大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

己に厳しく、人には寛大に【伝統文化】

2023-08-25 | 文化・歴史

矛盾や困難に遭ったとき、改めるべきは常に、まずは自分自身であり、他の人を非難したり恨んだりしてはいけません。(genjoe / PIXTA)

 

範忠宣公純仁(即ち、範仲淹の息子・範純仁)は、しばしば息子を戒めてこういいました。「最も愚かな人であっても、他の人を咎めるときははっきりしている。一方、とても聡明な人でも、自分を許すときはぼんやりしている。もし、人を咎める心で自分を咎め、自分を許す心で人を許すことができたなら、必ずや聖賢の域に達するであろう」

ある人が範忠宣公に、人として世に処する道理を尋ねたところ、彼は、「つつましさこそが廉恥の心を育て、寛大さこそが仁徳の心を生み出す」と答えました。

範純仁自身は、普段から修養を積み、食べ物を選り好みすることもなく、役所から帰ってくると、すぐに粗末な服に着替えるのを常としていました。幼いときから老いるまで、小役人のときから地位の高い役人になるまで、常にこうでした。

世の人々は子供たちに......

【続きはこちら】

 

己に厳しく、人には寛大に【伝統文化】

範忠宣公純仁(即ち、範仲淹の息子・範純仁)は、しばしば息子を戒めてこういいました。「最も愚かな人であっても、他の人を咎めるときははっきりしている。一方、とても聡...

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

よい教育者とは【伝統文化】

梁元帝の時代、ある士人がいた。士人は、小さい時から非常な才能に溢れていたため、父親から寵愛を受けたが、良き教育を受けていなかった。

 
 

君子の謙虚【伝統文化】

孔子もかつて「その善なる者を選びこれに従い、その善ならざるものにして、これをあらたむ」と戒めたように、他人の良い面を自分が習う手本とし、他人の良くない面を自分の...

 
 

終生を託された人の道【伝統文化】

春秋戦国時代、斉国に晏嬰(あんえい)という名声の高い賢明な宰相がいました。斉国の君主である景公にはとても可愛がっている娘がおり、晏嬰の有能さを知り、娘を晏嬰に嫁...

 

◎おすすめ:

 

「浄化されたような気持ちに」「徳を積むことこそ幸せになる基本」李大師の言葉に反響続々

不動産会社で秘書を務める高木由紀子さんは李洪志先生の文章「なぜ人類はいるのか」を読み「全身の力が抜けて浄化され […]

 
 

米国の元教師 李大師の言葉は「キリスト教思想と非常に似ている。米国の新たな希望だ」

米ワイオミング州の元教師ハイディ・ラーセン(Heidi Larsen)さんは、法輪功創始者・李洪志氏の文章「な […]

 
 

進化のときを迎えている ~「人類はなぜいるのか」に寄せて

法輪功の創始者、李洪志氏が2023年の新年に著したメッセージを読み、氏の強い信念と人類愛を感じました。いま、私 […]

 

◎トップニュース:

 

YouTube、WHOガイドラインに反するコンテンツを検閲…識者「言論の自由に対する攻撃」

米グーグル傘下の動画共有サイト・ユーチューブ(YouTube)は最近、世界保健機関(WHO)の主張に沿わない医 […]

 

 


 

大紀元日本 LIFE


「美味しくて、ヘルシー」台湾グッドフード・マーケット第3弾!松戸で開催PR【9/1〜9/3】
 
暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドが米輸出制限 迫る食... | トップ | 習近平の側近を遮断 異例続き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化・歴史」カテゴリの最新記事