開幕前は間違いなく3番手・4番手だった中町と扇原。
それが1つのキッカケでこの2人が組んでから連勝が始まった。
開幕前このコンビで試合で組むとは思わなかった。
どちらかと言うと同じタイプだと思ってた。そして本人も名古屋で上手くいかずに移籍してきた。
試行錯誤という感じだった。
扇原のターニングポイントは敢えてアウェイ鳥栖戦。
あそこの失敗が彼を一回り成長させたと今思ってる!!
激しく行けるようになったし、誰よりも走ってる!!
組み立てが出来てマリノスのサッカーに慣れてきた!!
中町はアウェイセレッソでの怪我でしばらく出れなかった。
復帰してから、何かより賢くなった気がする!!
それが神戸戦の1点目が物語っている!!
この2人のコンビ、どことなく2013年の時の中町・富澤コンビを思い出す。
ただ更に上を目指すには2人の連携強化と喜田がもっと絡んで来るようになれば面白くなる!!
今後のボランチから目が離せない!!
↓↓「扇原と中町のボランチコンビの今後は、連携の強化と喜田がどこまで食い込んでこれるかによって大きく変わる!!」と思う方はクリックお願いします!!

にほんブログ村
それが1つのキッカケでこの2人が組んでから連勝が始まった。
開幕前このコンビで試合で組むとは思わなかった。
どちらかと言うと同じタイプだと思ってた。そして本人も名古屋で上手くいかずに移籍してきた。
試行錯誤という感じだった。
扇原のターニングポイントは敢えてアウェイ鳥栖戦。
あそこの失敗が彼を一回り成長させたと今思ってる!!
激しく行けるようになったし、誰よりも走ってる!!
組み立てが出来てマリノスのサッカーに慣れてきた!!
中町はアウェイセレッソでの怪我でしばらく出れなかった。
復帰してから、何かより賢くなった気がする!!
それが神戸戦の1点目が物語っている!!
この2人のコンビ、どことなく2013年の時の中町・富澤コンビを思い出す。
ただ更に上を目指すには2人の連携強化と喜田がもっと絡んで来るようになれば面白くなる!!
今後のボランチから目が離せない!!
↓↓「扇原と中町のボランチコンビの今後は、連携の強化と喜田がどこまで食い込んでこれるかによって大きく変わる!!」と思う方はクリックお願いします!!

にほんブログ村