eternalturquoiseblue

日本人として日々の暮らしの中で思うこと、知りたかったこと

まともに機能していない国連の未だに日本に向けられた「敵国条項」

2019-03-16 10:34:55 | 時事
2018/8/15(水) 午前 5:38 「少女売春が横行」「国連支援隊員が6万人レイプ。小児性愛者3300人雇用」と専門家に告発されている様な自堕落な国連など、紛争地域や貧困であえぐ世界の国々にとってはいうに及ばず日本にとってもさして意味のある組織とは到底思えない。 引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180221-00081 . . . 本文を読む

外国人技能人材の受け入れは多民族国化への道

2019-03-15 00:30:15 | 時事
2018/7/8(日) 午前 11:12「日本のものづくりを支える熟練工が高齢化しているから、外国人の技能人材を受けれるべき」という意見は、その長期的な延長線上に「日本の多民族国家化」があることまでを想定しての意見なのだろうか。 以前にも書いたが、統計上在留外国人の数はこの10年間で(平成19年末と28年末との比)約1.45倍、永住者の外国人の数(同比)約1.3倍というように急速に増加してる。 . . . 本文を読む

ODAはテロの抑止力にはならない

2019-03-15 00:23:47 | 時事
朝鮮総督府庁舎(日韓併合時代建造)このようなものをつくる発想そのものがそもそも間違いだったのでは 2018/7/26(木) 午後 4:20 上の写真は日本が戦前にソウルに造った朝鮮総督府庁舎の写真です。当時東洋一という豪華絢爛な建物だったそうです。金泳三大統領時代の95年に爆破解体してしまったそうですが。 韓国の首都ソウルは朝鮮戦争のとき、一瞬で陥落して、というより当時の韓国大統領 . . . 本文を読む

マキャベリが説く隣国への外交姿勢とは

2019-03-14 23:51:39 | 時事
2018/7/25(水) 午前 11:06 西日本豪雨災害への韓国からの義援金として100万ドル(約1億円)というニュースに日本からは「ありがとう」という感想だけではなく、「必要ない」という意見も出るほど日韓関係がここまで感情的に悪化したのは何故だったのか。 先人達の忠告に背き、併合すべきでない国を併合してしまったこと。これが最初の失敗。国家予算の10分の1ともいわれる莫大な日本人の血税を毎年 . . . 本文を読む

日朝交渉の行方

2019-03-14 23:24:34 | 時事
2018/6/17(日) 午前 9:12 日本経済新聞(6月14日付)によると、日本政府は北朝鮮と今後協議し、「北朝鮮に現金を直接与えることをせず、経済協力プロジェクト形式をとって、3段階での支援することになる」という構想をもっているそうだ。 1段階目は国際原子力機関(IAEA)の核査察費用。核査察を行う際にかかる人員や機材の調達にかかる初期費用のことのようだ。2007年に遼寧の核施設にIA . . . 本文を読む

2018年の米朝首脳会談の行方と日本人拉致問題②

2019-03-12 21:58:55 | 時事
2018/6/12(火) 午後 7:42     シンガポール米朝会談 米朝首脳会談の合意内容(両首脳が合意文書にサイン)は以下の4つ。「合意は包括的なもので、プロセスは迅速にきめる」ということです。 合意文1:米朝の両国民が平和と繁栄を望んでいることに従い、 新しい米朝関係を構築。 終戦宣言→米朝国交正常化へのプロセス作りということでしょうか。しかも、まだ非核化が実現していないものの、 . . . 本文を読む

2018年の米朝首脳会談の行方と日本人拉致問題①

2019-03-12 21:48:44 | 時事
2018/6/12(火) 午後 1:13 米朝首脳会談の舞台となったシンガポールセントーサ島カペラホテル 今日の10時過ぎに、シンガポールのセントーサ島カペラホテルで米朝首脳会談が始まり、比較的穏やかな首脳同士の握手のあと、通訳のみの1対1の会談が1時間弱行われて、11時頃から4対4の拡大会談が始まったようだ。 昨日、G7後に直接シンガポール入りしたトランプ大統領は米朝会談の直前にもう1 . . . 本文を読む

米朝首脳会談の行方

2019-03-12 21:11:37 | 時事
シンガポールで行われた1回目の米朝会談の前に書いた記事です。 2018/5/16(水) 午後 11:43 5月11日から始まった米韓軍事演習(定例の共同訓練)に難癖をつけて、南北の閣僚級会談をドタキャンし、「リビア方式の一方的核廃棄は受け入れられない」と反発して、来月12日にシンガポールで開かれる予定だった米朝首脳会談を、北朝鮮が一方的にキャンセルしたと報じられたあとで、「やはり12日を再検討 . . . 本文を読む

密入国や不法滞在は退去強制事由①

2019-03-12 20:39:13 | 時事
2018/5/12(土) 午後 7:20 今年の1月11日付の韓国の新聞「中央日報」によれば、現在の韓国の15~29歳の青年失業率は約10%の43万5千人、失業者全体で102万8千人で過去最多を記録。仕事がないことで、日本への就職を希望する若者が増えているという。 その影響からか、現在外国人の不法滞在者6万5720人の内、韓国人の不法滞在者は1万2818人(構成比20.3%)と国籍別トップであ . . . 本文を読む

韓国のビザ免除措置で起こっていること

2019-03-12 00:56:51 | 時事
2018/5/6(日) 午後 2:34 先日、2018年5月4日、日本の税関の摘発を避けるために韓国人観光客5000人に「無料旅行」で一人当たり5、6個ずつの金塊を持たせ、香港で購入した2兆ウォン(約2000億円)相当の金塊4万個を日本に運んで、相場差益400億ウォン(約40億円)を得た金塊密輸組織の犯人4人が韓国で逮捕、起訴され、共犯6人を在宅起訴したという記事が韓国の「中央日報」に出ていた。 . . . 本文を読む

米国インサイド情報紙が「安倍3選は確実」と分析

2019-03-12 00:47:18 | 時事
2018/5/5(土) 午後 2:25 小泉、福田、山拓など老害元代議士らの発言は、「放送の自由化」を目指す「電波オークション」に反対して「反安倍内閣」の読売新聞の渡邊恒雄氏が「安倍おろし」を命じているため。これはマスコミ各社の共通した反応でもあります。いい加減に、国益を損じることでしかない、現政権の足を引っ張るような「老人の妄言」を慎んで頂きたい。 米財務省最高幹部が示した分析によれば、「安 . . . 本文を読む

2002年のノーベル平和賞とは

2019-03-12 00:39:17 | 時事
2018/5/4(金) 午前 10:25 「1994年、クリントン大統領は、核弾頭を持ち、北朝鮮が日本と韓国を「火の海」に巻き込むための脅威を作り出したというCIAの報告を受け、北朝鮮と対峙する準備をした。(クリントン大統領は北朝鮮空爆を本気でやる寸前まで準備していた)  94年6月15日ジェームス・レイニー駐韓アメリカ大使の要請を受けたカーター前大統領は、自らを調停人として平壌を電撃訪朝、北朝 . . . 本文を読む

2000年のノーベル平和賞とは

2019-03-12 00:32:25 | 時事
2018/5/4(金) 午前 10:23 私がよく読むブログを書いておられる方のご指摘を、ここでもう1度使わせて頂きます。ほぼ同じ内容で恐縮なのですが。 「韓国の金大中大統領は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に対しては「太陽政策」と称される緊張緩和政策を志向した。2000年6月に北朝鮮の首都平壌で金正日国防委員長とのと南北首脳会談が実現し、6.15南北共同宣言を締結した。 南北首脳会談などが . . . 本文を読む

日本経済を復活させたのは安倍政権

2019-03-12 00:05:43 | 時事
2018/5/3(木) 午後 7:07 「自民党員からの支持は変わらず」 日本全国には100万人の自民党員がいて(安倍政権になってから8年ぶりに100万人の大台を突破)、これらの自民党支持層によれば、今年の1月時点で、安倍総理再選に賛成が57.6%、石破茂支持は僅か17.4%だったようだ。党員資格は満18歳以上、日本国籍を有し、他の政党の党籍をもたない者。 総理大臣は与党第1党の総裁が就任す . . . 本文を読む

日米にとり台湾は韓国よりも戦略的に重要②

2019-03-11 23:18:19 | 時事
2018/6/2(土) 午後 8:42 2017年12月、駐米中国公使・李克新氏は「台湾に米国の軍艦が寄港したら台湾を侵略する」と発言し、流出した中国の軍事文書によると、中国が21世紀、超大国として台頭する上で、台湾に対し侵略と占領計画まで立てていることが書かれてあったそうだ。 この軍事文書の中で、中国の台湾侵略は「国家統合の達成」と表現されているそうだが、台湾の主権を事実上認めている米国は . . . 本文を読む