大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

もはや医療崩壊は目前 北京の小児科「急診の待ち時間は24時間以上」=中国

2023-11-24 | 中国社会・政治

2023年11月、北京市と天津市の児童病院(小児科)は昼夜を問わず、発熱児童で大混雑している。写真は、「急診外来は24時間以上の待ち時間」と記した紙が掲げる「北京友誼医院」小児科の窓口。(中国のネットより)

 

現在、中国の北部を中心に、発熱や肺炎をともなう呼吸器系の感染症が大流行している。北京、天津、上海、遼寧省などの病院は患者で溢れかえり、病床が足りない状況が続いている。

ある医療従事者は「今の情勢はゼロコロナ終了(2022年12月)後の初期と同じで、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎新型コロナ(中共ウイルス)が同時に流行っている。我われ医療関係者も大量に感染しており、非常に恐るべき状況だ」と話す。

  • 急診の待ち時間は「24時間以上」
  • 「感染情報の封鎖」を続ける中共当局
  • 「中共ウイルス」に酷似した症状

【続きはこちら】

 

もはや医療崩壊は目前 北京の小児科「急診の待ち時間は24時間以上」=中国

中国の北部を中心に、発熱や肺炎をともなう呼吸器系の感染症が大流行している。病院は患者で溢れかえり「急診の待ち時間が24時間」とも言われている。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【おうちカフェ】 朝ごはんの... | トップ | 中国で呼吸器疾患増加、WH... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国社会・政治」カテゴリの最新記事