息子の奈良京都みやげが抹茶スイーツでちょっと嬉しかった
フロアモップのシート固定部分によく指をはさむオステリアmamaですこんにちは。
(なんじゃこりゃ~っていうお土産は、一つだけでした気になる方はこちらを→)
↑こういうタイプの。シートを押し込んではさむ穴があいているのですが
↑ こうぐっと押し込んだときに指が抜けなくなることがたまに。これがかなり痛いのです
どのくらいかというと、
「いててて」じゃなくて「いででで」 くらい
みなさまも気をつけてくださいね
ここ長野県の真ん中 諏訪地方にも桜前線がやってきまして、先日 諏訪市高島城に主人とお花見に行ってきました!
お堀と桜 絵になりますね~ (色調を少しだけ加工してあります)
この日は本当にお天気もよく、桜も満開♪♪
フォトスタジオの撮影でしょうか、和服に蛇の目傘で撮影されている方たちもいました^^
しまった~!! 「着物を着て出かける」ことが出来るのをすっかり忘れてた~
こぢんまりとかわいらしい高島城。
このアングル、同じ市内のブロ友さん ベルママさんも
ブログで紹介していらっしゃいました咲き始めの桜も楚々としてきれいです
諏訪湖畔にて。
この日は諏訪湖も春らんまん。保育園児たちが遠足に来ていましたよ~
友人がちょうど同じ日に 茅野市運動公園に行っていたそうで
こっちも満開だよ~と教えてくれたので、帰りに寄ってみました
茅野市運動公園の桜。去年より10日早い満開でした!
高島城も運動公園も 標高はうちより800mくらい低いので
ふだん山にいると「下界」に降りれば桜が咲いている、なんて信じられないくらい肌寒いんです
出かけてみて良かったね~
それにしても山から下りると暑いねと汗をふきふき帰ったのが16日。
そして今朝21日。
2013.4.21朝
ここ数日 寒い日が戻っていましたが
昨夜6時から雪になりました。
私たち山の住民はともかく、市街地ではほとんどの方がノーマルタイヤに戻っている頃の急な雪。
お客様にも予定を変更していただくなど、ご不便をおかけしたことと思います
どうぞ無事にご自宅に戻られていますように・・・・
これで最後の積雪であるように、と切に願っています
雪景色で終わると寂しいので、最後にもう一度 桜の写真で終わります
風邪をひかないよう 気を付けて過ごしましょうね♪
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
オステリア白樺のHP 春用に更新しております
↓ナガブロにて、毎日のおかずレシピをアップしています♪
今週は さばの竜田揚げのっけご飯、ベイクドポテト、
うどのきんぴら、そうめんチャンプル、春のほろ苦サラダなどをアップする予定です。
よかったらクリックして遊びに来てくださいね~
オステリア白樺HPです。
5月 営業のお知らせ
定休日 毎週水曜日 第三火曜日 ※5月1日(水)は営業いたします
0266-68-2856
標高1500mの高原ですので、4月は路面凍結や積雪がある場合もございます
お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856
食卓のお供にオステリア白樺の冷凍ピッツァはいかがですか♪
こちらもすごく寒かったからストーブ炊いてました。
桜。。お堀と桜綺麗ですよね~
ベルママのところにも書いたけど
私高島城大好きだからすごくここで景色を見せてもらって嬉しい。
あの古さが木造のお城がたまらないんです。
桜とともに素敵ですね。
オステリアママ、今日の記事にあのちくわグラタンアップしたよ。ちゃんとオステリアママの記事見ながらつくったぁ。あっレシピブログいつも見てる愛読者だからね笑
色は焦げ目をもう少しつければよかったけど
味は最高においしかった。
ホワイトソースもう自分で作れる~♪ありがとうね。
kouくんが週末に帰ってくるの
楽しみでしょう
ただいま と おかえり っていい言葉だよね
この前の記事でもリンクしてくれていてありがとう
コメントしてないままだった気がします
いつも本当に感謝です
そうそう、高島城 かわいらしくていいよね
今回は登りませんでしたが(笑)
前に一度登ったことあるよ~
桜の時期に行ったの初めてで、良かったなぁと思います
そちらも、気温差が激しいでしょう
暖かくして寝てくださいね
そうそう、息子が買ってきた謎のお土産
般若の面だったの!
