cottage craft industry EXTREME-畠山研究所

〆具のEXTREME-畠山研究所
製作物や日々の出来事などです。

冬の夕暮れ2

2016年01月31日 | Weblog








昨日はなんとなく日も長くなり、僅かだけれど春に近ずいているようで嬉しい冬の夕暮れでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夕暮れ

2016年01月19日 | Weblog



本日は暴風雪というただならぬ天気予報でしたが、風は強かったものの、雪は全く降らず、時折日も差して、思ったほど酷い天気にはならずに済みました。
今年は新潟の冬にしては珍しく、夕日が見える日が多いです。
僅かづつですが日が長くなっているのもわかり、早く春が来ないかなあと待ちわびる日々であります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2016年01月02日 | Weblog



珍しく穏やかな天気の新潟のお正月です。
今年も頑張ってまいります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXTREME 引っ越しのお知らせ

2015年06月15日 | Weblog
引っ越しのお知らせ

現在の石垣島の拠点を引き払い、地元新潟に引っ越しいたします。
更なる進化へ向けて、作業環境の整備、スキルアップに励んでいく所存であります。

つきましては、今月末から来月10日くらいまでは、制作作業もお休みで、メール等の返信も遅れがちになる見込みです。
ご迷惑おかけしますが、ご理解とご協力お願いしします。

今後しばらくの受注に関しましては、7月10日以降の製作、発送になります。
遅くなりご迷惑おかけしますが、よろしくおねがします。


畠山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張り切りすぎました。。。

2015年05月17日 | Weblog
人生初の『過労でダウン』というやつになってしまいました。

最初は風邪かなあと思っていたのですが、熱が出るわけでもなく、何か違うなあと。。。
どうも肩こりと疲労からくる偏頭痛のようで、眼痛、不眠と吐き気もともない、インフルエンザ並みの苦痛を味わいました。
溜まっていたものが、一気に噴出したような感じでした。

藁にもすがる思いで、行きつけの整体院に通い、首、肩、背中、腰とグリグリやってもらい、
湿布に、ビタミン剤、栄養ドリンクも駆使して、ようやく回復の兆しで、ホッとしています。
痛み止めがないと寝られない日が続きましたが、今日はなんとかなりそうな気配であります。

そんなわけで、ここ数日仕事お休みしていましたので、発送遅れぎみです。
週明けからスローにスタートいたしますので、もう少々お待ち下さい。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク

2015年04月30日 | Weblog



快晴の北風で非常に過ごしやすい1日でした。
こんな日がつずくと仕事もはかどっていいのになあ。。。

〆具の注文がちょっと溜まっていまして、発送遅れ気味です。
連休関係なくフル稼働していますので、今しばらくお待ちください。





市場で売っていた大きなシシトウがあまりに美味しそうだったので、カレーにトッピングしてみました。
夏はカレーうまい。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴

2015年04月05日 | Weblog




まだ4月も始まったばかりだというのに、今日は朝から蒸し暑く、最高気温は29℃の予報!
家にいては不快なだけなので、真栄里ビーチで初泳ぎにいきました。

台風の影響で、リーフには強力な波が打ち寄せて、轟音を轟かせていましたが、引き潮の海岸には波の欠片も届かず、快適な海水浴です。
でもまだ水はちょっと冷たい。。

日差しは強力で、結構日焼けをしました。。。


さとうきびの収穫の終了しましたので、〆具やその他の商品フル生産しています。(たいした量ではないでが。。。)
ご注文お待ちしています。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南群星

2015年04月04日 | Weblog




蒸し暑い夏の夜。。。深夜徘徊してきました。
南風で起こった波が砕け、リーフからごーっという地鳴りのような音が響いてきて、夏の始まりを感じさせます。
空はちょいと靄っていて、クリアーな夜空ではなかったけれど、南に空の星の群れを撮りました。
『南群星』
と書いて『はいむるぶし』と読みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんぱち出汁

2015年03月03日 | Weblog



今シーズンのカンパチはほぼ例外なく脂のノリがよい。
当たり年なのか、本カンパチが多く釣れているせいなのか。。

冷凍庫でしばらくストックしてあった大きな頭で出汁をとる。
綺麗な脂が浮いてきて、この時点でかなり美味しそう。
出汁はストックしておけば、いろいろな料理に使えます。

出汁をとった後、頭は醤油で甘辛く煮付けるのが間違いなく旨い。
とろとろに成るまでコトコト煮ましょう。
甘みは黒糖で付けると、コクが増します。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンFDレンズ

2015年02月02日 | Weblog
カメラマニアにしか分からない話ではありますが、最近は昔のキャノンFDレンズを引っ張り出してきて、OM-D E-M1に装着して楽しんでいます。
FD35mm F2はE-M1に取り付けると、70mmの中望遠レンズになり、ちょっと中途半端な焦点距離ですが、明るいF値のおかげで、綺麗な背景のボケが得られます。
当たり前なのかもしれませんが、マニュアルでのピント合わせはAFのレンズに比べると、格段にやりやすく、ピントリングのピッチというか、回した時のピント位置の移動量が絶妙です。

そんな操作感とボケ加減にちょっとハマり気味で、付けっぱなしなこの頃であります。








先週あたりから緋寒桜が満開になりました。

ユーグレナモールの島ネコも家族が増えて、より賑やかになっていました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱ3種

2015年02月01日 | Weblog
寒い寒い日曜日でした。
日差しも無く、花も輝けませんが、きれいな葉っぱがあったので、撮ってきました。
観葉植物も石垣では雑草のごとく生えています。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビ倒し

2015年01月15日 | Weblog


年末よりさとうきびの収穫が始まりました。
今年も3月末まで通常業務とさとうきびの収穫の2足のわらじで頑張ってまいります。
〆具の納期がちょっと長くなってしまったりしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。


今日は畑の帰りに、宮良湾を見渡せる展望台に行ってきました。
いつも朝見ている、キラキラ輝く宮良湾を撮影するにはもってこいの場所でした。
良い天気の日に狙ってみようと思います。


今年の冬は暖かで、もう春の雰囲気になっています。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の夕暮れ

2015年01月11日 | Weblog
今日は春のような天気でとても暖かでした。
夕暮れもゆったりと進行していきました。




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2015年01月01日 | Weblog





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンナ公園のカメムシ

2014年12月21日 | Weblog







すっかり冬らしくなったバンナ公園で綺麗なカメムシを2種発見。
ミヤコキンカメムシは葉っぱの隙間で寒さを凌ぎ、アカホシカメムシは交尾中。
少し日差しが出て、穏やかな日曜日でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする