まんまとやられた。
そんな試合だった。
前半はマリノスペースだった。
セレッソも最初はプレス来ていたが、時間が経つにつれてマークが緩くなり、ボール保持は出来た。が、それがマリノスにとっては敗因に繋がっていたのかもしれない。
セレッソに付き合ってしまい、バブンスキが決めた後はシュートがない!!
せっかく自分達のペースだったのに。これがまず1つ目の要因。
後半に入りセレッソがギアチェンジして来た。これはある意味想定内だったはずだが、いつものように守りきる事でラインが下がり、穴を開け、二列目の選手に全く対応出来なかった。
相手の上手さもあったが、それだけではない何かを感じさせた。
この試合で多くの事を学べたのではないか?と思う!!
全体の守備のやり方。
プレスかけた時のDFラインに大きな不安を抱えて、それが露呈してしまった。
セットプレーもマンマと決められ完敗としか言いようがない!!
一点取って守れるほど、堅守ではないし、5試合無失点が遠い昔に感じる!!
もちろん攻撃はシュートまでいけてないのも相変わらず。
どう修正するか?注目すべき点になりそうだ!!
↓↓「セレッソの敗因は、プレスかけた時のDFラインと相手の変化へ対応出来なかった事だ!この完敗でチームとしてどう修正するか?」と思う方はクリックお願い致します。

にほんブログ村
そんな試合だった。
前半はマリノスペースだった。
セレッソも最初はプレス来ていたが、時間が経つにつれてマークが緩くなり、ボール保持は出来た。が、それがマリノスにとっては敗因に繋がっていたのかもしれない。
セレッソに付き合ってしまい、バブンスキが決めた後はシュートがない!!
せっかく自分達のペースだったのに。これがまず1つ目の要因。
後半に入りセレッソがギアチェンジして来た。これはある意味想定内だったはずだが、いつものように守りきる事でラインが下がり、穴を開け、二列目の選手に全く対応出来なかった。
相手の上手さもあったが、それだけではない何かを感じさせた。
この試合で多くの事を学べたのではないか?と思う!!
全体の守備のやり方。
プレスかけた時のDFラインに大きな不安を抱えて、それが露呈してしまった。
セットプレーもマンマと決められ完敗としか言いようがない!!
一点取って守れるほど、堅守ではないし、5試合無失点が遠い昔に感じる!!
もちろん攻撃はシュートまでいけてないのも相変わらず。
どう修正するか?注目すべき点になりそうだ!!
↓↓「セレッソの敗因は、プレスかけた時のDFラインと相手の変化へ対応出来なかった事だ!この完敗でチームとしてどう修正するか?」と思う方はクリックお願い致します。

にほんブログ村