トリコロールが勝つために!!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

天皇杯神戸戦勝利後の対戦相手が浦和に決定!!その前に全力で神戸戦勝ちにいく!!

2015-11-12 07:37:37 | サッカー
昨日、天皇杯3試合行われ順当にJ1のチームが勝ち上がった!!
マリノスが土曜日に行われるが、もし神戸に勝てば浦和との対決が決定!!

ただ今は、浦和とどうこうよりも土曜日神戸に勝たなければ浦和とやることはない!!
神戸戦に集中していきたい!!

マリノスは幸いにも?代表選出がなくベストメンバーで戦えそう!!
神戸はチョウヨンが韓国代表に選ばれているようで、ボランチの要がいないのは結構痛いだろう。

昨日の練習でアデミウソンが痛めた?みたいな話もあるが、試合には影響なさそうだ!!
スタメンどうなるかは分からないが、ボランチにファビオ、兵藤など監督もまだ決めかねているようだ!!

前回ホームで戦ったときは劇的勝利だったが、相手も対策を練ってくる!!ネルシーニョ監督の凄さはマリノスサポーター誰もが恐れているはず。そんな中でも神戸に勝たなければ天皇杯優勝、そしてACL出ることは出来ない!!

何としてでも勝利したい!!
勝ってベスト8進出を目指す!

↓↓「天皇杯神戸戦に勝利すれば次が浦和との対決が決定!!ただまずは土曜日の神戸戦に集中していきたい!!簡単な相手ではないが全力で戦い、何としてでも勝利したい」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

リーグ戦最終節のモチベーションは?天皇杯を見据えた戦い、そしてこのメンバーで戦うのもごく僅か!!

2015-11-11 07:40:11 | サッカー
Twitterを見てたら、「リーグ戦最終節の消化試合だ!!」と書いているかたが、チラホラ見受けられたのが気になった!!

確かに優勝、チャンピオンシップ消滅を考えたらそう考えても仕方ない!!
しかし、野球でもそうだが、選手などはそんなこと考えているわけではない!!

チームとして個人として、最後まで戦うことは必要だ!!仮に天皇杯神戸戦勝利すれば、次の天皇杯まで、間が空く。その間はリーグ戦しか公式試合はない。それを考えればモチベーションどうこうの話ではなくなる。

そして今いるメンバーがそのまま、全員来年マリノスにいる補償はない!!このメンバーで戦うのも少ない試合しかない。
人によってのモチベーションというのは違うので一概には言えないし、自分が言っていることが、正しいとは思ってない!!

しかし、選手は必死にプレーしていること対して、あまりにも寂しい。
対戦する松本も降格することになり、消化試合と考えるかもしれないが、松本サポはJ1今シーズン最後の試合、必死にプレーしてくる、マリノスを倒したい気持ちをきっと出してくる!!

それに対してマリノスも選手、サポーター一緒になって戦いたい!!
そういう試合を期待したい、それが最大のモチベーションだ!!!

↓↓「リーグ戦最終節のモチベーションは、人それぞれ違うが、松本はJ1最終節、マリノスに対して全力で来る!それに対してマリノスも一体となることが必要だ!!それが最大のモチベーションだ!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

チャンピオンシップには出れないが、天皇杯優勝してACLに出る!!

2015-11-10 07:54:19 | サッカー
鹿島に敗れたことで、チャンピオンシップ出場の可能性はなくなった!!
目標としていた優勝、チャンピオンシップに出れなかった要因などはシーズン終わった後にしたい。

今は残り1試合のリーグ戦、そして天皇杯!!
天皇杯は優勝すればACLの出場権を獲得出来る。

今週の神戸戦に向けて、今日から練習が再開される。
鹿島戦での敗戦をどう活かしていくのか?

特に安定感に欠けていた、ボランチをどうするか?中町が今日、明日の状態ではスタメンに復帰する可能性が高い!!
神戸は先日リーグ戦で逆転勝利を納めたが、いつも接戦のイメージが強い!!特にアウェイは引き分けがおおかったはずなので、120分までもつれても勝利を目指していきたい!!

天皇杯でどう戦っていくのか?幸いにも水曜日とかに試合ではなかったので、ベストメンバーでいける!!

必ず元日までサッカーをして2016年最初に笑顔で終わりたい!!

↓↓「リーグ戦での敗戦でチャンピオンシップ出場権を獲得出来なかったが、まだ天皇杯が残っている!!2016年元日までサッカーをして必ず勝つ!!そしてACL出場権を獲得する!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村


マリノスは鹿島や広島などに大きな差があると改めて認識!!この差の追求を!!

2015-11-09 07:32:10 | サッカー
鹿島との一戦は個々の能力の差はそこまで大きな差は感じることはない!!
もちろんシュートの上手さとかは感じたが、それを除けば鹿島に劣ってない!!

では何故完敗になったのか?
1、パス精度の差
2、リスクマネジメントの差
3、3人目の動きの差
4、メンタルの差

この4つではないかと個人的に感じる!!

1つ目のパス精度の差。特にここはボランチのパス!!小笠原が本当に上手く、まずは逆サイドを見ているようなパスを出している。特に一人飛ばしてのパスとか出て、そこからゴール前まで持っていかれる!!ここはアンドリューとかも見習わなければならない!!マリノスはボランチだけではなく、隣にパスが多く、逆サイドにアデミウソンがフリーで手を挙げているのにパスが出ない!!鹿島戦だけではないが…。

2、リスクマネジメントの差。これは先制されたからと言うこともあるので何とも言えないが、マリノスが複数失点する場合、大抵ポジショニングが悪い!!ここもボランチになるが二人とも中央にいなくなる事で相手の方が人数が多くなる、必然的に失点のリスクが高まる!!

3、3人目の動きの差。これは鹿島は常に選択肢が二つ以上、いや三つ以上ある。これは常にスペース使ったり、ボールを持っていない選手は動きがあることで、スペースが出来で空いたスペースに入ってくる!!これはパスを出す人は本当にやりやすい。

4、メンタルの差。ここはナビスコ優勝し、自信もあったからと言うこともあるが、鹿島をリスペクトしすぎたと感じる!!挑戦者の気持ちで戦えれば、もう少し違うサッカーになったのかなと。

鹿島もそうだが広島も上記と同じだと思う!!
この2チームに今シーズン勝てなかったことは来年以降も苦しめられる!!

技術、戦術、メンタル全ての面で鹿島や広島のようなチーム力をつけていきたい!!

↓↓「鹿島や広島のように技術、戦術そしてメンタル全ての面で同じレベルになるためにチーム力をまだまだ上げないといけないと痛感した!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

鹿島との一戦はマリノスにとって大きな課題が出た試合!!

2015-11-08 11:27:08 | サッカー
鹿島との試合は本当に完敗!!
ホームでもアウェイでも1得点も取れない、今は柏ではなく鹿島を苦手な相手となってしまった!!

喜田がいなかったからとか、そういう問題ではなく根本的にチーム力の差だと痛感した!!
鹿島はどれを取ってもマリノスより上回っていた!!今シーズン鹿島以外にはここまでやられていない!!

今更だが、鹿島は湘南のように激しいプレスに苦しむイメージがあるので、昨日は中途半端なプレーになってしまった!!コンディションもあるかもしれないが気持ちの面でも鹿島の方が上回っていた!!

リスペクトしすぎたと選手も言っていたがまさにその通り!!昨日のやり方で取られてしまうと、得点取りに行くシフトチェンジは厳しいと思う!!

あとはマリノスが得点を取られる場合は大抵、ボランチのポジショニングが悪いので必ず中央に一人構えていないと、昨日のように取られてしまう。ここは次に向けて対策を取る必要がある!!


いい勉強になったと考えて次に進んでいく!!

↓↓「鹿島にホームに続き完敗!!ホームでもアウェイでも1得点も取れない厳しい試合!!鹿島にはより攻める気持ちが必要だった!!いい課題が出てきたと思い次に切り替えて前に進んでいく!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村