木彫りじゃなくて土人形みたいな焼き物だから
お手頃価格だったみたいだけど
うーん、魔除けになるかしら(笑)
寒さに震えるベルママでした、こんばんは~(笑)
それにしても20cmとは驚きですね。
主人は雪を見て血が騒いだのか
またまた雪かきをしていました(笑)
春の雪はすぐに解けるのにね~。
高島城のリンク、ありがとうございました。
ジャストタイミングでしたね。
桜も終わりの時期ですが
寒い時期もあったので長く楽しめました。
フロアモップで指が痛かった事、ありますよ。
でも、オステリアmamaは、押し込み過ぎです(爆笑)
でも雪がそんなに積もるなんて・・・・
びっくりびっくりです。
気は抜けませんね。
なんじゃこりゃのお土産、魔除けになるかしら?
ここらへんでは売ってないので、お土産らしいといえば、
記念になるお土産かも・・・
きっと、歴史や奥も深そうですね。
寒そう・・・・
母はまだしつこくファンヒーター&こたつを出していて
みんなに文句を言われていますが、みんなこたつにはいっているのよ(怒)
変な土産、もちろん見たよーーーーーー
十手や剣よりインパクト大だよーー
いったいいくらしたんだろう(笑)
週末に重なると、いろんなイベントへも影響ありますし
改めて 雪は嫌だ~!!と思い出しました
ベルパパさんは血が騒ぎましたか^^
すぐ溶けると思っても
今片付けたいのがベルパパさんのきちんとしたところなのですね
今朝も凍結していたと思います
気を付けてくださいね
高島城の桜、実は初めてだったんです♪
定休日とお天気と満開が重なるなんてなかなか無いので
ラッキーでした
ベルママさんのお写真も
すごい青空で・・・きれいでした
あは・・・やっぱりシートを強く押し込み過ぎですよね(笑)
毎回懲りずに いででで となってます
いやいや、こんなに素直に暖かくなるわけがない、というのが半分だったので
びっくりはしなかったのですが
がっくりしました
般若の面ってすごいチョイスでしょ(笑)
私たちへのお土産というより、自分が欲しかったみたいだけど
般若って、嫉妬に狂った女の人なのよね
なぜ般若?謎の多い中3男子です・・・
さっそく柱にかけてご満悦です
週末はとうとう雪になっちゃいました。。。
今朝は凍結して怖かった~
うちもこたつ布団を洗って片付けたのに
また引っ張り出してるよーー
ふふ、文句言いつつ あれば入ってしまうこたつなんですよね
ファンヒーターももちろん現役
般若の面インパクトあるでしょう(笑)
koumamaさんのお義父さまが作るような本物ではなくて
型にはめて作った焼き物なので(土鈴みたいな)
1000円代だったらしいです
嬉しそうに箱から取り出して 柱に掛けてました・・・
楽しいですね。 モップで挟む時の痛さも…よくわかりましたよ、オステリアmamaさん、お店のママさんで得意分野もいっぱいあるだけでなく面白い方なんや~(*^^)v
こちらも昨日は寒かったですが…この積雪はスゴイ…やはり信州は寒さのレベルが違うんですね。
昨夜のニュース映像で、桜に雪、の風景がとても美しく「カメラ持って行きた~い」なんて思った私はヒンシュク者ですね(-_-;)
多分これは私たちへのお土産じゃなくて
息子が欲しかったのだと思いますが(笑)
天狗とかひょっとこもあったそうですがなぜか般若でした
小さなころはキャラクターのよりも
キツネのお面を欲しがったり 面白い趣味をしています
指をはさんだり、頭をぶつけたり
実は我が家で一番のソコツ者です
桜に雪・・・確かに絵になりますよね~
ほのかに降るくらいなら 日本画か演歌の世界で素敵
ただ、これは降り過ぎでしょ!!と思いました
今日はだいぶ溶けましたよ^^