goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

東京地裁 法輪功活動家の難民申請を認める判決

2024-10-29 | 社会問題(LIFE)

中国の伝統的な気功修煉法である「法輪功」を習い、迫害の恐れがあるとして難民認定を求めていた72歳の中国籍男性が、申請を却下した国の決定を取り消すよう求めた裁判で、東京地裁は25日、不認定処分を取り消し、国に対して難民として認定するよう命じる判決を下した。

男性は1998年から法輪功を習い始めた。当時、法輪功の心身の健康への高い効果によって、中国全土で大ブームとなった。中国体育局の調査によると、1998年には7千万人から1億人が法輪功を学んでいた。

しかし1999年7月20日、中国共産党(中共)当局は法輪功学習者に対する弾圧を始めた。全国のメディアが法輪功に対する誹謗中傷を流し、迫害を正当化している中、男性は法輪功のチラシを配布し、法輪功は無実だと訴えていた。そのため、身柄拘束や家宅捜索を何度も受けた。2011年9月、男性は来日し、その後3回難民申請をした。

【続きはこちら】

 

東京地裁 法輪功活動家の難民申請を認める判決

東京地裁は25日、国に対して、「難民認定を求めていた72歳の法輪功学習者を難民として認定するよう命じる判決を下した。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 臓器狩り暴露に人生を捧げた... | トップ | トランプ氏マディソン・スク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事