今年11月、中国の主要都市である北京と上海において、社会消費品小売総額は前年同月比で増加から減少に転じ、それぞれの増加率は-14.1%および-13.5%に低下した。
財新ネット(Caixin.com)の12月22日の報道によると、北京市統計局と上海市統計局が発表したデータでは、北京市の11月の社会消費品小売総額の増加率が14.8ポイント減少、上海では24.4ポイント減少し、それぞれ-14.1%と-13.5%に達した。
また、今年の1~11月のデータを見ると、北京と上海の社会消費品小売総額の累計低下率はそれぞれ2.8%と3.1%に拡大し、全国平均を大きく下回った。
【続きはこちら】
11月の北京と上海の消費 前年同月比10%以上の急落
11月、中国の主要都市である北京と上海の社会消費品小売総額は前年同月比でそれぞれ-14.1%と-13.5%に急減。10月の増加から一転して大幅な減少となり、1-11月累計でも全国平均を下回る低迷が続いている。収入減少や人口流動など複合的要因が影響。
【関連記事】
中国の11月資本流出 過去最高に
中国の資本市場から11月に457億ドルの資金が流出し、過去最大を記録。トランプ氏の関税政策への懸念と中国経済の不安定さが主因。中国政府の景気刺激策は市場の期待に応えられず、人民元も下落。習近平は窮地に陥っている
日産とホンダが経営統合へ向けた協議開始 世界3位のグループへ
日産とホンダの経営統合に向けた動きが急速に進展している。日産、ホンダはまだ中国市場での挽回を期するのか? それとも大局を読み切り、大きな決断をするのか? 今後の動向が注目される。
退任5週間前の米財務長官 中国銀行への制裁を排除せず
イエレン財務長官は、ロシアの石油収入遮断と「黒い艦隊」制裁を検討。さらに、中国の銀行や企業への制裁も可能性を排除せず、既に影響を受けた中国企業が資産売却を進めている。制裁強化が進む中、国際経済に緊張が高まる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます