モニターとオーディオ本体の間にAVインターフェイスキットを接続、CANコード接続、後はACC電源の接続ですが、純正ハーネスには常時電源のみ、黄色赤配線にテスターをつないで電圧チェック、キーオフで2,30分で3V位に下がればここでOKです。これを間違えると常時電源が入っている為バッテリー上がりの原因になります。後はチューナーを接続してOK,でも意外とスペースがなくて、チューナーはグローBOXの下に何とか入りましたが、大きなチューナーだと足元のジュータンの下でないと無理かも!
最新の画像[もっと見る]
- 先日大量のカキ頂きました。 2週間前
- 焼き牡蠣です。 2週間前
- 鉄板ではアヒージョ。 2週間前
- 2日目、定番のカキフライです。 2週間前
- ありがとうございます今年で25周年を迎えることができました。 3週間前
- ベンツGLC250 パナメリカーナグリル取り付け。 3ヶ月前
- ベンツGLC250 パナメリカーナグリル取り付け。 3ヶ月前
- ベンツGLC250 パナメリカーナグリル取り付け。 3ヶ月前
- 2021Y メガーヌ ルノースポーツ。 3ヶ月前
- 昨日はルノーの仕入れで詫間町まで行ってきました。 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます