アルゼンチンのミレイ大統領は、未成年者に対する性別変更手術を禁止し、女性を自認する男性の女性刑務所収容を制限する大統領令を発令した。
2月5日、大統領報道官のマヌエル・アドルニ氏は記者会見で、2012年に制定された未成年者の性別変更手術を親の同意のもとで認める法律を撤廃すると発表した。これにより、未成年者へのホルモン療法も禁止される。
ミレイ政権は声明で「未成年者は性別変更手術に同意できる判断能力を持たず、刑務所の収容基準は生物学的な性別を優先すべきだ」と強調した。
【続きはこちら】
未成年の性別変更手術 アルゼンチンが禁止へ 米と歩調
アルゼンチンのミレイ大統領が未成年の性別変更手術を禁止し、女性刑務所の収容基準を見直す大統領令を発令。ジェンダー政策の転換に国内外で賛否が分かれる。
【関連記事】
パナマ政府が「一帯一路」脱退 「運河に対する脅威」=米国務長官
パナマ政府は6日、中国共産党政権に「一帯一路」からの離脱を正式通知。90日後に発効予定。中共は「米国の圧力による中傷」と反発し、パナマ政府に再考を求めている。
米国に続き アルゼンチンもWHO脱退を表明 コロナ封鎖による「経済的な大惨事」が理由
アルゼンチン政府は5日、世界保健機関(WHO)からの脱退を決定したと表明した。就任初日にWHOからの脱退を表明した米トランプ政権に続く動きとなる。
米国防長官 4月にパナマ訪問 戦略的なパートナーシップ強化へ
米国防長官ピーター・ヘグセス氏は4月にパナマを訪問する予定だ。パナマの高官は2月4日、両国の官僚が不法移民と麻薬密売の撲滅に向けて協力を進めることを発表し、重要な合意が達成される見込みだと述べた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます