goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

トランプ氏 不法移民の社会保障受給を禁止する命令に署名

2025-04-17 | 時事・ニュース

 

トランプ大統領は4月15日、社会保障給付の不正受給を防ぐため、連邦機関に対して対策を講じるよう指示する覚書に署名した。不法移民や詐欺行為を行う者への支払いを防止するのが目的。

覚書は、社会保障局や司法省、国土安全保障省などに向けたもので、不正受給対策を強化するよう求めている。具体的には、身元盗用や給付金詐欺の摘発を専門とする検察官の配置を、今年10月までに全米50の連邦検察局に拡大する方針。また、医療保険制度(メディケア、メディケイド)を悪用した詐欺の取り締まりも強化される。

重点的に取り締まりが行われる地域としては、不法移民が特に多いとされる司法管轄区が優先される。

 

【続きはこちら】

 

トランプ氏 不法移民の社会保障受給を禁止する命令に署名

トランプ米大統領は、不法移民による社会保障や医療制度などの連邦給付の不正受給を防止するため、関連機関に対策を講じるよう求める大統領覚書に署名した。

 

 

【関連記事】

 

トランプ氏 重要鉱物の調査を指示 中国依存からの脱却へ

トランプ米大統領は4月15日、重要鉱物の輸入が国家安全保障に与える影響を調査するよう商務省に指示した。レアアースやリチウムといった資源の対中依存を問題視し、国内供給体制の再構築を目指す。

 

 

 

米商務省 医薬品と半導体の輸入調査開始 関税強化を見据えた動きか

アメリカ商務省は4月14日、医薬品と半導体の輸入が国家安全保障に与える影響について、1962年通商拡大法に基づく調査を開始した。将来的に追加関税を課す可能性も示唆されており、国内製造の強化を狙うトランプ政権の経済戦略の一環とみられる。

 

 

 

DOGE職員 財務省機密システムにアクセス可能に 一時差し止めを緩和

ニューヨーク連邦地裁のバルガス判事は、政府効率化省の職員に対し、財務省の支払いシステムへの条件付きアクセスを許可する判断を下し、前の禁止措置を緩和した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車が残した大量の廃棄リチウム電池 新たな汚染源になる可能性

2025-04-17 | 時代の選択

 

近年、電気自動車(EV)や関連する「グリーンエネルギー」産業が急速に発展しているが、EVは大量のリチウム電池を必要とするだけでなく、大量のバッテリーの廃棄物や有害物質も生み出している。

「グリーンエネルギー」を力強く推進するため、欧州連合(EU)は2022年にある計画を策定し、2035年以降にEU域内で販売されるすべての新車および小型商用車が二酸化炭素を排出してはならないと定めた。つまり、2035年以降、化石燃料を使用する車の販売が禁止されることになる。この規制により、欧米の自動車メーカーは厳しい環境規制に対応するため、新エネルギー車の開発を迫られている。

しかし、これらの電気自動車に使用されているリチウム電池が徐々に老化・劣化するにつれて、質の低い電気自動車が大量に廃棄されるようになり、これらの廃棄されたリチウム電池をどのように処理するかが、人々にとって大きな悩みの種となっている。

 

【続きはこちら】

 

電気自動車が残した大量の廃棄リチウム電池 新たな汚染源になる可能性

EV普及の裏でリチウム電池ごみが急増。リサイクル率は低く、環境負荷が深刻化。中国では品質問題でEV廃棄も拡大中。

 

 

【関連記事】

 

経済を武器とする政治術 トランプ氏の国家運営

トランプ氏の関税政策は、単なる保護主義ではない。その背景には、米国産業を立て直し、安全保障と外交を強化するという地経学的な戦略がある。

 

 

 

関税大戦 トランプ氏は一体何を望んでいるのか?

トランプ氏は、関税で製造業復活と新たな国際秩序構築を狙う。全方位関税は交渉材料で、米国中心の再編を目指している。

 

 

 

多方面で火花散る 米中関税の激闘

トランプ政権は中国製品への関税を145%に引き上げ、中国も125%で対抗。両国の対立が経済と外交に波紋を広げている。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤沢経済再生相 関税交渉へ 自動車 農産品が焦点に

2025-04-17 | 時事・ニュース

 

16日、再生担当赤沢亮正経済相は、米ワシントンを訪れ、ベッセント財務長官と日米間の関税交渉に臨む。今回の協議では、自動車および農産品が主要な争点となり、両国の貿易摩擦解消に向けた重要な局面を迎えることになる。

アメリカは、現在、日本からの輸入品に対し、24%の追加関税を設定している。さらに、現在90日間の停止措置中ではあるが、10%の相互関税に加えて、自動車、鉄鋼、アルミニウムに対して25%の関税も課すと言う。こうした状況に対し、日本の産業界からは、早期の見直しを求める声が高まっている。

赤沢氏は、15日の記者会見で、アメリカによる追加関税の「完全な撤廃」を目指す方針を改めて強調。「アメリカの理解を得るために、あらゆる交渉ルートを探る」と述べ、信頼関係の構築を重視しつつ、関税措置の見直しを強く求めていく考えを示した。

 

【続きはこちら】

 

赤沢経済再生相 関税交渉へ 自動車 農産品が焦点に

赤沢亮正経済再生担当相は16日、米ワシントンを訪れ、ベッセント財務長官と日米間の関税交渉に臨む。

 

 

【関連記事】

 

自民政調会長 米国債「報復売却」を否定 「円を強くしていくことが大事」

小野寺政調会長は13日、米国債を意図的に利用する提案を否定した。円安が物価高の原因だとし、円を強くしていくことが大事と指摘した。

 

 

 

石破首相 米の関税巡り2度目の訪米に意欲 報復関税には否定的

石破首相は7日の参院決算委員会で、トランプ米政権による対日関税への対応について、再度訪米する意欲を示し、日本が決してアンフェア(不公正)なことはやっていないと伝えたいと述べた。自民党の赤池誠章議員に答弁した。

 

 

 

ルッテNATO事務総長が日本初訪問へ 岩屋外相インド太平洋地域への関与強化を要請

北大西洋条約機構(NATO)の事務総長であるマーク・ルッテ氏が、2025年4月8日から9日にかけて日本を訪問する。これは、ルッテ氏が事務総長に就任して以来初めての日本訪問となる

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関税大戦 トランプ氏は一体何を望んでいるのか?

2025-04-16 | オピニオン

 

4月2日、アメリカのトランプ大統領が大規模な相互関税を発表し、世界市場に激震が走った。新たな貿易緊張が急速に高まり、国際貿易の既存秩序が揺らぎ始めた。トランプ氏の関税リストには抜け目がなく、中共のような敵対国だけでなく、最も親しい同盟国や南極近くの無人島にまで対象が及んでいて、この措置は、全世界に影響を及ぼす規模であった。なぜ彼は、このような動きに出たのだろうか?

4月3日以降、株式市場は急速に下落した。トランプ氏は、なぜ株価の暴落を気にかけなくなったのか? 本当に計画を持っていたのか? 新任財務長官スコット・ベッセント氏の言葉によれば、関税政策は、すでにある戦略を始動させており、これは単なる混乱ではなく、より大きな構想の序章にすぎない。この構想は、世界の貿易体制そのものを、再編しようとする試みであると言う。

このような大規模な転換は、過去に二度しか例がない。一つは1944年のブレトンウッズ体制の発足、もう一つは1980年代初頭、レーガン大統領とサッチャー首相が推進した新自由主義秩序の始まりであった。現在、時代は2025年を迎え、アメリカを中心とした新たな国際秩序が、混乱の中から現れつつある。この秩序において、各国は、三つのグループに分類されることになった。

 

【続きはこちら】

 

関税大戦 トランプ氏は一体何を望んでいるのか?

