昨日、記事がなかなか更新できないとグリムスの木が枯れる・・・と書いて。
今日PCを見るまでは
もういっそのこと、このブログパーツをはずそうかと思っていたのですが
そうしたらなんと「大人の木になりました」というお知らせが
これはまだやめるなってことだよね~。
どんな木になるのかはお楽しみで、いろんなデザインがあるそうです
大人の木に成長した分だけ、順次植林されていくのだとか。
ちなみにキーワードクイズが正解だったらしく、
絶滅動物のドードーが現れましたよ
さてタイトルの怖いもの。
ここでこういうお仕事をしていると怖いもの。いろいろあります。
まずは・・・、
これから全部落ちてくる白樺の葉っぱ!!
これはほんの一部・・・・まだまだたくさん葉っぱがついてるよ~
まぁこれは序の口で、ほんとはもっと怖いのが・・・
サラダ用のお野菜に新鮮な地元産のレタスなどを使っているのですが、
たまに先住者がいらっしゃること
(そう、この方のお子さんとか
この方が身軽に・・・以下自粛)
「きゃぁ~」と叫んでみても仕方ないので
混入しないよう、触らないよう十分気をつけて
水攻めあるいは最後のお食事と共にさようならさせていただいています
これも新鮮で低農薬の印なんですけれど・・・
雑草を抜いていると出てくるモグラさんの好物は、
悲鳴をあげずにすむ程度には慣れましたがやっぱり怖いし。
そうそう、親たちが忙しいのをいいことに?
宿題をたんまりためる息子も怖い
そして一番怖いのは忙しくてイライラしているときの私かも~反省。
最後にマジメな話、
これからの季節、スズメバチには気をつけないといけません。
こちらもね↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/ad65b15cb6b0e8f3135eb06d8369273a.jpg)
猛毒トリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
けっこうそのへんに生えてますので
決して摘まないでくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0221.gif)
あなたの怖いものはなんですか??
信州へご旅行のお客様へ
オステリア白樺HPです。
9月のお休みは2(水)・9(水)・15(火)・16(水)・24(木)・30(水)です。
10月のお休みは7(水)・14(水)・20(火)・21(水)・28(水)です。ピッツァの日は9月1日(火)・8(火)・29(火)!
10月6(火)・13(火)・27(火)!
どうぞお楽しみにディナーのご予約承ります。お気軽にお問い合わせ下さい
0266-68-2856
オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、あのピザ.com
です
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!
(ブログはお休み中です。ごめんなさい。)アンケートに答えてピッツァが当たる♪プレゼント企画!こちらからどうぞ
あと心理的に怖いのは・・息子の模試の結果を見る時(笑)・・これはオステリアママの息子君も高校生になるとよぉくわかりますわよぉ~
わたしも笑わせていただきました。
同じくわたしも虫がダメです。全般的に。
一番苦手なのは死んだ虫。
実はうちのカブトムシの♀がね、
今朝お亡くなりになりまして
一人では片付けらんないから息子待ちです。。。
流水の勢いに頼るしかないですよ
(それがまたゴミ受けにひっかかるんですけどぉ)
息子のテストといえば、
先日戻ってきた夏休みの通信講座の
全国テストの点数・・・
すでに恐怖でしたよ~
まだ小5とはいえ、マークシート全部ずれてたんじゃないの?っていうくらい(泣)
マジメにやっとくれ
母ちゃんさすがにちょっとお説教でした
モノだと思い込めるから。カサカサだとなおよし。(良くないけど)
カブトムシがお亡くなりに・・・・
いっそ飼育ケースごと埋めてしまいたい、と
思いませんでした?(笑)
息子さんが、標本にしてとっておく!
なんて言い出したらどうしましょう
↑ちなみに経験談です
私の一番怖いものは、ムカデかもしれません。
スズメバチも怖いけれど、近寄ってくると音で分かるし、なるべくそのようなところには寄らないように注意できます。
しかし、ムカデは音も無く気付けば近くにいるではないですか
何度か布団の中に入っていて、悲鳴を上げたことがあります!
でも、まだ私はかまれたことが無いので、いいのですが、主人は小さいのに噛まれてかなり腫れて痛がっていました。大きいのだったら
ムカデは・・・実害があるから
ほんと怖いですね。
布団の中は反則ですよね~
こちらはムカデはあまり見ないのですが
ヤスデというのが何年かに一度出てくるので
それもちょっと嫌です
青虫もヤスデも
噛んだり刺したりはしないんですけど
そうは言ってもなかなかね・・・
とても写真ではお見せできないけれど
巨大な蛾、とか
(虫だらけ^^;想像した方、ごめんなさい)