蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

ギンギラギン(笑)

2015-09-27 17:26:15 | P-35[F]
チャオっす♪(^-^)/

今日は昨日のPDWの試射会してきまして…

弾道は素直に真っ直ぐで問題なし♪

バッテリは予想通り、1マガジン撃ち尽くす前にテンション低下( ̄▽ ̄;)

近いうちに新しいバッテリー導入ですな

さてさて、表題の件…
イメージ 1

イメージ 2
P-35はシルバーが乗りましたよ♪

ここから、カウリング先端なんかを個別塗装になりまふ(・ω・)

まぁ、数日前の話ですが(笑)

今日はぷはいるたんを塗装しまして…

脚庫と主脚やらを吹きました♪

久々に同時進行的な?(笑)

サイコガンダ…(笑)

2015-09-15 19:37:28 | P-35[F]
チャオっす(* ̄∇ ̄)ノ

いやー、サボり癖が(笑)

作業して写メ撮ったりするんだけど、更新に至らないっていう…

そんな更新しない作業でつが
イメージ 1

イメージ 2
数回のリトライを繰り返して、よーやく満足出来る着陸灯が出来ました(^_^;)

直射日光による硬化を狙ったんですが…
イメージ 3
レジン流し込んだあとに気泡を丁寧に取り除いたにも関わらず、硬化中に気泡発生しまして(^_^;)

急激な硬化促進がまずいのかと思い、方針変更

室内である程度硬化してから日光の享受に預かりまして…

綺麗に気泡が発生するコトもなく仕上がりました♪

んで、今日までに塗装行程まで進めまして…
イメージ 4

イメージ 5
どーにか下地吹くまで( ̄▽ ̄;)

次回辺りは銀が乗りそうかな?♪

小さい作業をコツコツと(笑)

2015-09-03 21:00:28 | P-35[F]
チャオっす♪(^-^)/

月も変わって、なんとなく(気分的に)寂しいカンジ(笑)

暑さもナリを潜めてますねぇ(ピーク時と比較してね)

とはいえ、なかなか進まない作業がコチラ(爆)
イメージ 1
なんと自立しております…嘘です( ̄▽ ̄;)

強度不足が明らかだったので、芯材を通しまして…
イメージ 2
これでカトキ立ちだって出来ちゃいそうです(笑)

さらに…
イメージ 3
冬虫夏草(笑)

射爆照準器の取り付け位置変更のため、プラ材で穴を埋めまして…
イメージ 4

イメージ 5
位置を後方にオフセットして、基部を作製します

反射ガラスはブリスター切り出しでこさえようかと…

着陸灯は、もっかい型取りからリトライしますんで(笑)

『士の字』になってからが、なんかパタパタしてますな( ̄▽ ̄;)


閑話休題
本日はお一人様映画に行って来ました(^-^)/
イメージ 6
まぁ、だいたい何を観に行くかは容易に想像出来るでしょ?(笑)

クラゲの生態研究(笑)

2015-08-30 11:16:18 | P-35[F]
チャオ~っす♪ヽ(´▽`)/

先ほど資格試験終わりました♪

とりあえず肩の荷が降りましたな♪

肩に荷を担いだままやってた作業の報告(笑)
イメージ 1

イメージ 2
まずはベースになる型取りを…

100均の『おゆまる』で着陸灯カバーを型取りまして…
イメージ 3

イメージ 4
固まりましたら、UVレジンを流し込みます

夕方から作業しちゃったんで、お日さまの恩恵に預かれませんでした(笑)

仕方なく紫外線を人為的(笑)に照射♪

したんですが…

表面が硬化仕切れず、ペトペトしてます(^_^;)

とりま勤務中に硬化してくれるのを祈るばかり…

さてさて、上手く硬化しますかね?

なんやかんや手を加えておりまふ(^_^;)

2015-08-28 00:21:01 | P-35[F]
チャオっす( ・∇・)ノシ

台風一過?昨夜は寝るとき肌寒かったですね(^_^;)

窓閉めて、エアコン切って寝れました

まぁ、今朝方暑いので目が覚めましたが(笑)

さてさて、ちょいちょい進めてるP35ですが…

着陸灯のクリアパーツが成形不良?で、主翼のRに合わないのと

微妙に白化してるんで、FBで見てきた方法でリプレイスしてみようかと…

元パーツから『おゆまる』で型どりして、UVレジンで複製してみます♪
イメージ 1
ちなみに着陸灯基部は、大き過ぎるきらいがあったんで、穴埋めを兼ねて小型化

上手くいったらいいんですが、なにぶん初めてのマテリアルなんで(^_^;)

んで、クリアパーツネタその2

簡易ながら射爆照準器も付いてますが…

取り付け位置が前過ぎ(; ̄Д ̄)ナンジャコリャ

プラ材で埋めて、削って、開口になりそうですね~
イメージ 2
ちなみに、第1風防…定位置に収まりませんでした…

色々あって、プラモ作る余裕なかったんで、スケビのコンペはまた来年ですな(´・ω・`)