蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

薄く見えるかにゃ?(´・ω・`)

2012-10-19 17:09:05 | 飛燕Ⅱ型改+1
やはりPC版の画面に違和感を覚えて馴染めない(笑)
 
まぁ・・・今に慣れるんでしょうけどね~
 



 
本日も・・・チョコチョコ・・・つかシコシコ削ってました♪
イメージ 1
 
イメージ 2
ラジエータ後方の開口部・・・
 
機体の方は薄々攻撃してるんですが、こちらもしとかないとね(;^_^A
 
押し出しピンの跡もあるんで、徹底的に薄くしております(笑)
 
角がだるくなってるので、最終仕上げでエッジを出していかねば・・・
 
ちなみに松本機は・・・
イメージ 3
派手に盛ったパテを切削&研磨作業開始♪
 
冷却空気取り入れ部を分割しちゃってるんで、強度が(;^_^A
 
3機のうち、一番神経使うかもしれんですな・・・

着々と進んでるようで・・・

2012-10-13 13:19:42 | 飛燕Ⅱ型改+1
ぢつはあまり進んでないのは内緒ですよ?(笑)
 
本日は班替えに伴う連休最終日(´・ω・`)
 
現在お一人様満喫中なんですが・・・夕方から実家に野菜取りに行ってきやす
 
機関砲の選定作業も終わりまして、取り付け位置の調整で四苦八苦(笑)
イメージ 1
 
イメージ 2
ホ103改ホ5(もういいですか、そうですか)
 
本来は左側のハイダー部が見えるだけで、右側はカウリング内にギリギリ入るくらいなんですが・・・
 
模型的な見栄え優先!(爆)
 
せっかく開口したんだし、ここらは妥協しましょ♪
 
スピナー基部もちょこちょこ・・・
イメージ 3
クビレが大きい(?)のを滑らかなラインにすべく、プラ板でガイド用のパーツこさえてスピナーに取り付けます
 
パテ盛って、調整しながらライン出していきますかね~(;^_^A
 
ここいらが一番時間かかりそう・・・え?いつもじゃないか?(笑)

開口?薄々攻撃?(笑)

2012-10-12 15:49:03 | 飛燕Ⅱ型改+1
珍しく早い時間に更新なり~o(^▽^)o
 
本日は公休日・・・朝からまったりしちょります♪
 
で、相変わらずの牛歩モデリングは健在(笑)
イメージ 1
ホ103改ホ5(笑)
 
先端のラッパ部(フラッシュハイダー)くらいしか露出しないので、見た目派手なハイダー付のホ103を選択(笑)
 
改どころか、まんまホ103ですが(;^_^A
 
ただ・・・ハイダー部が綺麗に収まってくれるかどうかは、全長合わせしてからですね
 
ここで破綻したら、ホ5を開口して収めます(笑)
 



 
閑話休題
 
毎度お世話になっているtochi_hangarさんから、1周年記念の贈り物が届きました♪
イメージ 2
石州瓦を模した小皿であります♪
 
・・・
 
・・・・・・
 
・・・・・・・・・あり?なんすか?その怪訝な表情は?(;^_^A
 
向こう側に見える、木っ端微塵のものはどうした?
 
え~・・・ぢつはですね、既に1回目は到着していたんですが・・・
 
見事に発送途中に粉砕されまして(ぅおのれ郵便局め!)
 
流石に・・・割れたもの届きました~♪(T_T)
 
って記事にもし辛かったんで、コレコレこーゆー訳でして・・・(´・ω・`)
 
って相談したら、新しく送り直してくれました!!!
 
いや・・・ちょー嬉しーっすよ♪
 
おまけにバイクマンのフィギュア付きでした♪
 
tochiさん、ありがとうございました!!

リアルなお姉さん・・・いやいや、砲身はお好きですか?(笑)

2012-10-11 16:49:23 | 飛燕Ⅱ型改+1
チャオっす(^-^)ノ♪
 
本日は夜勤明けですよ~♪
 
現行の班体制が変更になるので、24勤務→夜勤明け→公休→24勤務・・・が1回だけ変更・・・
 
24勤務→夜勤明け→公休→公休・・・夜勤明け含む3連休です(*゚▽゚*)
 
で、本日はまったりのんびり(笑)
 
・・・いつもじゃないか?(;^_^A
 



 
で、まったりのんびりの間に・・・
イメージ 1
機首機関砲の選定に・・・
 
Ⅱ型改はホ5の20mmなんですが・・・
イメージ 2
 
イメージ 3
丙にはラッパ型のホ103しかパーツが付いていませんが、甲/乙のキットにはモールド付きのホ5が別ランナー
 
として付属しております(^-^)
 
ホ5は全長が1444mm、ホ103は1267mm・・・全長が違うのは当たり前ですが、機体の全長が変わってるので
 
機体上部のパネルから覗く銃身はほんの少しだけです(;^_^A
 
なもんで、モールドありありの銃身使ってもあまり意味が(笑)
イメージ 4
 
イメージ 5
とりあえず仮付け(笑)
 
先っちょしか見えないなら・・・ねぇ(;^_^A

研磨作業最大の難所?(;^_^A

2012-10-10 07:16:52 | 飛燕Ⅱ型改+1
おはよーさんです

広島はよい天気です(^-^)

とは言え、さすがに朝が涼しいので長袖(笑)

まだまだ昼夜の寒暖の差があるので、体調に気を付けませう(^_^;)

さて…Ⅱ型改の進まない作業でふが(;^_^A
イメージ 1

最大の難所(っぽい)冷却空気取り入れ口の出口と格闘中(笑)

先に塗装した意味なし(爆)

滑らかに整形するのって難しいですね~(;・ω・)

どうせ再塗装なんで、薄々加工も併せてしちょります(爆)

え?最初からやっちょけ?(笑)

ごもっとも~m(__)m