トリコロールが勝つために!!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

松本山雅戦に向けて!!今のメンバーでは最後の試合!大観衆の前で勝ち点3を!!

2015-11-21 11:05:22 | サッカー
明日は最終節の松本山雅戦!!

チケットも売れていて40,000人超えるサポーターが集まる!!
改めて松本サポーターがたくさん集まることに感謝しつつも、マリノスもたくさんのサポーターが集まると思うので最高の雰囲気で選手には試合をしてもらいたい!!

マリノスはケガ人が多い中で、誰がスタメン、ベンチに入るか分からない。他の方の情報では兵藤がメンバー外になりそうだ。藤本や小林も体調不良、アデミウソンの膝の具合も気になる!!

最終節、このメンバーで、戦うのも明日が最後となる!!
今のメンバーというか雰囲気いいなぁと個人的に感じている!!

鹿島、神戸と連敗していて得点も取れていない!!
明日はマリノスのペースで流れがいいときに得点を取りたい!!

勝って有終の美で終えよう!!

↓↓「松本山雅戦に向けて!!今のメンバーで戦うのは明日で最後となる!!
公式戦連敗しているので勝って有終の美で終えよう!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

最終戦は決して消化試合ではない!!来シーズンに向けて重要な戦い!!

2015-11-20 07:36:36 | サッカー
松本戦!!40,000万人近くの発見枚数となっており、当日は最高の雰囲気でサッカーが出来る!!

優勝もクライマックスシリーズにも出れない、消化試合と思う部分は確かにあるし、モチベーションという所で難しさは否めない!!それをカバー出来るサポーターが集結で決して消化試合ではないという雰囲気を作りたい!!


松本戦が終わるとオフに入るだろう!!またアデミウソンと学がいなくなる可能性もあり、今のメンバーで戦うのは松本戦が最後になる!!


今のメンバーで松本戦全力で戦い勝ち点3を取りたい!!



選手にも決して消化試合だと思わないだろうし、来年は松本とJ1でやる事もないので、マツの為にもお互い全力でいい試合を!勝つのはマリノスだ!!

↓↓「松本戦は決して消化試合ではない!!4万人近くのサポーターの前で松本と最高の試合作りをして選手には楽しくプレーして勝ち点3!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

チームとしての守備は前からプレスか?ブロックを敷くべきか??

2015-11-19 07:39:56 | サッカー
今シーズン、守備は毎年のようにリーグでも1、2を争う失点の少なさこれは今年だけではなく、何年も失点の少なさに関しては上位に食い込んでいる!!

当たり前のようにやっているが、かなり凄いことだと思う!!

守り方として、前線からのプレス行くときと、対戦相手によってはブロックを敷いてからのカウンター。大きく分ければこの2つ。

ただ今シーズン気になったのは、チームのプレスに行く際の「連動」とプレスに行く際の「ポジショニング」がどうも気になってしまった!!

まずは連動。プレスは大抵、学から始まり連動して三門がプレスやポジションを変えていった。しかし3人目以降のプレスが連動していないシーンが度々見受けられた!!
またボランチ二人がプレスに行ったが交わされチャンスを作られた!!なども結構あったので、改善していけばもっと失点も防げ攻撃の回数も増える!!

もう1つブロックを敷くとき、川崎戦は確かに上手くいった。ただ鹿島には上手く交わされ、自分達のミスから負ける試合もあった!!
ブロック敷くときも「コンパクト」「ポジショニング」など改善が必要だと感じる!!

守備の連動が良くなっていけば、失点が減るのはもちろん。攻撃のチャンスも増えてくるはずだ!!

いい守備から攻撃するためにも、チームとしてプレスに行くとき、ブロックを敷くときハッキリさせていきたい!!

↓↓「守備はプレスに行くべきか?ブロックを敷くべきか?どちらにしても連動やポジショニングがとても重要になる!!ハッキリさせて失点減らし攻撃のチャンスを増やす!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村


縦に速いサッカー、遅効のサッカーを融合するために中町の力が必要だ!!

2015-11-18 07:53:02 | サッカー
昨日の代表戦を見て感じたこと!!
縦に早いサッカー、遅効からのサッカーを融合することが必要だと改めて再確認した!!

これはサッカーだけではなく野球とかでも言えるがワンパターンのサッカーでは相手にも読まれてラクに守られる!!
昨日は柏木が入ったことで明らかに流れが変わった。


これもマリノスでも同じことが言える!!
俊輔がいるとき、いないときでサッカーは変わる!!しかし基本的にはパターンが決まっていて相手も読まれるケースも試合を重ねる事に増えてきた。

改善策としては

1、相手に読まれてもそれを上回るサッカーをする
2、スタイルに緩急つけていくサッカー

両方出来るのが理想的だ。ここは人により考え違うと思うので、一概には言えないが個人的には2の方を追求していきたい!!
1だけだと、どうしても相手に読まれたり、一人の人間を潰せばとかになる。

緩急はサッカーにおいても大切だと思う!!しかしこれは中々難しい。ポジションではボランチの選手がタクトを振るわなければならない!!

マリノスで考えれば中町になる。33試合終えて中町がいる、いないでは勝敗が大きく変わっている傾向。

中町には最終戦間に合えば、そのあたりにも注目したい!!

↓↓「縦に速いサッカー、遅効による緩急をつけるサッカーの融合することが必要!!その為には中町の力が必要だ!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村



中澤が偉大な記録に王手!!年間での警告0で最終戦勝利を!!

2015-11-17 08:35:10 | サッカー
優勝、チャンピオンシップの可能性がなくなり、モチベーションという所で難しい試合になるかもしれない!!

個人的には何ら変わりなく最終戦を見たいが、敢えて記録など可能性はチームではなく個人記録に変わる!!
何と言っても、中澤の年間警告0ではないか。そもそも年間フル出場も凄いが、それを更に上回るイエロー1枚も貰ってない!!CBというポジションを考えれば本当に凄い快挙だと思う!!

これは経験がモノを言うのかもしれない。そして何より本人の努力の結果ではないか?もちろん周りに助けられていることもある!!が、それでも警告なしというのは、あまりクローズアップされないかもしれないが、堅守マリノスにとって新たな勲章になるだろう!!

本人はそこまで意識はしていないだろうが、是非記録を達成して欲しい!!

もちろん勝利が一番なのは中澤含めて皆が理解していること!!それと共に中澤の記録も気になるところだ!!

勝利と中澤の記録も達成したい!!

↓↓「個人記録は中澤の年間警告0という偉大な記録に王手!!勝利したことが何よりも大切だが同時に偉大な記録に達成してシーズン終えたい!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村