cottage craft industry EXTREME-畠山研究所

〆具のEXTREME-畠山研究所
製作物や日々の出来事などです。

生け〆図

2008年05月30日 | 〆具関係
こんな感じで、脳みそをめがけて差し込みます。



口が「あ~」ってなって目を見開いて絶命します。
口が「あ~」ってならない時は外している場合が多いので、注意が必要です。



真上から刺しても側面から刺しても脳に刺さればOKです。

その後尾びれの根元辺りを一突きして、血を抜け易くします。
最後にエラの縁の所を切り、動脈を傷つけます。
この際近くにある心臓は傷つけない方が血が出やすいです。
エラ周りは〆具とは別にナイフが有るとよりやり易いかと思います。

そして水を入れたバケツの中に入れて暫く血を抜けばOKです。

とりあえずこんな感じで!

いろいろやり方は有ると思いますので、追っていろいろとUP致します。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイリー五目

2008年05月30日 | 釣り
天気が良いのでアシストクラブでジギング&カブラ&ウイリー。

ジギングはソイやイナダがぽつぽつ。

その代わり、ウイリーは大アジ、真鯛、ハナダイ、ウマズラ、ショウサイフグ、ヒラメなど多彩。



アジは最大40cm位で、脂の乗りも最高潮でございます。



キモパンカワハギの最大級も登場。



美味しいのが沢山獲れたので、豊穣な日本海に感謝しつつ、居酒屋囲炉裏で小宴会なのであります!

黒ソイ、真アジ、ヒラメ、ウマズラ、真鯛のお作りフルコースって凄くないですか?
一日釣りで楽しいんで、夜は旨い魚に舌鼓を打つ。
正に釣り人の特権ですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする