信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

鼻炎

2008-01-29 08:52:53 | 子供・学校・行事のこと

だいたい何につけても流行り物にのれない息子。
その後熱が出ることもなく、インフルエンザの心配はとりあえずないようで
今朝は元気に登校していきました。

 

いつもどおり6:56のバスでは早すぎて体調の見極めがむずかしいので
(食欲はどうか、とかよくしゃべるか、とか無理やり起こされた寝起きではね・・・)
主人が車で送ってくれることに。

 

送り出した後ふと見ると、持って行くはずのポケットティッシュが机の上に
放置されている。

 

ということは。

 

 

それでなくても鼻炎もちの息子は
一年中鼻をかんでいるといっても過言ではなく、
ティッシュがないと今日はとても困るはず。
急いで電話して、車に積んであるボックスティッシュを持たせてもらうよう
頼みました。むしろポケットティッシュより頼りになるし

 


本当は耳鼻科でお薬を処方してもらったほうがいいのだけれど
大の薬嫌いで、それなら鼻をかみっぱなしの方がまだいいというので
様子をみてきました。

私もアレルギー体質なので子供の頃はぜんそくや鼻炎に悩まされたっけ。
特にテスト時期に悪くなるというのが腹立たしい。
もしかして鼻炎がなければ勉強もはかどったのだろうか??
なんて思うとやっぱり楽なほうがいいかなと迷います。

 

が、耳鼻科がまた遠いんです。隣の諏訪市まで行かないといけないので
行くとしたら春休みか・・・。

 

アレルギーといえば茶々もアレルギー皮膚炎とかで
薬をのませています。
そのままではペッッと吐き出してしまうので
チーズにくるんだり、ご飯にくるんだりしてなんとか食べさせているけれど、

 

 

そうか!息子にもこの手で飲ませればいいのか!!

 

 

春休みは耳鼻科通い決定かな。

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺



最新の画像もっと見る