

 

9月26日 天空の御柱 車山御柱小宮祭HPはこちら
前日宿泊の「小宮祭パック」・当日参加プランもございます
お弁当、リフト乗り放題がついてお得です。(ご予約が必要です。こちらからどうぞ)

標高1900mへ御柱を曳き上げるのはなかなか珍しいお祭りと思います。
主人は若衆として、息子は子供木遣り隊として
そして私はラッパ隊としてがんばっております

大変勝手ながら
御柱祭小宮祭のため9月26日(日)を臨時休業とさせていただきます。
レストランはお休みですが、車山高原の御柱祭へみなさま、ぜひ遊びに来てくださいね!

 

     

オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日  
    
9月の定休日は1日(水)・8日(水)・15日(水)・21日(火)・22日(水)・29日(水)
ピッツァ半額サービスデー 9月7日(火)・14日(火)・28日(火)
 お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856
※ランチタイムはご予約をお受けできません。ご了承ください。

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、
あのピザ.comです
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!


5月のおけいこ

2010-05-16 17:00:06 | お茶・着物

先日のお茶のおけいこに着た着物は・・・・・

 


義母よりいただいた生成り地にピンクと赤と青の模様


半幅帯は紺と白のリバーシブル(この帯の裏です)。


これも義母からの帯締めは、白と濃いピンクとシルバーのモダンなもの。


この組み合わせ・・・・自画自賛ですがちょっと気に入ってます♪
濃いピンクなんてきっと洋服だったら着られない。
着物マジックですね。
え?と思うような色のほうが顔が映えたりするのが不思議。

 

お軸は「薫風南より来る(薫風来自南)」

お菓子はせせらぎの中の小石のようにつややかな寒天をまとった
小豆の中に白餡が包まれ、上には水の流れを現した寒天と小さな青葉。

なんて爽やかな・・・・・。
きっとまだ足をひたすとびっくりするくらい冷たい
そんな小川が思い浮かびます。

 

この春で2年目に入ったお茶のおけいこ。
かねてから誘っていた友達が加わって4人になりました。
ああ奥深き日本文化なり。

 
    

 信州へご旅行のお客様へ
服装が定まらない5月です。ご旅行の際はお荷物になりますが
はおりものをご準備ください。

オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日
  5月の定休日・・・5月12(水)・18(火)・19(水)・26(水)
          

ピッツァ半額サービスデー 5月11(火)・5月25(火)

  お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

※ランチタイムはご予約をお受けできません。ご了承ください。

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、
あのピザ.comです
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!


3×3×3

2010-04-14 18:40:35 | お茶・着物

主人の祖母の着物と義母の帯で
クリーム色の帯揚げで少し明るく
(左上のプロフィールの写真とはちょっと違うんですよ^^)

 

 

例えば着物が3枚、帯が3本、帯締めが3本、帯揚げが3本あれば。

その組み合わせは3×3×3×3

えーと・・・・・・・・

 

 

(計算中)

 

 

おお!81通りもあるんですね!!


もちろんその中には

「これはちょっとなぁ・・・・・・」という組み合わせもあると思うけれど
それを差し引いても素晴らしい。

 

と思うこの頃。
いただいた着物をありがたく着させていただいています。

 

ひたすら着てみているうち、自分の体格にあった着方や
自分の好きな組み合わせがわかってくるかな??

とにかく、習うより慣れろ、なのです

 


諏訪地方観光連盟 御柱祭公式HP

    

信州へご旅行のお客様へ
この頃の気温は-2~10℃くらいです。どうぞ暖かい服装でお出かけください!!

オステリア白樺HPです。

4月16日(金)より通常営業(水曜日・第3火曜日定休日)いたします。
  定休日・・・4月20(火)・21(水)・28(水)
       5月12(水)・18(火)・19(水)・26(水)

ピッツァ半額サービスデー 4月27(火)・5月11(火)・5月25(火)

  お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

※GWのランチタイムはご予約をお受けできません。ご了承ください。

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、
あのピザ.comです
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!


春の和菓子

2010-03-07 17:10:44 | お茶・着物

夜中までざぁざぁ雨が降っていて、どうなることかと思ったら
明け方から雪に変わりました。

スキー場関係者の方々はホッと胸をなでおろしていることと思います。
私はもう雪道運転はできればしたくないので
内心キョーフなんですが・・・・

それはおいといて。

 

 

 

先週のお茶は、ひなまつりの和菓子をいただきました。


ひっちぎり
というそうです。

名前の通り、指でひっぱってちぎったような形のよもぎもち。
中には粒あんと白あんが合わせて入っていたようでした。
(ぱくっと食べちゃったのでよく見なかったんですけど^^;)


くぼみにはピンク色の花のような生地がのっていて。

あぁ、このかたち、この色合い・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 


おひなさまですね。

(誰ですか、バーバパパみたいなんて言ったのは

 


なんてかわいい!
食べるのがもったいないと思いつつしっかりいただきました

 

また一週間がはじまりますね。
寒の戻りだそうですが体調に気をつけてお過ごし下さい。


    

信州へご旅行のお客様へ
この頃の気温は-8~5℃くらいです。どうぞ暖かい服装でお出かけください!!
タイヤチェーン、冬タイヤのご準備を必ずお願いいたします。

オステリア白樺HPです。

12月より冬期間ランチタイムはお休みさせていただきます。
ディナーはご予約時のみ営業となります。
  お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

週末のご夕食のお席は混み合うことがございます。
なるべくお早目のご予約をおすすめいたします。

ご予約お待ちいたしております。

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、
あのピザ.comです
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!


あし@