大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

<森永康平氏が語る>制御失い不況に突入する中国経済 向かう先は「失われた10年」以上の窮境か

2023-09-08 | オピニオン

経済アナリストの森永康平氏は取材に対し、中国の経済不調は日本の「失われた10年」以上に悲惨な状態になると指摘した(森永康平氏提供)

 

経済に手を突っ込んで管理しようとするものなら、一旦歯車が外れて変な方向に動き出すと、より悪化しやすくなる。

中国共産党が長年、経済を思うがままに操作してきたツケがいま回ってきた。硬直した体制でイノベーションが起こらず、自由主義陣営からは締め出される始末。中国の向かう先は「失われた10年」以上の窮境か。気鋭のエコノミスト・森永康平氏が語る。<第二弾>

ーー中国は7月に若年失業率の公表を取りやめた。「失われた10年」に突入しつつあるのか。

かなり厳しい状況だと思う。中国は社会主義国であり、当局による経済活動への規制は厳しく、かなり手を突っ込んでいる。今までは当局がなんとかコントロールしてきたと思うが、今はその歪みが少しずつ表面化しているようだ。日本の「失われた10年」と同じようになるとの意見もあるが、むしろ日本よりも酷いことになる可能性があるのではないか。

【続きはこちら】

 

<森永康平氏が語る>制御失い不況に突入する中国経済 向かう先は「失われた10年」以上の窮境か

経済に手を突っ込んで管理しようとするものなら、一旦歯車が外れて変な方向に動き出すと、より悪化しやすくなる。

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

<森永康平氏が語る>日中デカップリングは現実的か 日本企業が無視するチャイナリスク

今回の処理水をめぐる騒動のように、中国当局が理不尽な対応をすれば、日本の経営者もチャイナリスクに気づくことができ、「この国ではビジネスできないぞ」と考えるように...

 

◎おすすめ:

 

ワクチン接種者におけるコロナ感染者急増のデータをFDAとCDCが隠蔽:公開文書

2021年に米国でワクチン接種を受けた高齢者の間で新型コロナの症例が急増していたことが、新たに開示されたデータによって明らかになった。

 
 

岸田首相、中国の李強首相と立ち話 処理水放出で立場表明

岸田文雄首相は6日、訪問先のインドネシアの首都ジャカルタで中国の李強首相と立ち話をし、原発処理水の海洋放出について日本の立場を改めて表明した。

 
 

もし習氏が死亡したら、中国の体制はどうなる? 予想される3つのシナリオ=専門家

中国経済の後退、中国の習近平国家主席の健康不安説、最近の公の場への出席の異常な減少など中国政治における不安要素がくすぶるなか、もし習氏が死亡した場合現行体制はど...

 

◎トップニュース:

 

「何百万人死んでも…」人命軽視の中朝露、日本は「米国の核の傘」で抑止できるか

米国は国民を100万人死なせるわけいかないが、中共は上海郊外で核爆発があり100万人死亡しても、大した問題では […]

 
 

中国が公開した新地図に近隣諸国が抗議 「主権を侵害している」

最近、中国が領有権紛争地域である南シナ海付近の約90%を自国の領土と主張する新しい地図を公開した。そうした中、周辺国の反発がさらに強まっている。

 
 

日本議員、中国大使館前で抗議 拘束された法輪功学習者の即時釈放求める

高齢の法輪功学習者が中国共産党によって不当に逮捕されていることを受け、日本の議員は5日、中国大使館前で声明文を読むあげ、即時釈放を求めた。3人の議員は声明文を読み...

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千年の処方「三豆飲」で暑さ... | トップ | 着物は罰則対象? 中国、「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事