トランプ氏は、関税で製造業復活と新たな国際秩序構築を狙う。全方位関税は交渉材料で、米国中心の再編を目指している。

 

 

【関連記事】

 

多方面で火花散る 米中関税の激闘

トランプ政権は中国製品への関税を145%に引き上げ、中国も125%で対抗。両国の対立が経済と外交に波紋を広げている。

 

 

 

米中関税戦争激化 中共の戦争準備と米軍徽章を配布の真相

米国の145%関税に対し、中国は125%の報復関税を導入。中共は軍事準備を加速し、米軍徽章を配布するなど緊張が高まる。

 

 

 

ジャン=マリー・ルペン 偉大な人物

ジャン=マリー・ルペンは、伝統と愛国心を掲げ、グローバリズムや近代的政治体制に抗した20世紀フランスの重要人物である。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「車を木に登らせた」中国の自動車教習所【動画あり】

2025-04-16 | 中国社会・政治

 

中国経済の急激な悪化により、あらゆる業界で生き残りをかけた過酷な競争が激化している。ネットで騒がれている自動車教習所の生徒誘致のため自作自演の事故は、まさしくそうした道徳なき生存競争の末路と言える。

4月10日、中国四川省宜賓市(ぎひん-し)にある自動車教習所で、その「(作られた)事故」は起きた。同教習所に通う生徒が運転する教習車が、高さ4~5メートルの木の上に乗っている様子を撮影した動画がSNSで拡散され、話題になった。

もちろん、車体にはしっかりと「博達駕校」と教習所の文字入り。周囲には見物人が集まり、あたかも運転ミスで、車が木の上に突っ込んだかのような演出だった。

 

【続きはこちら】

 

「車を木に登らせた」中国の自動車教習所【動画あり】

「車を木に登らせた」中国の自動車教習所。生徒誘致のためならフェイクも辞さず道徳なき生存競争の末路とは。

 

 

【関連記事】

 

中国で病院の「登校拒否外来」が大人気 子供たちの心が限界に

「生きづらさ」に喘ぐ中国の子供たち。児童病院の「登校拒否外来」が大人気のうらには。

 

 

 

「人民は権力が無制限の政党を必要としない」 高まる中共政権への怒り 成都市の陸橋に反共横断幕が再び出現

中国の成都で反共産党の垂れ幕が登場。四通橋事件以降、各地で民主を訴える市民が続出。中共政権への怒りが広がり続けている。

 

 

 

浴室のガラスドアが突如爆発 住民は数十針縫うケガ=中国

中国で「また」ガラスドア爆発。住民は数十針縫う重傷。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際良心の日 「政治犯や良心の囚人の即時釈放を」 米中国領事館前で抗議集会【動画あり】

2025-04-16 | 時事・ニュース

 

「中共による良心の囚人への弾圧は全人類の良知に対する公然なる挑戦だ」           ――抗議集会参加者たちの叫び

国連が定める4月5日の「国際良心の日(良心の国際デー)」に際し、米ロサンゼルスの中国領事館前で6日、華人集団による抗議集会が開かれた。

参加者たちは中国共産党(中共)の専制支配下で抑圧される言論の自由に屈せず真実を訴えたがために弾圧され、投獄された人たちの存在を世界に訴え、捉えられているすべての政治犯や良心の囚人の即時釈放を呼び掛けた。

 

【続きはこちら】

 

国際良心の日 「政治犯や良心の囚人の即時釈放を」 米中国領事館前で抗議集会【動画あり】

「中共による良心の囚人への弾圧は、全人類の良知に対する公然なる挑戦だ」国際良心の日、米中国領事館前で抗議集会を開催した。

 

 

【関連記事】

 

南ア 米国との関係修復へ特使を任命 大使追放で外交関係が悪化

南アフリカ政府は4月14日、アメリカとの関係を立て直すため、特使を任命したと発表した。

 

 

 

米報告書 2019年に軍人がコロナ類似症状 武漢での世界軍人運動会後に発症

アメリカ国防総省は2025年3月、2019年に中国・武漢で開催された国際大会に参加した米軍人の一部が、新型コロナウイルスに類似した症状を示していたとする報告書を公開した。

 

 

 

