![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/4623c4becadad6a9b8361c485e8aa526.jpg?1675168013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
パリ、ロンドン、NYと世界を巡回してきた大規模な回顧展♪
ため息のでるほどの見事な展覧会は到底一回では堪能仕切れないので友人を誘って行って来ました
↑の画像はミスディオールのコマーシャルでナタリーポートマンが着用していたドレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/f65c690a88026126a7f374ca3073a254.jpg?1675168310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/8030ee23800e7d31800a3bc5a84cdd6e.jpg?1675168310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/a447fd501b81fd4f3467d12f81ff4e01.jpg?1675168310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/7e42d0969bb0f579e6ef0f3b970c122e.jpg?1675168311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/1cf86e9e703d69d27af58d720b9e0770.jpg?1675168311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/b96a9723b171cf207a45a671f0992298.jpg?1675168089)
丁寧に観覧してたくさんの作品にインスパイアされて帰って参りました❣️
パリ、ロンドン、NYと世界を巡回してきた大規模な回顧展♪
ため息のでるほどの見事な展覧会は到底一回では堪能仕切れないので友人を誘って行って来ました
↑の画像はミスディオールのコマーシャルでナタリーポートマンが着用していたドレス
丁寧に観覧してたくさんの作品にインスパイアされて帰って参りました❣️
週末、NHKホールへコンサートへ行ってきました
お目当てのマエストロが来日すればとんでもない高額チケットでもひとりで行ってしまう主人への息子からのプレゼント🎁
今回のマエストロはトゥガン・ソヒエフ♫
ピアノは俊英ピアニストのハオチェン・チャン🎹
演目は
ピアノ協奏曲としては異例の長さの交響曲に匹敵するスケールのブラームスピアノ協奏曲第2番
ピアノは弾きませんが高難度なテクニックが要するのは近くで目の当たりにして思わず息苦しさを覚え
終わった時には安堵感に包まれるほどでした
そして後半は
シューマン曰く
「2人の北欧の巨人に挟まれたギリシアの乙女」と言われるベートーヴェンの交響曲第4番
(第3番英雄と第5番運命に挟まれた交響曲の中では軽く明るい作品と見なされるコトが多いらしい)
これもまたマエストロのアプローチによってオーケストラの力強さが地響きの様に伝わってきて久々に交響曲の圧倒された勢いの美しさに浸りました
ヴァイオリンの連帯感が今でも蘇ります
大晦日ここで紅白が行われていたかと思うとこの広ーいとは思えない空間の使い方に改めて驚きを感じました
演奏会はもちろん満席
さすがNHK交響楽団定期公演
パリ、ロンドン、NYと世界を巡回してきた大規模な回顧展
『クリスチャンディオール夢のクチュリエ展』
へ行ってきました❣️
ため息のでるほど美しい見事な展覧会✨
繊細かつクリエイティブなファッション、あらゆる空間演出にただただ圧倒されました😍
時間が経つのを忘れるほどの展覧会はいつ以来だろう
とてもじゃないけど一回では咀嚼できそうもないからまたすぐ女友達とゆっくり堪能したい💕
あまり情報を仕入れず 昨晩『ザ・メニュー』を鑑賞
個人的に魅力的なキャストが2人メインだったから久しぶりに食事の後、映画館へ
