
花より団子党 長野支部 車山会員オステリアmamaですこんにちは。
お花がきれいな時期には ほとんど休みが合わず
みなさんのおでかけレポートを読ませていただくばかりの私ですが
季節は5月 ちょうど定休日 岡谷市 鶴峯(つるみね)公園のつつじを見に行くことが出来ました
写真でごらんの通り あいにくの雨だったのですが・・・・
ツツジは雨も似合いますよね
きれいに丸く刈り込まれて、おはぎみたいでおいしそう
つつじ祭りの会期中は 近くの運動公園のグラウンドが臨時駐車場になっているのですが
雨にもかかわらず 途切れずに人が・・・
次の日は晴れると予報が出ていたので 一日延期しようかとも思ったのですが
きっと混雑しただろうし 思い切って行ってみて良かったです
つつじ祭りは20日までやっていますのでお近くのかたはぜひ♪
岡谷市 つつじ祭りについての情報はこちら
ブロ友さんの過去記事に 鶴峯公園のつつじ祭りリポートがありますので
良かったらご覧下さいね
bluetearさんの記事 鶴峯公園のツツジ
杏さんの記事 鶴峯公園のツツジです
さて会場をあとにし 肌寒い日でしたので 主人がおやつに買ってくれたこちらを↓
ほら、やっぱり花より団子党ですから
期間限定 抹茶クリームたい焼き♪
地元の たこ焼き&たい焼き 「 焼きたて屋 」
抹茶+白あん ではなくて 抹茶+カスタード
ちょっとした好みですが カスタード100%よりも カスタード+何かの方が好き
けっこうほろ苦さを感じるくらい抹茶がきいていておいしかったです
そうそう、岡谷といえば 駅にほど近いイルフ童画館で
ご本人の講演会は先週末終わってしまいましたが
こちらの特別企画展が6月26日まで行われていますよ♪
なんでも鑑定団でもおなじみの北原照久さんのコレクション展示
先日ベルママさんもお出かけになったそうです
ベルママさんのブログ 美術館めぐりの記事
今回は立ち寄らなかったのですが 北原さんのブリキのおもちゃ博物館
大学生の頃かな~ 行ったことがありますが レトロで楽しいですよね
何かをコレクションするって 情熱や根気 家族の理解
資金と保管場所・・・・いろいろなものが必要で
たかがおもちゃといえど 歴史の証拠ですからすごいことです
話は全然変わって 来週に迫った金環日食ですが
みなさんは日食グラスって買いましたか??
私も最初は 金環日食がどういうものかも良くわかっていなくて
金星は関係ないんだ!輪っかのように見える日食なんだ!とわかった後も
すごく盛り上がるわけではなく・・・・様子見だったのですが
1週間を切り どうやら今のところお天気もまずまず?とわかってくると
なんとなくそわそわし始めて ひとつだけ買っちゃいました
(ちょうどモニターでアマゾンのギフトポイントをいただいたし♪)
どうやらダンボールに穴をあけて投影したりすれば観測できるらしいので
なくてもなんとかなるみたいですが
その後やってくる金星食は どうしても日食グラスがないとダメですよね
日食グラスについては 予想されたことではありますが
直前になって品質に問題のあるものもあると 心配なニュースも出てきたし
一応 光学機器メーカーさんが安全を全面に出しているものを選んだので大丈夫と思うのですが・・・・
早く公表して欲しいですよね
ちなみに私が選んだのはこちら ↓ (回し者ではありません)
そのほかネットで見つけた 金環日食観察に役立ちそうなサイトをご紹介
※ イトイ新聞では、ビクセンさんのプロ機材と 天体写真家のすごい人と
タッグを組んだそうですよ~!もし見られなくてもリポートが楽しみです
21日(月)は息子の朝練のために送っていく予定なので
そのままビーナスラインで観測するのが一番いいかな~と思っています。
さてどうなるでしょうか・・・
今度の月曜日の金冠日食、お天気が微妙らしいですが観れるといいですね、でもめったに起きない事が起きるって何か心配です。
遅くなりましたが、茶々可愛い~すぎ
可愛い女性(かた)が・・・
うふふ 素敵です
金環日食
わたしも ちょっとやっとワクワクしてきて
やっぱりグラス買わないとダメかな~と思ってます
家族は 通勤通学時間と重なるため
見ることができないので さめております
学校によっては 通学時間をずらすみたいですね
滅多に見られない 天体ショーなので
そんな 配慮もいいな~と 思います
面倒くさがりの私はそのまま載せてしまいましたが(笑)
店長さん~、お仕事柄
ほめるのに慣れていらっしゃるでしょう??
ほめていただいても何も出なくて申し訳ありませんが
ありがとうございます
さて月曜日お天気はどうでしょうか
東京は晴れたらきれいな環っかに見えるそうですね
昔は日食なんて天変地異の前触れとか
大騒ぎだったみたいですし
このところの大荒れの天気が
関係あるとしたら心配ですね・・・・
茶々、人間で言うと40代くらいでしょうか
なのにまだまだ落ち着きがなく
やんちゃ娘のようです
もう一枚のズームの方はとても載せられず
(最近 自分の写真をみて 悪い意味でびっくりする事が増え・・・
小さい方を載せてみました
そうなんです 日食グラス!
しばらくは横目で見ていたのに
もう見られないんだと思うと
なんとなくそわそわしてしまい
ぎりぎり間に合いそうなところまで来て
ポチっと注文しちゃいました^^
ひとつだけなので、出来れば息子に持たせてあげようと思っているのですが・・・
きっと朝練中に皆で見ても
その日は怒られないですよね
そうそう、こちらでも登校時間を早めて
全校生徒で観測するために 全員分の日食グラスを用意したという学校と
逆に 家族で観測するために
登校時間を遅らせるという学校が
ラジオで紹介されていました
ふふ、通学通勤中は事故防止も気をつけないといけないですものね
我が家の男性陣もあまりイベントに乗らないほうで(笑)
わくわくしてるの 私だけかも~
昨年の記事をリンクして頂き、ありがとうございます
たい焼き美味しそうです。期間限定なんですか?早く買いに行かないと
金環日食楽しみですね。丁度通勤時間帯なので早めに職場に行って観ようか今悩んでいます。
たい焼き、、、美味しそうです。
母も食べたことないけど選ぶんなら絶対「抹茶&カスタード」だなーーー
最後になっちゃったけど、つつじ綺麗ですね~今年はつつじ祭り行ってないなー
つつじっていろんな色があるから余計素敵だよね。オステリアママ久しぶりに逢えた~うれしいぃ。相変わらずかわゆいな。
そうそう 金環日食のためにおじいちゃまがkouに専用メガネを買ってきました。
だから絶対7時半ごろうちのkouも息子君と同じに空見上げてるよ(笑)
雨ですが、またそれも風情があっていいですよね。
実は私も昨日行って来ました(笑)
まだ今月末頃まで咲いていそうですね。
おっ・・・焼きたて屋のたい焼き、抹茶&カスタードですか ?
花より団子党としては、明日早速買いに走ります(笑)
北原さんの記事、リンクありがとうございました。
でもあまり詳しくない記事で申し訳ないです
日食グラス、平安堂で聞いてみたら販売だそうです。
ヤマダ電気に行こうか迷いましたが
多分無いと思って諦めました。
私も今からワクワクしている一人です(笑)
もちろん、お花もちゃんと楽しんだうえで
雨の日は雰囲気があってきれいだったのですが
ちょっと寒い日で
早足で回って帰ってきちゃいました
あとから杏さんの記事を読ませていただいて・・・
つつじ公園の由来
(車3台分のつつじを注文したら、貨車3台分届いちゃった!)を知りました
おかげで今でも私達も楽しめるってすごいですよね
素敵な記事 ありがとうございました
たい焼き、思ったより本格的な味で
おいしかったですよ
私はクリームと生地の両方が楽しめるしっぽが好きです
金環日食、普段天文好きでなくても
なんだか気になりますよね
お天気だといいですね
うーん、中学生ってなんかクールなんですよね(笑)
多分 今が楽しいから
「もう見られない貴重な現象だ」と言われても
睡眠の方が大事だったり
私達の年代になると つい
見ないともったいない!という気持ちになるんですけどね
つつじ、丸く刈り込まれているのがかわいくて
(あの刈り込み、やってみたい
抹茶味のスイーツはおいしいですよね~
私は皮もしっかり厚めのが好き
koumamaさんみたいにスタイル良かったら
もっと載せちゃうかもだけど・・・・?
つつじきれいでした
主人がつき合ってくれたので行くことができました~
雨+花ってきっと男の人にはあんまり行きたくないパターンだものね。感謝です^^
理系のkouくんはきっとわくわくしながら
日食グラス使ってくれそうだから
おじいちゃまも一肌脱ぎたくなるでしょう~
東京はきれいに見えるらしいし、楽しみですね
わたしも天気悪かったら無駄になるしと思いつつ
息子のため、と言い訳してひとつだけ買いました(笑)
綿半にはまだたくさんあったようですよ(お面みたいなタイプのです)
私はアマゾンで注文しちゃいました
お天気悪かったら・・・と思って迷っていたんですけど、思い切って(笑)
うふふ、花より団子党はいつでも入れます
ベルママさんは花より団子といいつつ
ちゃんとお花も楽しんできれいにアップしてくださっているもの
いつも見せていただくばっかりですが
珍しく(?)私もタイムリーなお花の記事が書けました♪主人に感謝ですね^^
イルフ童画館に寄ればよかったと後から気づき・・・・
ベルママさんの記事をリンクさせていただきました~
ありがとうございます♪
昨日はお天気も良くて、ツツジもますますきれいだったでしょうね
週末は太鼓演奏もあるそうですね
そうそう、抹茶クリームたい焼きおいしかったですよ
今日のおやつにぜひ
懐かしい~~鶴峯公園は長女がまだヨチヨチ歩きの時に元気だった母と三人で出掛けました
道路沿いにあって分かりやすい公園ですよね
花を観賞する時って土砂降りでなければ少々雨が降っていた方が生き生きとした姿で迎えてくれますよ
おはぎみたいでおいしそうなんてコメントはさすが団子党の会員発言ですね(笑)
日食グラスは夫の会社の製品を使う予定です
(アクリル製造の会社勤務なもので)
21日は母の祥月命日の日です
時間のある時 オステリアmamaさんが紹介してくださったサイトを覘いてお勉強しなくちゃ!(=v=)
毎回石けん 素敵に紹介してくださってありがとうございます
茶々ちゃんにも喜んでもらえた事がとても嬉しいです
将棋を知らない母さん、ベルママさん素敵な言葉を添えてくださってありがとうございます
この場をお借りして<(_ _)>
金環日食、子供新聞にもついてきたり、子供も学校からメガネもらってきました。ここの地域は、早めに学校に行って見るのが多そうです。実際メガネで太陽を見たら、小っちゃいのに驚きましたが・・・
ももの先生は、昔のカメラのフィルムを切って配ってくれました。注意事項も配られ、黒下敷きやフィルムはダメとありましたが、立派なメガネは贅沢すぎる気がするし、注意に臆せず、フィルムを配った先生、私は評価しちゃいます。
抹茶クリームいいですね。私も白あん抹茶のイメージですが、カスタード抹茶、魅力あります。
それにしても蜂の巣石鹸、本当にきれいでお見事です。
YUKIさんも鶴峯公園いらしたことがあるのですね
お母さんとご一緒に・・・
懐かしい思い出ですね
私は多少近くに住んでいるのに初めて行きまして
市街地から左へはずれて山の中へ入ってしまうところでした(笑)
看板が少ないよ~なんて言いながら
ふと横を見ると小高い丘にツツジがいっぱい咲いているのが見えて
「もしかして、あれじゃない?」と
行ってみたら当たり
綿密な準備をしない私達・・・常に珍道中(?)だったりします
できれば和服で行きたいところでしたが
雨でもあったので断念
でもしっとりと雰囲気がありました
野の花もいいけれど
きちんと手入れをされているお花も素敵ですね
まぁ!ご主人の会社で日食グラスを作っていらっしゃるんですか?
それにお母様の祥月命日と重なるなんて
不思議な巡りあわせですね・・・
せっけんのご紹介
得意げに見せびらかしてるみたいでどうかなと思いながらも
やっぱりご紹介したくなってしまうのです^^
みなさんの書いてくださる通り
本当に素敵なせっけんをありがとうございます
当たり前のように毎日使わせていただくようになって肌の調子もいいですし
嬉しいです
昔 それで観測したことがある年代の先生なのかな?
自分の小学生時代は日食グラスなんて無かったし
確かに黒下敷きで見たりしたかも・・・??
でも
直接見なくても、ダンボールに穴を開けて投影する方法もあるそうですから
ももちゃんにはなるべく見ないように
言ってあげた方がいいんじゃないかな?と
おばちゃんはちょっと心配ですよ~
ツツジがおはぎに見えた玉さんも
さては花より団子党ですね(笑)
ほんとうにいろんな種類があってグラデーションがきれいでした
そうそう抹茶カスタード 卵臭いのがちょっと苦手な私も
おいしくいただけましたよ
蜂の巣せっけん、模様はそういうシートを型にひいたそうですが、色も上手に再現されていますよね
使うのがもったいないくらいおいしそうな色なんです
オステリアmamaさんも今年は鶴峯公園に行って来たんですね~。
私の日記まで
あれからもう、1年が過ぎたんですね~。
何だか、本当に月日の経つのは早いです
でも、せっかくの定休日のお花見が、生憎の雨で可哀そうでしたが、オステリアmamaさんが雨の中、とっても素敵で可愛らしくて、ツツジのお花よりも雨に映えてますよ。
私も花より団子党 長野支部に加えてねっ
このままベルママさんの次に登録させて貰えたら嬉しいで~す
一大イベントがあり(笑)お出かけしていて遅くなってすみませんm(__)m
いつも出遅れてなかなかコメント出来ませんが、変わらずオステリアmamaの応援してますからねっ。
今年ももう少し経ったら遊びに行きたいです
つつじ祭りは「岡谷のどこかでやっている」というイメージだけで
今回やっと 鶴峯公園の場所と名前がインプットされたんですよ~
去年のbluetearさんのレポート記事はすぐ思い出しました
だって、初めてbluetearさんの姿を拝見した記事でしたし
つつじと一緒の写真がきれいでしたもの
花より団子党は 本当はbluetearさんの方が先輩ですね
確かお花見の記事に書いてあったような^^
お花とおいしいもの どっちも大事ですよね
これからも頑張って活動しなくちゃ(笑)
どうぞご旅行のお疲れが出ませんように・・