イギリス唯一の高炉が止まる危機 政府が中国系企業から操業権を接収へ

国内で唯一、原材料から製鉄が可能な2基の高炉の操業停止を防ぐため、イギリス政府は4月12日、緊急立法を実施し、中国の敬業集団が所有するブリティッシュ・スチール社の運営権を接収した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中国では土地を購入できない」中国人が日本の不動産を爆買い

2025-04-16 | 中国社会・政治

 

最近、円安が進行し、日本政府がビザ要件を緩和したことに加え、中国共産党が、国内での統制を強化し、中国経済が引き続き低迷しているため、多くの中国の富裕層や中産階級が日本に「潤い」を求めて不動産を購入した。2026年までに、日本に住む華人の数は100万人を超えると予想されている。

中国の移民は、世界中のさまざまな地域に流入しており、メキシコでの起業を目指す労働者からタイに向かう学生まで多岐にわたっている。その中で、日本を選ぶ中国の移民は、裕福な人々や高等教育を受けた人々が多く、日本の快適な生活、豊かな文化、そして高技能専門職に有利な移民政策に魅了されいる。

「日経アジア新聞」の4月13日の報道によると、中国の富裕層は驚くべきスピードで日本の人気観光地を買収している。日本の39の市町村の中で、少なくとも67の観光施設が中国人によって買収されており、人気のスポットには、北海道のニセコや富良野、長野県の白馬、栃木県と群馬県の境にある日光や那須、神奈川県の箱根、静岡県の熱海や伊豆が含まれていた。

 

【続きはこちら】

 

「中国では土地を購入できない」中国人が日本の不動産を爆買い

最近、円安が進行し、日本政府がビザ要件を緩和したことに加え、中国共産党が国内での統制を強化し、中国経済が引き続き低迷しているため、多くの中国の富裕層や中産階級が日本に「潤い」を求めて不動産を購入している。2026年までに、日本に住む華人の数は100万人を超えると予想されている。

 

 

【関連記事】

 

突然怪しいSMSが携帯に 日本の都市部で偽基地局詐欺の被害が拡大

4月、東京や大阪で偽基地局が出現。詐欺SMS送信や通信妨害、個人情報窃取などの被害が広がっている

 

 

 

日本人口 14年連続減少で1億2380万人 深刻な少子化と地方過疎 外国人は3年連続増加

2024年10月1日時点の人口推計によると、日本人の人口は1億2029万6千人と、前年から89万8千人(-0.74%)減少し、13年連続で減少幅が拡大。

 

 

 

生きる希望を失う子どもたちは現代教育の代償か? 子どもを救う「孔子の教育法」

日本の子供の自殺率が上昇している。成人の自殺者数が減少する一方で、子供たちが新たな犠牲者となっている。「何が間違っているのか?」。実は、二千年以上も前に孔子がこの問いに対する答えを示していた。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプMAGA運動が全米で支持拡大 最新世論調査で36%が賛同

2025-04-16 | 時事・ニュース

 

トランプ大統領の2期目100日を目前に控えた時点で、最新の世論調査により「アメリカを再び偉大にする(Make America Great Again、MAGA)」運動の支持が、全米で36%に達した。共和党内では71%がMAGAに賛同し、同運動が党の主流となった。トランプ氏の影響力がアメリカ政治に大きな変化をもたらしたのだ。

本調査はNBCニュースの委託により、3月7~11日にかけて電話とSMSを用いたオンラインアンケート形式で実施した。有権者1千人を対象とし、誤差範囲は±3.1ポイントであった。

調査結果によれば、全米の有権者の36%が自らをMAGA支持者と認識しており、これは2023年の23%、2024年初頭の27%を大きく上回る。年を追うごとに支持が拡大している状況である。

 

【続きはこちら】

 

トランプMAGA運動が全米で支持拡大 最新世論調査で36%が賛同

最新世論調査でMAGA支持者が全米有権者の36%に増加。共和党内では71%が賛同し、党の主流となっている。

 

 

【関連記事】

 

トランプ氏 不法移民の社会保障受給を禁止する命令に署名

トランプ米大統領は、不法移民による社会保障や医療制度などの連邦給付の不正受給を防止するため、関連機関に対策を講じるよう求める大統領覚書に署名した。

 