少し古いけど「イングリッシュ・ペイシェント」 や「ナイロビの蜂」でのレイフ・ファインズと
Netflix「クイーンズ・ギャンビット」のアニヤ・ティラーの共演
更には 至高の料理をもてなす孤島の高級レストランを舞台にしたサスペンス
との事だから楽しみに行きました🎬
前半は予想通りの美しさとこれから何が起こるんだろうというワクワク感で進みましたが
ちょっと想像を超える展開で
なんともブラックコメディっぽくて…
コメントできない感じ🙄
もう少しどちらかに寄せて
完璧に作ってくださればいいのに、
って心から思いました
日曜日の朝一番の時間を予約して
Picasso and His TiMe
「ピカソとその時代」
ベルクグリューン美術館展を鑑賞🎨✨
一貫性のある個性的なベルクグリューン氏のコレクションはとても楽しくて時間を忘れるくらい🤭❣️
こだわりのアンティークの額縁とのユニークな組み合わせにも驚き✨
特に今回のこの
〈緑色のマニキュアをつけたドラ・マール〉には目が釘付けになるほどの衝撃🥹
今回の展覧会はピカソの日本初公開作品35点のほかクレー・マティス・ジャコメッティ、セザンヌなどなど20世紀を代表する巨匠の作品が数多く並びそれはもう更に大満足の時間でした
その中でクレーの初の作品の多くには驚きと共に出会えた事に感謝したくなるくらいの感動を覚えました🥰
そして毎回展覧会では図録を購入しますが今展の図録は秀逸♪
本気でオススメしたい久々の展覧会です🎨
シャネルネクサスホールで開催中の
アンヌ ドゥ ヴァンディエールの写真展へ行って来ました
シャネルのオートクチュールのアトリエ、メディエダールのアトリエを取材した数多くの写真は芸術的な職人技の世界へ導いてくれます✨
今取り組んでいる案件のアタマを整理するためにも刺激的な時間となりました❣️
10/2まで。
………………………………………………
先月予約していた日本橋のImmersive Museumへ行って来ました🎨
〈Immersive=没入感〉という言葉のとおり、一瞬で絵画の中の世界へ入り込むこれまでにない絵画鑑賞✨❣️
ホールや壁、床 天井いっぱいに映し出されるモネ ドガ ルノワール シスレーなど どれも馴染み深い作品ばかり
ジヴェルニーの睡蓮の庭の圧倒感とはまた違った迫力に参りました🥹
世界最大級のモネのコレクションで知られるパリ16区のマルモッタン美術館所蔵の『印象・日の出』🎨
今回の美術展ではホール内ではなく暗い廊下の突き当たりに一枚だけ展示🖼
特別感に溢れてます✨
ホールを出てからも動く絵画が何点もあって混雑ぶりが激しい空間となっていました😵
ゆっくり体感するには予約は朝イチがいいかも♡
………………………………………………
#musée
#museemarmottanmonet
#monet
#immersive museum
#印象派
#日本橋三井ホール
#美術展
5月封切りだったのにあまり心は動かず観に行こうって思ってなかったのに
老若男女関係なく大人気で「追いトップガン」なる言葉もあると知り家族と近所の映画館へ行ってきました🎦
前作をしっかり覚えていた訳ではないけれど
オープニングであの有名な映像とテーマ曲の響き、空へ飛び立つエンジンの鼓動を感じたとき、思わず鳥肌が立っちゃいました
ミッション・インポッシブルシリーズでの経験がいかんなく発揮されていて
蓋を開けてみれば、トム・クルーズの歴代最高傑作に🤗
年月を重ねてきたこともしっかり描けている分、アクションだけでなく、人間ドラマとしても感動ものでした
私も「追いトップガン」してしまいそうです
ただ残念なのは、これが現代の戦争映画であり、コロナ禍の延期でウクライナ戦争の最中の公開になってしまったこと
戦争はスクリーンの中だけであってほしいです
『ガブリエル・シャネル展 』のあと
銀座メゾンエルメス フォーラムで開催がスタートした
「A Quiet Sun」田口和奈展へも行ってきました🌱
ガラスブロックに囲まれた空間が居心地の良い時間を生み出してくれて
今まで体験したことのない複雑で奥深いモノクロの世界を堪能してきました
自ら制作した絵画や彫刻を多重露光で撮影する、プリントした印画紙の上に油彩のドローイングを描き、再び撮影すると言った複雑なレイヤーが掛かった作品の数々。
見応えありました。
〜9/30まで。