昨日の柏レイソル戦は2-1で勝利!!これで5連勝となった!!
改めて勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 1失点したものの、ビルドアップや前への飛び出しで貢献
高野 久々にスタメンだったが、攻撃参加が上手く機能せず取られる場面も多かった
畠中 相手の対応に苦慮。ケガ?のため途中交代
チアゴ 守備に攻撃参加に奮闘。
小池 攻守に渡ってよく走り、影のMVPと言っていい
岩田 小池同様によく走っていて確実にボランチとして成長している
扇原 攻撃参加もしたけど、もっとテンポアップと遅攻で使い分けを
マルコス 退場シーンは猛省すべき。チームに負担を強いられる。
エウベル 本来の動きではなかった。夏の暑さの影響??
オナイウ シュート1本で1得点。これぞストライカー
前田大然 1G1A。前田大然ここにあり!!オリンピックも楽しみ
喜田 後半頭から、守備と声でチームを統率
ブン 交代から裏やロングフィードで攻撃を活性化
實藤 急遽の出場だったが、入ったことにより相手FWがより仕事させなかった
【チーム】
・10人になった事で整理しつつ、戦術は変えなかった
・監督やコーチ陣の手腕に脱帽
・臨機応変になったメンバー
・交代選手が活躍や試合を変える動き
・10人でも変えないスタイルと選手が応えるチームの強さ
昨日も前節に続きキツい試合だったけど、選手と監督やコーチが一体となって勝利への執念!!ホント素晴らしいとしか言えない!!苦しかったけど勝ち点3はメチャクチャ大きい!!
10人になった時点で、勝ちを諦めていた自分は反省します。
最後に神谷選手の1日でも早い復帰を心から願っています。
↓↓「柏レイソル戦勝因は、10人になってからの選手や監督の采配と柔軟性!!そして勝つという目標に前面でプレーしていた事に尽きる!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
改めて勝因についてまとめると、
【選手】
高丘 1失点したものの、ビルドアップや前への飛び出しで貢献
高野 久々にスタメンだったが、攻撃参加が上手く機能せず取られる場面も多かった
畠中 相手の対応に苦慮。ケガ?のため途中交代
チアゴ 守備に攻撃参加に奮闘。
小池 攻守に渡ってよく走り、影のMVPと言っていい
岩田 小池同様によく走っていて確実にボランチとして成長している
扇原 攻撃参加もしたけど、もっとテンポアップと遅攻で使い分けを
マルコス 退場シーンは猛省すべき。チームに負担を強いられる。
エウベル 本来の動きではなかった。夏の暑さの影響??
オナイウ シュート1本で1得点。これぞストライカー
前田大然 1G1A。前田大然ここにあり!!オリンピックも楽しみ
喜田 後半頭から、守備と声でチームを統率
ブン 交代から裏やロングフィードで攻撃を活性化
實藤 急遽の出場だったが、入ったことにより相手FWがより仕事させなかった
【チーム】
・10人になった事で整理しつつ、戦術は変えなかった
・監督やコーチ陣の手腕に脱帽
・臨機応変になったメンバー
・交代選手が活躍や試合を変える動き
・10人でも変えないスタイルと選手が応えるチームの強さ
昨日も前節に続きキツい試合だったけど、選手と監督やコーチが一体となって勝利への執念!!ホント素晴らしいとしか言えない!!苦しかったけど勝ち点3はメチャクチャ大きい!!
10人になった時点で、勝ちを諦めていた自分は反省します。
最後に神谷選手の1日でも早い復帰を心から願っています。
↓↓「柏レイソル戦勝因は、10人になってからの選手や監督の采配と柔軟性!!そして勝つという目標に前面でプレーしていた事に尽きる!!」と思う方はクリックお願いします。
![にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ](https://soccer.blogmura.com/f-marinos/img/f-marinos88_31_lightblue_1.gif)