 

 

米商務省 医薬品と半導体の輸入調査開始 関税強化を見据えた動きか

アメリカ商務省は4月14日、医薬品と半導体の輸入が国家安全保障に与える影響について、1962年通商拡大法に基づく調査を開始した。将来的に追加関税を課す可能性も示唆されており、国内製造の強化を狙うトランプ政権の経済戦略の一環とみられる。

 

 

 

DOGE職員 財務省機密システムにアクセス可能に 一時差し止めを緩和

ニューヨーク連邦地裁のバルガス判事は、政府効率化省の職員に対し、財務省の支払いシステムへの条件付きアクセスを許可する判断を下し、前の禁止措置を緩和した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人民は権力が無制限の政党を必要としない」 高まる中共政権への怒り 成都市の陸橋に反共横断幕が再び出現

2025-04-16 | 中国社会・政治

 

中国民間での中国共産党に対する不満の声は抑圧され続けているが、「覚醒」のうねりは確実に高まっている。

 

これは一時の反抗ではなく、すでに連鎖的な民主運動の萌芽(きざし)である。

 

【続きはこちら】

 

「人民は権力が無制限の政党を必要としない」 高まる中共政権への怒り 成都市の陸橋に反共横断幕が再び出現

中国の成都で反共産党の垂れ幕が登場。四通橋事件以降、各地で民主を訴える市民が続出。中共政権への怒りが広がり続けている。

 

 

【関連記事】

 

中国で病院の「登校拒否外来」が大人気 子供たちの心が限界に

「生きづらさ」に喘ぐ中国の子供たち。児童病院の「登校拒否外来」が大人気のうらには。

 

 

 

浴室のガラスドアが突如爆発 住民は数十針縫うケガ=中国

中国で「また」ガラスドア爆発。住民は数十針縫う重傷。

 

 

 

北京空港の柱にずらりと「統一」の文字広告 威勢はいいが中身は

北京空港の「統一」広告が中国ネット上で話題。軍事演習と連動する政治演出に、SNSでは冷ややかな声が広がっている

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニュースダイレクト】「出生前から狙われた命」 中国の病院で早産児の腎臓を摘出・移植

2025-04-16 | EPOCH動画

 

中国の病院が早産児の腎臓を摘出して成人に移植した実例が移植専門誌に掲載されたことで、台湾社会に大きな衝撃が広がっている。

中国はかねてから移植産業の国際的な規制に違反してきたと非難されてきた。

中国共産党(中共)は過去にも法輪功学習者やウイグル人、宗教的少数派からの強制的な臓器摘出が国際的に問題視されてきた。今回の新生児をドナーとした移植は、それに続く「新たな臓器狩り」の形とも捉えられる。

 

【続きはこちら】

 

【ニュースダイレクト】「出生前から狙われた命」 中国の病院で早産児の腎臓を摘出・移植

上海交通大学附属仁済(ジンサイ)医院の医師らが2023年1月11日、アメリカの医学誌に投稿し、掲載された論文では、生後わずか1日と3日という二人の新生児の腎臓を、成人の末期腎不全患者に移植した2例が紹介された。

 

 

【関連記事】

 

【ニュースダイレクト】米下院で「抑止法」が可決 中共からの米大学への影響を断絶

「抑止法」の提案者の一人である共和党議員マイケル・バウムガートナー氏は「法案は、透明性と説明責任が重要であるという共通の認識を反映している。特に、中共からの影響からアメリカの大学を守るために不可欠」と声明を発表。

 

 

 

【ニュースダイレクト】フランス「国民連合」ルペン氏が有罪 大統領選出馬困難に 欧州右翼が一斉批判

フランスの右翼政党・国民連合(RN)の前党首マリーヌ・ルペン氏(56)は31日、欧州議会の公金を不正に受け取っ […]

 

 

 

【ニュースダイレクト】中国の「一帯一路」は「脳震盪級」?米国務長官が中国製インフラを批判

中国が世界中に輸出しているのは、時に「脳震盪」すら招きかねない粗悪な工事なのだ。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする