蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

紫電改完成~(^o^)丿

2012-07-08 07:49:11 | 紫電改後期型 [F]
おはよーございます
 
今朝は朝から良い天気の広島です
 
昨日は散髪帰りに実家に逗留・・・弟の部屋で作りかけのMGユニコーンガンダムを見つけ・・・
 
足首だけこさえてきました(笑)
 




 
さて、本題(^_^;)
 
Gイエローさんからの頂き物で、Gイエローさん、SAIUNさん、アタクシの3人で開催しておりました紫電改祭(笑)
 
やっとこ最後に着艦出来ました(^o^)丿
イメージ 1
最終工程は小物の取り付け・・・キャノピーはピットマルチで点付け(笑)
 
増槽も取り付けまして、晴れて完了です
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
一番最後にでかい画像入れて、あっさり限界(笑)
 
主翼のデカールがシルバリング起こしてますが、気にしちゃいけませんぜ?(T_T)
 
初の1/144スケールで、しかも頂き物、祭にまで参加させて頂き、楽しい限りでした(^o^)丿
 
この場をお借りし、Gイエローさん、SAIUNさんに改めて御礼申し上げますm(__)m
 
で、コレを組んでて気付いたコト・・・
 
同機種の同時進行って意外と面白い(笑)
 
 

リーチ!(*≧∀≦*)

2012-07-07 10:49:11 | 紫電改後期型 [F]
おはよーございます

昨日の勤務では、えらい雨に降られまして…
イメージ 1
雨具装備必須でした( ̄▽ ̄;)

雷も酷く、停電するんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが、何とかセーフ

小一時間ほど前に、無事に定時で帰宅出来ました

カミさんが遊びに行くので、昼前までは1stチルドレンと留守番

午後から一緒に散髪であります

それまでは自由なので、さら~っとつや消しコート
イメージ 2
帰った頃には乾燥してるでしょ(^-^)v

あとはキャノピー乗せて、増槽付けたら完成ですρ( ^o^)b_♪♪

本日はSAIUNさん達は模型合宿…いいなぁ

いつかは参加したいトコです(>ω<)/

あ・・・あと一歩なり~♪

2012-07-06 01:59:24 | 紫電改後期型 [F]
お晩です~(^o^)丿
 
今宵も深夜工廠の罐に点火!
 
夕方更新しなかった分、今回は飛ばしますぜ?(笑)
イメージ 1
まずはスピナーの塗り分けから・・・
 
自分が現在、ホイールの簡易マスキングに使ってるテンプレートは、書き易いようにテーパーが付いてます
 
それを逆手に取りまして・・・スピナーの先端を出してシルバーを吹きます
イメージ 2
あっさり綺麗に塗り分け完了(^o^)丿
 
続きまして、昨日マスキングしておいたプロペラ・・・黄帯を吹き、基部を塗り分けて完了
イメージ 3
中央部の黄点はオミットしました(^_^;)
 
デカールも見えないくらい小さいし、定着しにくそうだったので・・・
 
どんどんいきます!
イメージ 4
 
イメージ 5
排気汚れと、硝煙汚れ・・・軽く施しておきました
 
あんまり強めにするとくどくなりがちなので、スケールも考えて極々薄めです
 
ココまでが日中の作業
 



 
ココから深夜枠です(笑)
 
やっとデカール貼付作業に突入♪
イメージ 6
1/144ですが、さすがに2機になるとめんどいですね(笑)
 
帯付きになると、苦労2倍です(^_^;)
 
デカール貼り終わりましたら、どんどん部品付けていきますよ~(^o^)丿
 
なもんで、あっさりカタチは出来上がりました♪
イメージ 7
 
イメージ 8
ツヤの調整がまだなので、キャノピーは乗っけてるだけです(笑)
 
次回辺り完成に持ち込みたいトコですが・・・夜勤明け、公休が土日なんで、来週に持ち越しかもしれません
 
そのさいはご容赦を(^_^;)

チョコッとずつ進行はしてるんですけどね(^_^;)

2012-07-05 03:09:07 | 紫電改後期型 [F]
お晩です~m(__)m
 
現在、丁度3:00ですね
 
広島・・・アタクシの自宅はちょー沿岸部なんですが、猛烈な雨です
イメージ 1
5分前の雨雲の状況・・・
 
広島市中心部に向けて、強めな雨雲が流れ込んできてますね・・・
 
夜が明けても天候の回復は期待出来そうにないですね(>_<)
 



 
職業柄、そんな天候だと呼び出し食らうんじゃないかと心配しながらプラモこさえてました(笑)
イメージ 2
こんなことなら最初からやっとけばよかったんですが・・・
 
ペラの黄帯・・・デカールの定着が今ひとつなので、塗装実施予定
 
とりあえずマスキング終了です
 
続きまして、機体&尾翼のスミ入れ実施
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
タミヤのスミ入れ専用塗料の『黒』と『ブラウン』でそれぞれスミ入れしてみました(^o^)丿
 
上面からは肉眼で見ないと分かり辛いですね・・・仮面は分かりやすいかな?
 
左がブラウン、右が黒でスミ入れしてます
 
撮影してませんが、主脚の組み立て完了、尾輪のタイヤも塗っときました
 
そろそろ完成に持って行きたいですね~(^_^;)

まだマスキング続くのよ(^_^;)

2012-07-03 00:49:52 | 紫電改後期型 [F]
お晩です~
 
今日は夕食も風呂も『巻き』で済ませたので、早い時間から作業できました(笑)
 
その結果・・・
イメージ 1
はみ出たトコを少しづつ拭き取る作業(笑)
 
もうコレくらいで良しにしませんか?(^_^;)
 
あと、キャノピー内の機体内部色を吹く前準備・・・
イメージ 2
残りは後日ですね~
 
それから、資料等々見ながら『あっれ~?』な部分・・・
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
343空、鴛淵機はスピナーが2色
 
同、林機は1色・・・ってのがインストの塗装指示なんですけど、資料本はどちらも2色(笑)
 
しかも白じゃなくて、銀っぽい(^_^;)
 
ココは・・・資料本通り行ってみますか!(^o^)丿
 



 
閑話休題・・・
 
アマゾンのタイムセールで思わずポチってしまいました・・・
イメージ 6
コレでいくらでもバッサリイケる(笑)